建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集

2019年 第37回

タイトル著者
建設産業における生産性指標に関する一提案齋藤孝信,関健太郎,山口悟司1-4
革新的技術による新たな監督・検査方法の確立に向けた調査市村靖光,鈴木宏幸,関健太郎5-8
シンガポールにおける建設産業の設計・施工性評価制度に関する調査鈴木宏幸,市村靖光,関健太郎9-12
映像認識AIとデジタルツインを用いた施工改善支援システムの開発および現場適用深見誠,瀬戸康平,矢吹信喜,藤島 崇39-42
ICTによる山岳トンネルを対象とした管理業務効率化の試み石田仁,前田智之,藤田真司,森屋陽一43-46
コンクリートを対象としたDICMのひずみ計測に関する基礎的研究永松牧子,福原巧也,高橋恭涼,松田浩79-82
公共事業による新たな企業立地等の経済効果の実例分析小林靖典,鈴木貴大,中洲啓太99-102
質の高い社会基盤デザインを実現するデザイン決定プロセスに関する事例分析太田啓介,小澤一雅103-106
橋梁の劣化進行過程を考慮した二次元マルコフ連鎖による劣化予測湯舟広海,審良善和,小林翔一,佐野恵美子,岩波光保131-134
地域アセットマネジメントのための橋梁の補修計画立案試行小林翔一,佐野恵美子,石川貴弘,湯舟広海,審良善和,岩波光保135-138
業務記録簿の分析に基づく事業促進PPPの業務改善効果大野琢海,光谷友樹,井星雄貴,石本圭一,中洲啓太223-226
我が国のCM方式の実例分析と今後のCM方式の在り方後藤和彦,安食典彦,諏訪博己,岩田誠,鈴木顕彰253-256
地方自治体の土木技術者不足へのCMR活用促進に向けた一考察橿村吾郎,五艘隆志,見波潔,高木正幸,遠藤健司257-260
CM方式・事業促進PPP等を活用した官民連携体制構築に際しての留意点石本圭一,中洲啓太,山本幸司261-264
地方建設業の会社運営および維持について高瀬浩紀,藤島博英281-284
建設技術者数の将来推計と需給ギャップ分析三石真也,越智雄士,笠原由加里297-300
供給市場を踏まえた調査・設計等業務における入札参加者数の分析鈴木貴大,小林靖典,中洲啓太315-318
調査等業務における低入札発生要因に関する一考察保久原均,村田啓319-322
平成28年8月北海道豪雨災害時に地元建設関係者が果たした役割と課題島多昭典,高橋浩司,倉内公嘉,高野伸栄337-340
平成28年8月北海道豪雨災害時の地元建設会社の活動状況に関するアンケート矢部育夫,島多昭典,倉内公嘉,高野伸栄341-344
早期生活再建に向けた小型重機のPUSH型派遣の意義と課題根来慎太郎,中野晋,湯浅恭史355-358
ジャカルタ地盤沈下観測井への二重管の設置と施工方法の工夫 -利用者視点からの技術の適用-横倉順治,土屋信行,飯島伸幸,渡辺岳志,水野直人369-372
建設工事の事故リスク評価に向けた事故発生頻度の試算方法に関する一提案山口悟司,齋藤孝信,関健太郎373-376