建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集

2005年 第23回

タイトル著者
公共工事品質確保法下で求められるモニタリング及びビッド・プロテスト体制について楠 茂樹19-22
「公共工事における総合評価方式活用ガイドライン」の策定について堤 達也,伊藤 弘之,塩崎 修男23-26
「公共事業におけるマネジメント業務の適切な評価とフィーのあり方について」山本 幸司,諏訪 博己,岩田 誠27-30
長野県における技術力を活かした入札方式の概要山浦 直人31-34
わが国の公共工事入札・契約制度改革に関する一考察渡邊 法美35-38
公共工事品質確保への中部地方整備局の取り組み 公共工事発注者支援関澤 俊明,松岡 敏郎,山口 孝昭,馬場 元樹39-41
地方公共団体における総合評価方式の導入状況調査について塩崎 修男,堤 達也,伊藤 弘之43-46
港湾施設の構造性能曲線および寿命に関する研究 港湾施設のアセットマネジメントの実用化に向けて高橋 宏直,横田 弘,後藤 文子47-50
目視検査データに基づく橋梁部材の劣化予測杉崎 光一,貝戸 清之,小林 潔司51-54
公用財産の戦略的利活用に関する基礎研究松永 浩一55-58
都市高速道路を対象としたアセットマネジメントに向けての基礎的考察志水 公敏,南部 雄一郎,秀島 栄三59-62
土木構造物の戦略的マネジメント手法の検討栗原 真行,小塚 清,西川 和廣63-66
米国における社会資本ストック評価の実態と考察益山 高幸,尾関 信行,小長谷 修67-70
農業用水路アセットマネジメント中村 一樹,佐藤 元紀,井出 修,仲里 義光,大津 宏康71-74
小規模自治体のための道路アセットマネジメントシステムに関する研究和泉 康平,福本 淳,高野 伸栄75-78
PFI事業における諸課題について渡会 英明79-82
インフラPFIの円滑な導入のためのリスクの予見可能性とその対応北詰 恵一,宮本 和明,佐藤 有希也83-86
インフラPFIにおけるリスクマネジメントの重点要因とその影響佐藤 有希也,北詰 恵一,宮本 和明87-90
PFI事業における融資者の事業継続インセンティブに関する一考察 タラソ福岡事業の経営破綻に伴う事業中断を踏まえて小路 泰広91-94
地域と連携した道路管理を目指して 国道1号亀山市太岡寺交差点クリーン作戦高見 泰彦,平岩 直樹95-98
モニタリングによる利用者ニーズの把握と口コミによる広報戦略 岐阜国道女性モニター石橋 聡99-102
Study on Step-in Hybrid Planning System for Suburban Area Development and New Transit (HSST) Construction Introducing Behavior Simulation Considering Psychological AspectMamoru HARUNA, Xuepeng QIAN103-106
遊休・低利用地域施設の用途転換を考慮した地域参加型福祉施設整備事業構想に関する実証的研究春名 攻,一浦 辰己,池田 大二郎,若杉 実穂107-110
開発保全航路整備事業からの発生浚渫土砂のリサイクルによる環境修復小椋 進,田辺 義夫,長瀬 和則111-114
第三者による利害関係ヒアリングに基づく検討委員会の設立方法について村上 香奈,滑川 達,山中 英生,松浦 正浩,喜多 順三,田中 紀子115-118
農業公園施設と廃棄物再生と流通を考慮した廃棄物処理システム施設の複合整備プロジェクトに関する研究 地域参加型プロジェクト構想春名 攻,中島 弘樹,高木 惇119-122
地方都市活性化を目的とする地域参加型観光開発事業構想に関する実証的研究春名 攻,岩坂 孝時,久米 達也,櫻井 正博123-126
地方都市における望ましい居住形態分析と居住地整備の総合計画と事業計画に関する実証的研究春名 攻,奥山 哲,國澤 明生,岡村 龍127-130
渋滞対策における交通シミュレーション活用ガイドラインと活用マニュアルの作成久米 敦子,平野 忠幸,辻 賢之,永田 尚人131-134
シーニックバイウェイ制度における活動組織に関する研究丸山 史人,高野 伸栄135-138
プロジェクトマネージャー育成プログラムの開発藤崎 雄滋郎,小澤 一雅,ロネ・ナタリー139-142
西洋流マネジメントの公共事業への適用 建設マネジメントの体系化の課題乙藤 寛治143-146
Payment Procedure of Public Works in ThailandIsrangkura Na Ayudhya Borvom, Kunishima Masahiko147-150
公共工事におけるグリーン調達の目標設定について市村 靖光,尾関 信行151-154
ユニットプライス型積算方式の試行状況とその考察尾関 信行,村椿 良範,梶田 洋規,杉森 伸子,原田 邦裕,吉沢 毅155-158
公共工事における出来高部分払方式の試行(105件)を通じた効果の検証及び考察(その2)渡邊 孝雄,尾関 信行,相沢 興159-162
ダム建設事業における工期・工程に関する総合評価について高橋 博,平木 喜一郎163-166
「事業評価カルテ」システムの構築とその運用について秋澤 賢,伊藤 弘之,三浦 良平167-170
道路通行止めによる大規模迂回の経済社会効果に関する研究宮内 淳,高野 伸栄171-174
PMツールの実用化に向けた研究島原 善信,重松 栄造,湯浅 康尊175-178
建設PM/EVMの現況と今後の展望大崎 康生179-182
建設マネジメントにおける環境コーディネーターの位置づけ石渡 俊吾,環境領域マネジメント研究小委員会183-186
直轄事業におけるPM試行導入を踏まえた事業執行管理手法に関する一考察三浦 良平,佐藤 志倫,秋澤 賢,伊藤 弘之187-190
都市河川における資産価値向上に関する検討 名古屋市堀川を例として和久 昭正191-194
都市高速道路の維持管理に関するマネジメントへの取り組み森下 宣明,前野 裕文,澤田 敏幸,重松 勝司195-198
設計施工一括発注方式と分離発注方式の選択問題石 磊,小路 泰広,大西 正光,小林 潔司199-202
設計VEガイドラインの策定と今後の取り組みについて佐藤 志倫,三浦 良平,伊藤 弘之203-206
名古屋高速道路における短期集中型の補修工事について鷲見 高典,鈴木 信二207-210
電子納品利活用のための事業フェーズ間情報流分析と改善プロセスの提案青山 憲明,上坂 克巳,大石 龍太郎,櫻井 和弘211-214
富士山大沢崩れ崩壊変遷状況の解析について伊藤 誠記,阿部 聡,田端 元215-218
地域防災計画にマネジメント手法を取り入れる方法論に関する一考察鈴木 信行,鈴木 明人,濱田 政則219-222
建設工事における労働災害損失に関する基礎的研究高木 元也223-226
環境修復事業におけるリスクマネジメント事例の研究角南 安紀,下池 季樹,三村 卓,尾崎 哲二,小山 孝,佐鳥 静夫,塩崎 修男,松川 一宏227-230