公益社団法人土木学会

活動情報一覧 活動情報一覧

平成13年度 年次技術研究発表会 部門別セッション名一覧


材料力学・構造解析・振動工学・橋梁工学・構造設計・構造一般など

I

固体力学,計算力学(構造),計算力学(非構造),計算力学(アルゴリズム),弾塑性,有限変位,座屈・耐荷力(桁),座屈・耐荷力(柱),座屈・耐荷力(板),座屈,耐荷力(その他),骨組・骨組部材,薄肉構造,板,シェル,非破壊評価,破壊力学,疲労,溶接,接合,継手,合成構造(理論・実験),合成構造(設計・施工),床板,橋梁一般(設計),橋梁一般(施工),橋梁一般(測定),エキスパートシステム,特殊構造,最適設計,安全性・信頼性,維持管理,構造計画,構造景観,橋梁振動(理論),橋梁振動(実験・測定),耐風・風工学(数値流体),耐風・風工学(基礎),耐風・風工学(応答予測・制御),耐風・風工学(事例報告・観測),振動,波動,衝撃(解析),衝撃(実験),振動制御(パッシブ),振動制御(アクティブ),振動制御(事例報告),免震構造(理論・設計),免震構造(実験・観測),震害,地震動(震源特性),地震動(長周期),地盤振動(観測),地盤振動(解析),地震危険度,動的応答解析法,地震応答解析,構造同定,橋梁の耐震,基礎の耐震(実験・観測),基礎の耐震(解析),ダムの耐震,トンネルの耐震,地中構造物の耐震,タンクの耐震,都市施設の耐震,地震防災,耐震設計法,宇宙構造物
水理学・水文学・河川工学・海岸工学・港湾工学・発電工学など

II

波動,砕波・遡上,風波・不規則波,高潮・津波・長周期波,海底・海水面境界過程,沿岸域の流れ,沿岸域の水質・生態系,波力・流体力・氷力・地震力,波・流れ制御・利用構造物,海岸・海洋・港湾・水産施設,漂砂機構,飛砂・飛沫,海岸地形,漂砂制御,局所洗掘,底泥,海底地盤,海岸災害・防災,海岸環境,海岸・海洋の資源・利用,港湾・海岸計画,流体力学一般,管路の水理,開水路の水理.乱流,数値流体力学,構造物周辺の流れ・洗掘,流体力,拡散・分散,密度流,流砂(土石流,泥流,火砕流,掃流砂,浮遊砂,ウオッシュロード),土砂の生産・流出,土砂収支,流路・河床形態,流路・河床変動,河川地形,河相,流水・流砂の制御,流路・河床の制御,水系土砂管理,河道の水理,氾濫流の水理,植生水理,河川工法と水理,水理構造物,河口の水理・水質現象,湖沼・閉鎖水域の水理・水質現象,水界の生物現象,河川湖沼環境,地下水理・地下水文,水理計測,水文観測,水文統計,流出解析,洪水予報,流況制御,河川計画・管理,水資源計画・管理,大気水象(降水,雲),マクロスケール水文過程,大気陸面相互作用,(蒸発散,融雪,水・エネルギー循環),水災害,国際的水問題,国際協力
土質力学・基礎工学・岩盤力学など

III

土の物理化学的性質,砂の変形強度,粘土の変形強度,土の動的性質,地盤の動的性質,圧縮・圧密,土圧,地圧,斜面安定,地盤の応力と変形,支持力,透水・浸透,岩の性質,岩の工学的性質,試験法・調査法,岩盤評価,現場計測,杭,基礎工,トンネル,シールドトンネル,地下空洞で地下構造物,地下利用,掘削,土留め,土質安定処理・地盤改良,補強土,締固め,路床・路盤,フィルダム,凍結・凍土,特殊土,地盤環境,安全性・信頼性,数値解析,施工機械,火山工学
道路工学・鉄道工学・測量・交通計画・都市計画・地域計画など

IV

計画理論・土木史,システム分析,信頼性・リスク分析,社会・経済分析評価,プロジェクト評価,意識調査・分析,施工管理計画,地域・都市計画,土地利用計画,計画情報・情報処理,地域調査,公共交通,駐車場・駅前広場,測量・リモートセンシング,景観工学,コンピュータグラフィックス,観光・余暇計画,環境計画,資源・エネルギー,防災,歩行者・自転車交通,地区交通,高齢者・身障者交通,道路工学,鉄道工学,交通発生,交通分布,交通手段分担,交通配分,交通ネットワーク,交通アセスメント,交通需要管理,交通情報,交通サービス,港湾計画,空港計画,物流,交通流,交通制御,交通公害,交通事故,Infrastructure Planning in Developing Countries,Demand Fore Casting,Traffic Management
土木材料・土木施工法・コンクリートおよび鉄筋コンクリート工学・舗装など

V

舗装一般,舗装の路面評価,舗装の構造評価,路盤・舗装用粒状材料,アスファルト材料,特殊舗装材料,セメント系舗装,リサイクル,材料一般,新素材・新材料,セメント,骨材,混和材料,フレッシュコンクリート,高流動コンクリート,水中コンクリート,海洋コンクリート,繊維補強コンクリート,連続繊維補強コンクリート,プレストレストコンクリート,特殊コンクリート,コンクリート製品,物性,引張・圧縮,クリープ・収縮,ひび割れ,温度応力,施工,ポンプ圧送,締め固め,維持管理,耐久性,腐食,防食,凍結融解,アルカリ骨材反応,非破壊検査・診断,補修・補強,破壊力学,曲げ,せん断・ねじり,耐震,付看・継手,疲労・衝撃,合成・複合構造,構造設計,数値解析
土木技術・技術開発・技術情報・建設労務・海外工事など

VI

建設マネジメント理論,入札契約システム,積算・見積システム,建設業に関わる法,建設労働安全衛生,土木技術者の倫理,建設契約約款の国際化,建設プロジェクト組織論,建設プロジェクト執行体制,建設技術評価,経営事項審査,プロジェクト評価,建設労働者,建設コンサルタント,専門工事業者,建設材料,建設機械,施工計画,施工設備,品質保証,受入れ検査,品質管理,工程管理,安全管理,施工の自動化・省力(人)化,省エネルギー,建設ロボット,維持・補修・補強,検査技術,建設資材調達,技術開発,生産性向上,透明性向上,競争性向上,情報化施工,CAD, CG,建設CLAS,通信ネットワーク,データベース,知的情報処理,マルチメディア,建設情報の規格・標準化,測量・計測システム,河川構造物,港湾構造物,海洋構造物,空港構造物,橋梁,各種基礎,シールドトンネル,山岳トンネル,開削トンネル,ダム,土構造物,地盤改良,土留め,地中壁,特殊構造物, PFI(BOT),LCC,PM,CM,GIS,GPS,インターネット,イントラネット,エクストラネット,リモートセンシング
環境システム・環境保全・環境管理・用排水システム・廃棄物など

VII

環境計画,環境社会システム,途上国環境問題,環境意識・環境教育,環境倫理,環境経済,ライフスタイル,環境評価・影響 予測,物質循環システム,ライフサイクルアセスメント,環境リスク管理,環境モニタリング・解析,生態系,水辺環境,流域環境,森林・植生,緑化,環境保 全,環境創造,生態工学,バイオレミデイエーション,環境浄化技術,自然浄化機能,水環境モデリング,水環境(河川,湖沼,海域),底泥環境,浄水処理, 物理化学処理,嫌気性処理,好気性処理,膜分離・処理,生物膜処理,栄養塩除去,高度処理,汚泥処理・処分・資源化,廃棄物収集・処理・処分計画,産業・ 建設廃棄物のリサイクル,都市環境,大気環境,悪臭,熱環境・エネルギー,騒音・振動,遺伝子工学,微生物,毒性評価,有害物質環境汚染,内分泌攪乱化学 物質汚染,土壌・地下水汚染,水資源,上下水道管理,雨水対策,流出制御,都市雨水管理