土木学会誌
行事本部

cpd
「歴史的鋼橋の補修・補強セミナー」開催
行事コード:6034/行事略称:歴史的鋼橋セミナー

近年、歴史的建築物や歴史的まち並みなどとともに、土木構造物に 対する歴史的側面への関心は高まる傾向にあります。こうしたなかで、 国内の鋼橋ストックにおいては橋齢が50年を超えるものがストック全 体に占める比率は2010年以降に急速に増加することになり、その中に は歴史的、文化的に価値の高い鋼橋も数多く含まれています。そのた め、今後の鋼橋ストックの維持管理においては安全性や耐久性、使用 性に加え、新たな機能ともいえる歴史性を考慮した補修・補強を求め られるケースが増加するものと予測されます。そこで、土木学会では 平成15年度に鋼構造委員会内に「歴史的鋼橋の補修・補強に関する調 査小委員会」を設置し、歴史的鋼橋の補修・補強のための調査研究を 開始しました。国内外の歴史的鋼橋を中心とする土木構造物の補修・ 補強事例に関する調査を踏まえ、歴史的価値を有する鋼橋における補修・補強の方向性について議論を重ねた成果として「歴史的鋼橋の補 修・補強マニュアル」をこのたび発刊しました。本セミナーではマニュ アルの狙いや考え方とともに補修・補強の具体事例を紹介します。
主   催  :  土木学会(担当:鋼構造委員会 歴史的鋼橋の補修・補強に関する調査小委員会)
開 催 日  :  2006年11月15日(水)13:30〜17:00
場   所  :  土木学会講堂
新宿区四谷1丁目(外濠公園内)
JR中央線「四ツ谷」駅 四ツ谷口より徒歩3分
定   員  :  80名(申込先着順)
参 加 費  :  正会員2,500円、学生会員1,500円、非会員4,000円
土木学会より2006年11月に発刊予定の「鋼構造シリーズ 歴史的鋼橋の補修・補強マニュアル」は参加費には含まれておりませんが、当日会場で特別価格にて販売する予定です。
プログラム
13:30〜13:35 委員長挨拶
13:35〜14:25 歴史的鋼橋とマニュアルの狙い
14:25〜15:05 国内外の現状とマニュアルにおける保全方針
15:05〜15:15 《休 憩》
15:15〜16:15 保全事例の紹介
16:15〜16:35 マニュアル運用上の留意点
16:35〜16:50 質疑応答
16:50〜17:00 閉会の挨拶
申込方法
学会誌綴込み、もしくは土木学会ホームページ内の「本部行事参 加申込書」(http://www.jsce.or.jp/event/active/form.pdf)に所定事項 (特に行事コード番号)を明記のうえ、土木学会事務局研究事業課行 事担当宛にFAX(03-3355-5278)でお申込みください。申込書到着 後、10日前後で折返し「参加券」をお送りいたします。
土木学会個人会員の方は、下記の土木学会ホームページより参 加申込可能です(http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp)。
申込締切日  :  2006年11月8日(水)
申込みに関してのお願い
(1)申込締切日前に、定員に達している場合がございますので、あら かじめご了承ください。なお、締切日以降の受け付けはいたしま せん。ただし、定員に余裕がある場合のみ、行事当日に会場で受 講を受け付けます。
(2)お申込み後、やむを得ずキャンセルされる場合は、必ず開催日の 1週間前までに下記の「問合先」にご連絡ください。ご連絡がない 場合は、参加費を徴収させていただきますのであらかじめご了承 ください。
(3)お申込みをされる前にご送金いただくことは、トラブルの原因にな りますので固くお断りいたします。
問 合 先  :  土木学会研究事業課 佐々木
TEL:03-3355-3559 E-mail:ssk@jsce.or.jp
詳   細  :  http://www.jsce.or.jp/journal/

←戻る