本部行事
|
開催日
|
第49回 構造工学シンポジウム
|
4月3日[木]・4日[金]
|
「社会基盤メインテナンス工学」講習会の開催
|
6月13日[金]
|
橋梁の構造健全度モニタリングに関する国際ワークショップ/橋梁振動コロキウム開催案内と論文募集
|
9月1日[月]・2日[火]
|
第1回構造ヘルスモニタリング及び知的社会基盤に関する国際会議
|
11月13日[木]-15日[土]
|
お知らせ
|
第27回 地震工学研究発表会のお知らせ
|
「第40回 環境工学研究フォーラム」発表論文募集
|
コンクリート委員会322小委員会委員の公募
|
応用力学委員会計算力学小委員会委員の募集
|
「歴史的鋼橋の補修・補強に関する調査小委員会」委員の公募
|
岩盤力学委員会研究小委員会委員の公募について
|
第5回 インターナショナルサマーシンポジウム論文募集(国際委員会)
|
東北支部
|
複合構造物の性能照査指針(案)に関する講習会
|
4月18日[金]
|
関東支部
|
「KANTOシビックサークル」のご案内 ~産・官・民の技術者交流会~
|
4月18日[金]
|
中国支部
|
第3回 広島大学土木会技術シンポジウム
|
4月19日[土]
|
四国支部
|
南海地震に備える
|
4月16日[水]
|
西部支部
|
2002年制定コンクリート標準示方書[耐震性能照査編]に関する講習会のご案内
|
4月22日[火]
|
共催
|
第33回 安全工学シンポジウム開催および発表講演募集のご案内
|
7月10日[木]・11日[金]
|
その他
|
JICA「水分野援助研究会報告書-途上国の水問題への対応-」(和文)の完成と配布のご案内
|
第3回 建設環境倫理セミナー「今,なぜ建設倫理がもとめられているか」
|
平成14年度・地震動予測地図ワークショップ案内「地震調査研究と地震防災工学・社会科学との連携」
|
公開シンポジウム「災害ハザードマップと地理学-なぜ今ハザードマップか?-」
|
旧新橋停車場駅舎再現記念シンポジウム・現地見学会「よみがえる新橋ステーション:その今日的意義を問う(仮)」
|
総合検査機器展(JIMA2003)開催要項
|
ロボット工学セミナー 第20回 シンポジウム「バイオ応用ロボティクスの現状と将来」
|
「リスク工学の基礎理論と実務への応用に関する」講習会のお知らせ
|
第52回 白石記念講座「資源リサイクルとその課題-大量消費・大量廃棄型社会からの脱却をめざして-」開催のお知らせ
|
第1回 桑名まちづくり歩走シンポジウム「シビックボランティア募集!」 宝暦治水の薩摩義士と明治治水のデレーケ技師が蘇る!
|
「構造物基礎入門」講習会のお知らせ
|
第9回 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
|
第19回 ファジィシステムシンポジウム「知と情の科学へ」開催のお知らせ
|
「膨張コンクリートによる構造物の高機能化/高耐久化」に関するシンポジウム(論文募集)
|
第11回 鋼構造シンポジウム発表論文・報告募集
|
第2回 ITSシンポジウム2003
|