土木学会誌
本部行事

「第2回木橋技術に関するシンポジウム」の開催
開催期日:7月29日[火]
申込締切:7月15日[火]
行事コード:E354
略称:2回木橋技術シンポ

鋼構造委員会・木橋技術小委員会(委員長:本田秀行金沢工業大学 教授)では,「第2回木橋技術に関するシンポジウム」を下記の要領で 開催いたします。本シンポジウムでは,木橋の木質材料,設計法,木橋 構造,耐久性,維持管理,施工計画,施工事例など多岐にわたる木橋 技術に関する24編の論文・報告の発表を予定しております。その発表 内容は,集成材等を用いた木橋建設に対して大変参考になる技術的知見 や情報が含まれております。また,秋田県立大学・木材高度加工研究所 の飯島泰男教授から,木質構造物の経年変化と耐久性を内容とする招 待論文も企画しております。多数のご参加をいただきますようご案内申 し上げます。

1. 主催 土木学会(担当:鋼構造委員会・木橋技術小委員会)
2. 後援 日本木材学会,(社)日本建築学会,(社)日本木材 保存協会
3. 日時 7月29日[火]9:00−17:00
4. 場所 土木学会「土木会館」2階「講堂」
新宿区四谷1丁目無番地 外濠公園内
JR中央線「四谷駅」下車,徒歩3分
5. 定員 120名
6. 参加費 会員6,000円,非会員7,000円,学生3,000円
参加費にはシンポジウム論文報告集(A4判 約180ページ)を含みます。
7. プログラム 詳しい発表プログラム等の情報は,土木学会鋼構造 委員会木橋技術小委員会のホームページをご覧ください(6月上旬に掲載予定)。
http://www.jsce.or.jp/committee/steel/wood/
8. 申込方法 学会誌綴込みもしくは土木学会ホームページ内 ( http://www.jsce.or.jp/event/active/form.pdf) の「本部行事参加申込書」に所定の事項(特に行事 コード番号)を明記のうえ,研究事業課行事担当宛 FAX(03-3355-5278)にてお申込みください。
申込書の到着後,10日前後で折り返し「参加券」を お送りいたします。お送りする書類の詳細について は,「本部行事参加申込書」の支払方法欄をご覧くだ さい。
9. 内容問合先 土木学会事務局研究事業課 事務局担当:丸畑明子
TEL 03-3355-3559(課直通)
FAX 03-5379-0125
E-mail:maruhata@jsce.or.jp

←戻る