土木学会誌
お知らせ

水工学論文集投稿要領

1.投稿者 投稿者は本会員,非会員を問わない.ただし,講演者 は土木学会個人会員であること.講演者が投稿の時点 で非会員である場合には,投稿時に入会申込書のコピ ーを添付すること.この条件を満たさない場合には当該 論文の受付を取り消す.
2.原稿提出先 水工学論文集編集小委員会(以下委員会という)
3.原稿提出期日 当該年度の9月末日.ただし,末日が週末のときには 週明けの月曜日とする.投稿原稿の受付日は,この提 出期日とする.
4.投稿原稿 投稿原稿は原則として未発表のものとする.
5.査読分野および査読手続
5.1 査読・講演分野
投稿に際しては査読・講演を希望する分野を明記すること. ただし,委員会の判断で分野を変更することがある.査読分野 の名称・構成については「水工学論文集投稿の手引き」に示す とおりとする.
5.2 査読手続
1)査読は,「水工学論文集投稿の手引き」に示す分野ごとに行 う.
2)投稿原稿に対し,委員会は査読を行って登載の可否を決定 する.査読にあたって委員会は著者に対して問い合わせ,ま たは内容の修正を求めることがある.
3)原稿に関する照会または修正依頼の後,所定の期日までに 著者から適切な回答が得られない場合には,委員会は当該 原稿の登載を否とする.
6.投稿原稿の書き方
1)投稿原稿は,論文の査読の段階で用いるための原稿である.印刷原 稿と同様に水工学論文集の様式に従ってとりまとめ,そのA4判コピー4部を提出すること.
2)必ず「水工学論文集論文送付票」に必要事項を記入し,各コピー にその表紙として添付し,これに続けて論文の特長や問題点につい て自己申告する「論文の要点説明書」を添付すること.
3)原稿1編の刷り上がりページ数の上限は6ページとする(厳守). 超過は認めない.
4)単位は原則としてSI単位を用いること.従来単位系を用いる場合 はかっこ書きでSI単位系を併記すること.
5)投稿原稿は,十分に推敲されたものでなければならない.
6)投稿原稿は和文・英文いずれかに限る.
7)原稿が和文・英文のいずれの場合も,所定の箇所に英文要旨を入れ ること.その長さは,約15ワード/行×7〜10行程度とする.
8)キーワードを英文要旨の下に英語で3〜5個選んで入れること.
9)図・表・写真について
a)図・表・写真はモノクロ印刷のみとする.
b)印刷時の体裁を考慮してレイアウト(割付)すること.
c)オリジナルは登載決定後,印刷原稿に貼り付けて提出すること.
10)査読により登載が決定した場合には,印刷原稿を提出すること. これは,そのままオフセット印刷が可能な完全な版下原稿とする. 査読の際に修正意見が出された場合は,適宜修正を施してから提 出すること.適切な修正がなされていない場合,委員会は登載を 取り消すことができる.
7.著作権 論文集に掲載された個々の著作物の著作権は著者に属 し,委員会は編集著作権を有するものとする.また,著 者は,論文集に掲載された個々の著作物について,著 作権の行使を委員会に委任することとする.ただし,当 該著作権者が自らこれを行うことは妨げない.
8.掲載料 論文の掲載料は,1編10,000円とする,別刷を希望 する場合は,講演申込時に部数(50部単位)について は,「水工学論文集論文送付票」の所定の欄に記入する こと.

付記
1.投稿の詳細については「水工学論文集投稿の手引(1997年7月10日)」を参照のこと.
2.本要領は1997年7月10日以降に受け付ける原稿に適用する.

(平成9年7月10日制定)
(平成10年6月24日一部改正)
(平成13年3月15日一部改正)


←戻る