関東支部
第29回関東支部技術研究発表会
開催期日:2002年3月14日[木]・15日[金]
申込締切日:(電子申込み):11月30日[金]
(郵送申込み):11月20日[火]
原稿締切日:2002年1月21日[月](当日消印有効)
2001年度の関東支部技術研究発表会は山梨大学工学部において開催さ
れます.
山梨大学は,富士山や南アルプスを望む豊かな自然に囲まれた甲府市中
心部にあります.山梨県内には,武田信玄以来の歴史的な土木遺産や,リ
ニア実験線・葛野川発電所といった最新の土木施設など,多くの見所が
あります.
山梨大学で開催される本発表会が,会員皆様の技術または研究につい
ての活発な情報交換の場となり,有意義なものとなることを期待しており
ます.
つきましては下記の要領で技術研究発表会の講演を募集いたしますの
で,会員皆様の多数のご応募をお願いいたします.また,例年どおり若手
講演者(35歳以下)に対して優秀発表賞を設け表彰を行っていますので,
奮ってご応募下さい.
記
1.開催日 |
: |
2002年3月14日[木]・15日[金] |
2.場所 |
: |
山梨大学
〒400-8511 山梨県甲府市武田4-3-11
交通:JR中央本線「甲府駅」下車バス7分・徒歩
18分(新宿駅より特急にて甲府駅まで87分) |
3.内容 |
: |
土木工学,土木技術に関するもの,現場報告等も歓迎します. |
4.申込方法 |
: |
インターネットwebによる電子申込みを原則とします.
詳細は土木学会関東支部ホームページ(http://www.jsce.or.jp/branch/index.htmlまたは
http://www.jsce.or.jp/で土木学会のホームページを
呼び出し関東支部ホームページに進む)をご覧下さい.
なお,本年度に限り,講演申込書の郵送による申込み
も受け付けます(FAXによる申込みはできません).
申込書は上記関東支部事務局へ直接ご請求ください.
申込後は発表者および講演科目の変更はできませんの
でご注意ください.なお,講演者は土木学会会員に限
ります. |
5.申込期日 |
: |
電子申込み:11月1日[木]-30日[金]
郵送申込み:11月1日[木]-20日[火] |
6.申込題数 |
: |
全部門を通じて講演者1人につき1題に限ります. |
7.講演概要 |
: |
講演部門は以下のとおりです. |
第I部門: |
計算力学,橋梁工学,耐風・風工学,座屈・耐荷力,構造・地盤振動,耐震工学,合成構造,維持管理,衝撃・破壊問題,構造一般 |
第II部門: |
水文学,基礎水理学,環境水理学,河川工学,河川環境,海岸工学,海洋工学,海岸環境 |
第III部門: |
土の物理化学的性質,土の変形・強度・破壊・安定,土の動的性質,地盤の動的性状,施工・管理・調査・計測,岩の工学的性質,基礎及び地下構造物,数値解析,補強土・新土質材料 |
第IV部門: |
計画理論・土木史,プロジェクト評価,地域・都市計画,土地利用計画,交通計画,道路工学,鉄道工学,景観・空間計画,環境・防災計画,測量・リモートセンシング・GIS |
第V部門: |
舗装一般・路面評価,舗装材料,コンクリート用材料,フレッシュ・硬化コンクリートの性質,特殊コンクリート,コンクリート施工,鉄筋コンクリート,非破壊検査・診断,コンクリート構造物の維持・補修,プレストレストコンクリート |
第VI部門: |
設計技術,施工計画・管理,維持補修,技術開発,建設機械・設備,計測・情報処理,建設コスト,品質保証・建設マネジメント,建設労務・安全管理,土木技術者の倫理 |
第VII部門: |
水環境,水処理,上下水道,土壌地下水,廃棄物,騒音振動,大気環境,環境影響評価,地球環境 |
|
8.講演時間 |
: |
1題当たりの講演時間は,質疑応答を除き原則として7分とします. |
9.講演概要原稿締切日
2002年1月21日[月](当日消印有効) |
10.原稿送付先 |
: |
〒160-0017 新宿区左門町6番地17 YSKビル
TEL 03-3358-6620 |
Copyright 1996-2001 Journal of the Society of Civil Engineers