建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集

2016年 第34回

タイトル著者
都市公園の整備・管理における技術者資格の活用状況に関する調査荒金恵太,曽根直幸,栗原正夫,舟久保 敏,平松玲治,高橋 彩1-4
建設マネジメント力の評価に関する研究木下賢司,小橋秀俊,三好 潤,秀島喬博5-8
社会資本整備のストック効果に関する基礎的分析山口悟司,根津佳樹,小川智弘9-12
Efficiency Assessment of Renewing Aging Water Supply Pipelines from the Viewpoint of Demographic Changes: A Case Study of Water Supply Service in Kashiwa City ZHAO Sijia,Masahide HORITA13-16
建設業の生産性変動要因に関する試行的分析森本恵美,荒井 弘毅17-20
Factors Affecting Small Contractors' Performance in Public Works Projects in ThailandBorvorn ISRANGKURA NA AYUDHYA,Masahiko KUNISHIMA21-24
直轄工事における総合評価落札方式の最近の実施状況について冨澤成実,小川智弘,大野真希25-28
国土交通省発注の調査・設計等業務に関する入札・契約の動向について菊田友弥,根津佳樹,小川智弘,小宮朋弓29-32
事業特性に応じた多様な入札契約制度小谷野 清,松本育之33-36
国内建築工事におけるECI方式の適用事例調査新田大輔,小澤一雅37-40
米国CM/GC契約の実施状況等を踏まえた我が国の公共工事におけるフロントローディングの方向性に関する一考察中洲啓太,小川智弘,大野真希41-44
発注者代行業務の応用・活用による地域マネジメントビジネスへの展開渡会英明45-48
米国の道路PPP事業におけるアベイラビリティ・ペイメント方式の事例調査平島 寛,小澤一雅49-52
インフラPPP事業の成功要因と海外展開山岡 暁53-56
わが国におけるPFIのVFM評価手法に関する現状課題と研究展望大西正光57-60
設計成果の品質確保に関する検討 -条件明示ガイドライン(案)のフォローアップ調査-笹川隆介,古本一司,市村靖光,高野 進61-64
合意単価を利用した施工実態変動確認手法に関する一考察杉谷康弘,古本一司,吉田武教65-68
米国の監督・検査制度における外部委託の状況行野芳紹,古本一司,市村靖光,笹川隆介69-72
建設生産システムへの3次元モデルの活用 3工種への導入事例の紹介 神崎恵三73-76
調査段階で用いたモデル空間の設計・まちづくりへの活用川崎仁美,小林優一,小林一郎,星野裕司77-80
SNS掲示板を活用した事例分析水野純生,小林優一,小林一郎,星野裕司81-84
コンクリート工の生産性向上のためのプレキャスト化の推進について市村靖光,高野 進,笹川隆介,古本一司85-88
ダムの周辺整備へのモデル空間の適用中嶋 陽,小林優一,小林一郎,星野裕司89-92
道路線形改善設計における警察協議へのモデル空間の利用小林優一,野間卓志,小林一郎,緒方正剛93-96