記
1.主催 | : | 土木学会鋼構造委員会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2.後援 | : | 鋼材倶楽部,日本橋梁建設協会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3.日時 | : | 8月29日[水]10:30-17:30 17:40-19:00 懇親会※下記参照 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4.場所 | : | 法政大学 55・58年館 511教室 (千代田区富士見2-17-1 JR飯田橋または市ヶ谷駅 下車徒歩10分) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5.定員 | : | 250名(申込先着順) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6.参加費 | : | 6,000円(論文報告集代含む) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7.申込方法 | : | 学会誌本号綴じ込みの「本部行事参加申込書」に所定
事項(特に行事コード番号)を明記の上,研究事業課
宛FAXにてお申し込みください. 申込書到着後,10日前後にて折り返し「参加券」を お送りいたします. |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8.申込締切日 | : | 8月15日[水]※必着 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9.申込みに関してのお願い 1.申込締切り前に定員に達している場合がございますので予めご了承下さい.なお,締切日以降の事前受付はいたしません.ただし,定員に余裕がある場合にのみ,行事当日に会場にて受付いたします.
2.お申込後,やむを得ずキャンセルされる場合は,必ず開催日の5日(土・日・祝日を含まず)までに研究事業課宛ご連絡ください.ご連絡がない場合は,参加費を徴収させて頂きますので予めご了承ください.
3.申込をされる前にご送金頂くことはトラブルの原因となりますので固くお断りします.
4表記行事のテキストのみご希望の場合は土木学会誌添付の図書や試験機器の購入FAX注文書に必要事項を明記のうえFAX(042-944-9662)にてお
申し込み下さい.(行事終了後の販売となります) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10.問合先 | : | 土木学会研究事業課 河西貴志かさいたかし (E-mail:an-yu307@jsce.or.jp TEL 3355-3559) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11.プログラム
|