土木学会誌
お知らせ

「第28回情報利用技術シンポジウム (旧土木情報システムシンポジウム)」の開催と論文募集
開催日:10月28日[火]・29日[水]
論文応募締切:5月23日[金]

第28回情報利用技術シンポジウム(旧土木情報システムシンポジウ ム)を下記により開催いたします。このシンポジウムにおいて発表いた だく論文の募集を行いますので,下記の論文募集要項を参照のうえ,奮 なお,当委員会では,応募論文のうち優れた技術の開発と認められる 技術を土木学会技術開発賞候補として,また,優れた審査付論文を土 木学会論文賞候補,論文奨励賞候補として推薦を考えています。

1. 主催 土木学会(担当:情報利用技術委員会)
2. 期日 10月28日[火]・29日[水]の2日間
3. 場所 土木学会 土木会館(東京都四谷)
4. シンポジウムの内容 (1)論文の講演 
 1)審査付論文(講演時間:1論文につき20分程度)
 2)事例報告および自由投稿論文(講演時間:1論文につき10分程度)
(2)展示 講演の内容を補足する資料や機器の展示
(3)特別講演
(4)パネルディスカッション
(5)情報利用技術委員会小委員会報告
5. 論文募集要項
(1)募集の内容
(論文は,所定の査読基準に基づき本シンポジウムへの適合性や内 容の審査を行う「審査付論文」と,「事例報告および自由投稿論文」 に分けて募集します。それぞれ,研究・開発分野のテーマにとどま らず,建設工事などの実施業務での適用を含めた幅広い分野を対象 にします。また,過去に発表した理論を具体的に情報利用技術に適 用した例や,以前発表された論文のその後の展開など継続的な研究 論文も歓迎します。 応募論文は未発表で,本シンポジウムの主旨に合致しているもの としますが,著者が著しく重複していて論文間の関連性が強いもの は不採用とさせていただく場合があります。なお,論文を分類整理 するために,セッション,キーワードを設けて募集することとしま す。 発表は一人1件とします。
セッション
I.調査・計画 II.設計 III.施工・施工管理 IV.維持・補修 V.情報の整備・活用 VI.教育・解析・技法

(2)応募方法
審査付き論文
応募資格 発表者は土木学会の個人会員であること
応募申込み 5月23日[金]までに当委員会ホームページの論文応募フォーム ( http://www.jsce.or.jp/committee/cceips/oubo3.html)に以下の事項を記入し,送信ボタ ンにより申込みください。
1.論文種別:「審査付論文」を選択
2.論文名(40文字以内)
3.発表者名・会員番号・所属・職名応募申込み
4.共著者名(連名は4名以内にしてください)
5.セッション(メニューから選択)・キーワード(8語以内で記入)
6.既発表の関連論文名
7.論文の概要(300文字以内)
8.応募者連絡先
・委員会で確認後,受付番号を『応募者連絡先』のE-mailアドレスに通知します。
一週間以内に通知がない場合は事務局へ問合せください。
審査論文
提出内容
応募フォームからの申込みとともに,所定の体裁で抄録 や図表を含めてA4判6枚以上12枚以内(偶数)にまとめ た審査論文をコピーを含めて4部提出してください。なお最 終的に論文集にカラー印刷を希望する場合は,4部ともカ ラーで提出してください。
論文提出締切 5月23日[金]消印有効
採否の判定
方法と通知
採否は,査読委員の査読結果に基づき委員会で決定し,7月末までに応募者に通知します。
採用された論文は,8月29日[金]までに完成原稿を提 出してください(消印有効)。
提出先 〒160-0004 新宿区四谷1丁目無番地
(社)土木学会情報利用技術委員会
論文の掲載 「土木情報利用技術論文集」に収録します。掲載料は1編につき下記の料金を申し受けます。
8ページまで:13,000円,10ページ:18,000円,12 ページ:23,000円
備考 論文名の長さは40文字以内とし,固有の商品名は原則として使用しないでください。
希望すればカラー印刷も可能ですが,別途,実費を申し受けます。
口頭発表(審査付:20分程度)の補足として,展示会会場にパネル等の資料やシステム機器の展示を希望する 場合は,別途展示応募フォームより申込みください。
事例報告および自由投稿論文
応募資格 著者は土木学会の個人会員であることが望ましい
応募申込 5月23日(金)までに当委員会ホームページの論文応募フォーム ( http://www.jsce.or.jp/committee/cceips/oubo3.html)に以下の事項を記入し,送信ボ タンにより申込みください。
1.論文種別:「事例報告および自由投稿論文」を選択
2.論文名(40文字以内)
3.発表者名・会員番号・所属・職名
4.共著者名(連名は4名以内にしてください)
5.セッション(メニューから選択)・キーワード(8語以内で記入)
6.論文の概要(300文字以内)
7.応募者連絡先
委員会で確認後,受付番号を『応募者連絡先』のE-mail アドレスに通知します。一週間以内に通知がない場合は事務局へ問合せください。
採否の判定
方法と通知
採否は,応募論文件数,その他を勘案して委員会で決定し,7月末までに応募者に通知します。
採用された論文は,8月29日[金]までに所定の体裁で抄録や図表を含めてA4判4枚にまとめた完成原稿を提出してください(消印有効)。
提出先 〒160-0004新宿区四谷1丁目無番地
(社)土木学会情報利用技術委員会
論文の掲載 「土木情報利用技術講演集」に掲載します。掲載料は1編につき6,000円を申し受けます。
備考 論文名の長さは40文字以内とし,固有の商品名は原則として使用しないでください。
希望すればカラー印刷も可能ですが,別途,実費を申し受けます。
口頭発表(事例報告・自由投稿:10分程度)の補足として,展示会場にパネル等の資料やシステム機器の展示を希望する場合は,別途展示応募フォームを用い申込みください。
(3)査読基準,応募用紙等の入手方法
審査付論文の査読基準,論文の書式は土木情報利用技術委員会 のホームページ(http://www.jsce.or.jp/committee/cceips/index.html)または「8.問合先」の学会事務局から入 手できます.
6. 展示募集要項
研究の講演の内容を補足するパネル等の資料やシステム機器の展示を募集します。また,論文応募を行わずに展示のみの参加も受付けます。
展示
応募申込 5月23日(金)までに当委員会ホームページの展示応募フォーム(http://www.jsce.or.jp/committee/cceips/oubo4.html)に以下の事項を記入し,送信ボ タンにより申込みください。
1.展示名(40文字以内)
2.代表者名・会員番号・所属・職名
3.応募者連絡先
4.展示内容(300文字以内)
5.関連する論文発表の有無と論文名(40文字以内)
・委員会で確認後,受付番号を『応募者連絡先』のE-mailアドレスに通知します。一週間以内に通知がない場合は事務局へ問合せください。
備考 展示に関わる出展料は5万円を申し受けます。
展示の要領は7月末までに応募者に連絡します。
応募状況等により展示をお断りする場合があり,その場合は7月末までに応募者に連絡します。
7. その他
シンポジウムのプログラムは,9月初旬頃に委員会ホームページに掲載予定です。なお,ホームページでは, 論文の関連情報へのリンク情報を掲載する予定ですので,希望者は,論文提出の際にURLをお知らせください。 ただし,商用目的や企業PRのみに偏った情報へのリンクはお断りします。
発表者の方のシンポジウム参加費は無料としますが,論文集および講演集は発表者の方も購入していただきます。
8. 問合先
土木学会事務局研究事業課 事務局担当:飯野
E-mail:minoru@jsce.or.jp
TEL 03-3355-3559/FAX 03-5379-0125

←戻る