本部行事 |
開催日 |
「第5回耐震補強・補修技術,耐震診断技術に関するシンポジウム」の開催 |
7 月17 日[火] |
第26回海洋開発シンポジウムの開催について |
6月14日[木]・15日[金] |
第9回地球環境シンポジウム |
7月18日[水]・19日[木] |
「木橋技術に関する講習会ならびにシンポジウム」の開催 |
7月25日[水]・26日[木] |
高強度フライアッシュ人工骨材を用いたコンクリートの設計・施工指針に関する講習会 |
8月3日[金] |
「第6回水シンポジウムinとやま」の開催について |
8月7日[火]・8日[水] |
第4回鋼構造と橋に関するシンポジウム-合理化橋梁の最近の動向- |
8月29日[水] |
お知らせ |
平成13年度全国大会 第56回年次学術講演会の開催概要について |
土木学会学術文化事業について |
第5回鉄道力学シンポジウムの開催について |
「第7回システム最適化に関するシンポジウム-人工生命,最適化技術の発展-」の開催と論文募集 |
コンクリート委員会第3種委員会「PC構造物の現状の問題点とその対策に関する研究小委員会(324委員会)」委員の公募 |
構造工学委員会「立体横断施設のユニバーサルデザインに関する研究小委員会」の委員公募について |
土木図書館全面閉館のお知らせ |
会員の皆様へ |
関東支部 |
「第7回土木系学生によるコンクリートカヌー大会」参加チーム募集 |
8月25日[土] |
第3回「土木とくらし」写真コンテスト(土木の日の行事) |
|
2001年制定コンクリート標準示方書[維持管理編]に関する講習会 |
6月28日[木] |
関西支部 |
小中高生対象見学会 ぐるぐるまわる道路の結び目 どこから入るのかな? どこにつながるのかな? みんなで見に行こう!
-久御山ジャンクション,京都第二外環状道路見学会 |
6月4日[土] |
コンクリート構造の設計・施工の基本に関する研修会 |
8月23日[木]・24日[金] |
平成13年度施工技術報告会講演募集のお知らせ:主題「最近の建設技術と施工事例」 |
2002年1月18日[金] |
平成13年度学生映画会 |
5月15日[火]-6月28日[木] |
平成13年度会員海外派遣研修生(学生)報告会 |
5月15日[火]・6月28日[木] |
地盤に携わるすべての技術者のための「地盤の可視化と探査技術-比抵抗高密度探査法」に関する講習会のお知らせ |
中国支部 |
コンクリート構造物の時間依存性変形・ひび割れに関する講習会 |
四国支部 |
技術講習会「実務に役立つ基礎理論」シリーズ |
関係の行事・その他の案内 |
平成13年度公益信託大成建設自然・歴史環境基金 募集案内 |
(社)日本材料学会創立50周年記念 第1回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム参加募集 |
異業種交流セミナー「材料と設計シリーズ-鋼とコンクリートの使われ方-」 |
第11回環境工学総合シンポジウム2001 |
建設ロボットフォーラム2001「21世紀のモノづくり&夢」参加のご案内 |
ESR放射線量計測と年代測定の新戦略国際シンポジウム |
「地下水流動保全工法」講習会東京開催案内 |
第5回気象レーダーの水文学への応用に関する国際シンポジウム |
第9回吹付けコンクリートに関する国際会議 |
アジア太平洋安全シンポジウムAPSS2001開催案内と申込募集(予告1) |