地方公共団体における入札・契約制度に関する一考察 | 伊藤 昌勝,高野 伸栄 | 15-22 |
コスト縮減の進め方に関する提案 | 杉谷 康弘,藤本 聡,松井 健一,神山 守 | 23-30 |
外部コストの内部化による価格変動について | 河上 誠,藤本 聡,松井 健一,神山 守 | 31-38 |
工事の前金払、部分払に関する一考察 | 瀬ノ田 明敏,藤本 聡,松井 健一 | 39-46 |
日・欧米型PMの特徴に関する基礎的調査 | 大崎 康生,川畑 豊,高崎 英邦,林 寿夫 | 47-56 |
PMの全社導入において日本下水道事業団が用いている技法について | 富樫 俊文,桑嶋 和哉 | 57-64 |
プロジェクトマネジメントによる効率的な社会資本整備のあり方 | 柳川 恒之 | 65-72 |
工程管理を中心とした生産効率化に関する考察 (1)建設現場における工程管理の現状と課題について | 山根 一男,鈴木 克英 | 73-80 |
工程管理を中心とした生産効率化に関する考察 (2)フロー管理の考え方を用いた生産効率化の改善の方向 | 山根 一男,鈴木 克英,古屋 和夫 | 81-90 |
米国の橋梁設計契約の実際と進捗管理 | 中村 裕司 | 91-102 |
積算実績DBを用いた積算合理化について | 森 康治,藤本 聡,松井 健一,澤田 敦則 | 103-110 |
吉野川第十堰改築事業の合意形成プロセスに関する考察 | 佐藤 修 | 111-120 |
技術者に課せられた試練 | 相馬 裕 | 121-128 |
知を統べる技術 MANAGEMENT CONSULTANT構想 | 中村 裕司,林 将廣 | 129-134 |
発注者の違いによる施工管理の比較について | 中嶋 政幸,藤本 聡,松井 健一 | 137-144 |
要求性能に基づく品質管理の合理化と施工自由度の向上 性能規定導入に向けた 提案 | 田中 和嗣,江本 平 | 145-152 |
建設ICカードの建設現場における活用の検証と展望 | 服部 達也,江本 平,徳長 政光 | 153-162 |
課題と対応策に関する一考察 | 濱田 尚人,藤本 聡,山下 武宣,西野 仁 | 163-174 |
現有資産を活かした情報共有システムに関する研究 | 平下 浩史,服部 達也,江本 平 | 175-182 |
建設ビジネスモデル(BM)構築に向けて 四つの視点(アプローチ) | 峯浦 孝雄,田中 芳行,畑 久仁昭,本名 誠二,兜山 博之 | 183-196 |
タイ国の建設労働安全マネジメントの現状 | Tirachai PIPITSUPAPHOL, Tsunemi WATANABE | 197-206 |
国際建設事業におけるリスクマネジメント タイ国におけるアジア開発銀行融資建設事業のケーススタディ | Jirapong PIPATTANAPIWONG, Tsunemi WATANABE | 207-216 |