土木学会北海道支部論文報告集

A  B 

1998年 第54号 (平成9年度)  A

タイトル著者
各種形状の重錘落下突験における落下速度とその考察 三上 隆,佐藤 昌志,今野 久志,牛渡 裕二 02-05
落石防護擁壁に関する重錘衝突実験 佐藤 昌志,今野 久志,松岡 健一,川瀬 良司 06-11
斜め落石荷重作用時における覆道頂版部の衝撃挙動 松岡 健一,佐藤 昌志,今野 久志,池田 泰博 12-17
曲げ波壊型RC梁模型の重錘落下衝撃挙動 岸 徳光,三上 浩,安藤 智啓,賀澤 友晴 18-23
横方向衝撃力を受けるRC柱模型の衝撃力継続時間に関する一考察 岸 徳光,三上 浩,松岡 健一,吉川 卓 24-29
橋脚に衝撃的荷重が作用する場合の応答加速度評価に関する考察 三好 章仁,吉田 紘一,佐藤 昌志,岸 徳光 30-33
断面形状が異なる橋脚模型の基部に衝撃的荷重を作用させた場合の耐震実験 小番 一広,吉田 紘一,佐藤 昌志,岸 徳光 34-37
実規模2径間連続桁を用いた橋脚の耐衝撃的荷重に関する動的挙動 吉田 紘一,小林 将,谷本 俊充,岸 徳光 38-41
基礎を考慮した三層緩衝構造を用いたRC落石覆道の設計と課題 太田 越郁郎,今野 久志,佐藤 昌志,松岡 健一 42-45
鋼合成サンドイッチ版の衝撃準特性に関する実験と考察 野原 栄治,今野 久志,岸 徳光,西 弘明 46-49
エアベアリングを用いた衝撃的荷重載荷装置の開発について 嵯峨 一,西川 篤哉,後藤 雪夫,佐藤 昌志,岸 徳光 50-53
自動車用緩衝ドラムの緩衝特性に関する一実験 佐藤 昌志,小林 将,三好 章仁,高畑 智考 54-59
時刻歴の重みを考慮に入れた衝撃荷重の同定 柴田 俊文,須藤 敦史,三上 隆 60-63
局所変形を考慮した梁に作用する衝撃荷重の解析 柴田 俊文,三上 隆,佐藤 昌志,須藤 敦史 64-67
重錘落下による四辺単純支持矩形床版の動的挙動 三上 敬司,松岡 健一,岸 徳光,能町 純雄 68-73
落石防護擁壁の重錘衝突挙動に関する数値シミュレーション 岸 徳光,佐藤 昌志,今野 久志,工藤 実高 74-79
RC梁の重錘落下衝撃挙動に関する数値シミュレーション 松岡 健一,三上 浩,小室 雅人,小林 竜太 80-85
柱式RC覆道の弾性衝撃挙動解析 松岡 健一,佐藤 昌志,今野 久志,上坊寺 実 86-91
実柱式RC覆道の重錘落下衝撃実験と数値シミュレーション 今野 久志,佐藤 昌志,松岡 健一,岸 徳光 92-97
鋼管橋脚模型の弾塑性動的応答性状に関する実験的研究 谷本 俊充,佐藤 昌志,小枝 日出夫,別所 俊彦,岸 徳光 98-103
RC柱部材の軸圧縮耐荷力に及ぼす載荷速度の影響について 近藤 崇,澤田 知之,能町 純雄,木田 哲量 104-107
鋼管橋脚模型の交番載荷実験 長谷川 久,佐藤 昌志,小野 信市,別所 俊彦,岸 徳光 108-113
繰り返し荷重を受ける鋼管橋脚模型の弾塑性挙動解析 岸 徳光,小枝 日出夫,小野 信市,小室 雅人,梶山 義晴 114-119
薄肉開き断面桁の3次元固有振動性状 林川 俊郎,北島 勉,平沢 秀之,佐藤 浩一 120-123
人型モデルを用いた歩道橋の時刻歴応答解析について 小幡 卓司,亀井 与志,林川 俊郎,佐藤 浩一 124-127
連続ラーメン橋の減衰に関する基礎的研究 松井 義孝,青地 知也,鷲尾 昭夫,大島 俊之,林川 俊郎 128-133
複合ラーメン橋の動的応答および単柱橋脚との比較 佐藤 孝英,大島 俊之,山崎 智之,井上 稔康,石川 義樹,小林 勝 134-139
RC柱部材の非線型振動応答と解析精度について 太田 雅仁,大島 俊之,三上 修一,青地 知也,小倉 裕介,石川 義樹 140-145
レベル2地震動を受ける立体高架橋の非線形応答性状 林川 俊郎,大嶽 敦郎,中島 章典 146-151
斜張橋タワーの大地震時非線形応答と制震対策 林川 俊郎,大嶽 敦郎,佐藤 浩一 152-155
橋脚長の異なる高架橋の大地震時非線形挙動 林川 俊郎,佐野 雅章,大嶽 敦郎,中島 章典 156-161
エネルギースペクトルによる地震波特性に関する一考察 島田 武,佐藤 昌志,小林 将 162-165
北海道における地震波の主軸特性に関する一考察 島田 武,佐藤 昌志,金子 孝吉 166-169
北海道の3大地震で記録された強震波形の上下動に関する伝達特牲について 小杉 貴之,小林 将,島田 武,金子 孝吉 170-173
北海道の地盤特性を考慮した地震時の損傷予測に関する一提案 佐藤 誠,島田 武,小林 将,金子 孝吉 174-179
北海道の3大地震を用いた橋梁の動的解析に用いる確率加速度と擬似地震波 畑 一洋,島田 武,小林 将,金子 孝吉 180-185
橋脚の補強設計に関する比較設計とその課題について 高畑 智考,三好 章仁,谷本 俊充,西 弘明 186-189
新素材で補強した大型RC橋脚模型の耐震性向上に関する実験と考察 温泉 重治,吉田 紘一,佐藤 昌志,角田 與史雄 190-193
道路橋示方書V耐震設計編固有周期T=2.01√δとする示方のδが含む復元力要素、非復元力要素の解析 今井 芳雄 194-197
慣性力を考慮した半剛結接合骨組の挙勤解析 小室 雅人,岸 徳光,松岡 健一 198-201
MATLABによる塔状構造物の制御系設計について 小幡 卓司,玉垣 達也,林川 俊郎,佐藤 浩一 202-205
可変剛性型システムを用いたアクティブ制振におけるファジィ制御理論の適用について 小幡 卓司,井上 圭介,宮森 保紀,林川 俊郎,佐藤 浩一 206-211
コンクリート曲線箱桁橋の免震設計 林 和虎,大島 俊之,山崎 智之,久保 和子,村田 捷次,横山 佐人志 212-217
実規模2径間連続桁を用いたリンク式免震支承の慣性力低減効果に関する実験計画 別所 俊彦,村井 正光,小山田 欣裕,二宮 嘉朗 218-221
これまでの強震記録による温根沼大橋(免震橋)の動的特性に関する考察 林 亜紀夫,島田 武,二宮 嘉朗,小山田 欣裕 222-225
橋梁免震装置の低温環境における構造特性の研究 久保 和子,大島 俊之,三上 修一,山崎 智之,池永 雅良,松井 義孝 226-229
軸対称変形をする円柱直交異方性体の熱弾性ポテンシャルについて 奥村 勇,野田 直剛 230-233
3次元応力解析のための節点プリズム要素 渡辺 力,林 正,松田 真宜 234-239
塑性化による剛性低下を考慮した曲線格子桁の崩壊解析 植木 広行,平沢 秀之,林川 俊郎,佐藤 浩一 240-245
不完全合成はりの曲げおよび座屈解析手法について 佐藤 浩一,劉 澤典,林川 俊郎,小幡 卓司,平沢 秀之 246-251
収縮率の異なる完全合成多層はりの内部応力と変形について 佐藤 浩一,橘 健太郎,林川 俊郎,小幡 卓司,平沢 秀之 252-257
end-plate系接合のM-θr曲線に関する四要素パワーモデルの適用性 岸 徳光,Rafiq Hasan,小室 雅人,村田 浩一 258-263
beam-line法を用いた半剛結鋼骨組の設計法に関する一検討 岸 徳光,後藤 芳顯,小室 雅人,横地 和彦 264-269
有義荷重を用いた疲労設計の検討 当麻 庄司,黒田 保博,平 記好 270-275
橋梁の健全度診断評価システムの開発 平 成晴,大島 俊之,三上 修一,本間 美樹治,村上 昭治,水元 尚也 276-279
振動ノイズの分析に基づいた橋梁構造物の損傷推定について 小幡 卓司,深井 隆史,水草 浩一,林川 俊郎,佐藤 浩一 280-283
鋼板巻立てRC橋脚の打撃による振動特性変化と損傷評価 山崎 智之,大島 俊之,三上 修一,太田 雅仁,工藤 英雄 284-287
超音波による鋼板接着部材の剥離損傷箇所の評価 三上 修一,大島 俊之,鈴木 康弘,安岡 富夫,田中 秀秋 288-291
STUDY ON DETAIL ANALYSIS OF ULTRASONIC ECHO FOR ACCURACY IMPROVEMENT OF FATIGUE CRACK DETECTION Muhammad S.Rahman,大島 俊之,三上 修一,斉膝 隆行,村田 陽一 292-297
TOFD法によるすみ肉溶接部の探傷 田中 秀秋,大島 俊之 298-301
改良Uリブ鋼床版桁橋の応力分布と長寿命化の検討 高橋 宏司,大島 俊之,山崎 智之,村井 正光,熱海 明彦,佐藤 和則 302-305
橋梁マネジメントと最適化手法について 杉本 博之,鹿 ■麗 306-311
形態形成のための局所ルールと力学的構造形態 佐々木 康彦 312-315
フラクタル次元を用いた橋梁景観の定量的解析について 小幡 卓司,深井 隆史,林川 俊郎,佐藤 浩一 316-319
ニュートンラプソン法を用いた鋼桁の曲げ及びねじり剛性の同定 平沢 秀之,高橋 宏明,林川 俊郎,佐藤 浩一 320-323
GAを用いた木構造遊歩道橋の構造同定に関する研究 林川 俊郎,須志田 健,小幡 卓司,佐藤 浩一 324-329
GAによる道路と水道被害の復旧支援について 片桐 章憲,杉本 博之 330-335
Boltmann Machineの確率論による基礎考察 須藤 敦史 336-339
建設コスト縮減を目指した中空鋼床版の開発について 谷口 直弘,温泉 重治,今野 久志,佐藤 昌志,西 弘明 340-343
北海道におけるトンネルライニングの温度依存症と施工に関する提案 中井 健司,小林 将,湯浅 浩介,三上 隆 344-347
トンネル掘削時の地山応力挙動に関する実験的考察 湯浅 浩介,三上 隆,中井 健司,杉浦 高広 348-351
鋼材の腐食・孔食が強度特性に与える影響に関する研究 神藤 謙一,氏家 禎男 352-357
設計の観点からみた橋脚の主鉄筋と帯鉄筋の決定に関する一提案 村上 憲儀,吉田 紘一,三好 章仁,佐藤 昌志 358-361
古タイヤを用いた弾性舗装のラベリング試験と実用化に関する研究 大久保 吉雄,熱海 明彦,中井 健司,小林 将,小野 信市 362-367
リサイクル品を用いたコンクリートの強度実験とその考察 佐々木 康博,小林 将,佐藤 昌志,細川 充 368-371
エポキシ系接着剤を用いた鉄筋のラップ接着強度試験とその考察 青野 正志,三上 隆,温泉 重治,中井 健司 372-375
アラミド繊維で補強したRC梁の曲げ拘束度に関する実験とその考察 近藤 悦郎,谷本 俊充,佐藤 昌志,角田 與史雄 376-381
中間拘束筋を有した梁の曲げ拘束度に関する実験的考察 飛世 浩貴,角田 與史雄,谷本 俊充,佐藤 昌志 382-387
部分的にコンクリートを充填した鋼管橋脚模型の繰り返し載荷突験 小枝 日出夫,谷本 俊充,小室 雅人,別所 俊彦,松岡 健一 388-393
損傷の著しいRC床版の鋼合成サンドイッチによる補強実験 近藤 千秋,佐々木 康博,小林 将,温泉 重治 394-397
コンクリート構造物を用いたOTDRによるひずみ測定に関する墓礎実験 須田 修司,後藤 雪夫,野引 敦,倉嶋 利雄,中井 健司,日下部 祐基 398-401
OTDRを用いた岩盤変位測定の可能性に関する課題 猪又 秀一,野引 敦,倉嶋 利雄,中井 健司,日下部 祐基 402-405
ALSを用いた岩盤座標計測に関する実験と考察 宮崎 英司,後藤 雪夫,川瀬 良司,中井 健司,島田 武 406-409
大偏心外ケーブルPC橋ケーブルのフレッティング疲労試験 石原 美光,上田 多門,佐藤 昌志,井上 雅弘,日紫喜 剛啓 410-413
実規模鋼製橋梁を用いた外ケーブルの適用性に関する一実験 外山 義春,児玉 洋,亘 信夫,佐々木 康博,佐藤 昌志 414-417
2主桁曲線橋における横桁の配置について 小山 明久,平沢 秀之,林川 俊郎,佐藤 浩一 418-421
床版のプレストレスを考慮した2主桁橋の局部応力について 林 芳文,宮内 博英,矢ケ崎 保幸 422-425
矩形大型橋脚模型の荷重 変位特性に関する一実験 田尻 太郎,佐藤 昌志,谷本 俊充 426-429
中間拘束筋を有する大型橋脚模型の荷重 変位特性 蝦名 成聡,谷本 俊充,佐藤 昌志,角田 與史雄 430-433
橋脚模型にプレストレスを導入した場合の荷重 変位特性について 長谷川 正,田所 洋一,三好 章仁,佐藤 昌志 434-437
実規模2径間連続桁を用いた橋脚の荷重 変位特性について 西川 篤哉,佐藤 昌志,谷本 俊充,角田 與史雄 438-441
小鉾岸(おふきし)川橋の設計と施工 本間 雅史,前田 良文,小林 良,大久保 宣人 442-447
鋼・コンクリート複合構造の隅角部と接合部に関する突験的研究 北海道縦貫自動車道 小鉾岸川橋 大久保 宣人,前田 良文,小林 良,本間 雅史 448-453
キウス第一橋の現場溶接について 高橋 昭一,川尻 克利,林 芳文,宮内 博英,箱崎 正伊 454-457
野山追橋の緊急復旧に関わる技術的考察 植村 豊樹,木村 和之,石塚 高之 458-463
建設コストの縮減と耐荷力向上を目指した長万部橋の設計計画 伊藤 浩,谷口 直弘,三好 章仁,今野 久志,佐藤 昌志 464-467
著しいせん断ひび割れを有した布部大橋の再現実験計画について 坂田 英一,三好 章仁,佐藤 昌志,角田 與史雄 468-471
積雪の影響を考慮した橋の振動について 飛内 健雄,山口 秀人,渡辺 昇,小幡 卓司,青木 雅人,浜辺 直人,大村 登喜夫,和田 隆宏 472-477
フィールド応力頻度測定による橋梁耐荷力について 佐藤 良一,後藤 公男,佐々木 康博,佐藤 昌志 478-483
大遊間埋設ジョイントの開発とその適用性 佐藤 聖嗣,熱海 明彦,温泉 重治,佐藤 昌志,西 弘明 484-489
AFRPシートの曲げ付着性状に与えるコンクリート表面処理方法の影響 岸 徳光,三上 浩,佐藤 昌志,佐藤 良一,佐藤 大 492-497
FRPシートを巻き付けたRC梁の曲げ載荷実験 岸 徳光,佐藤 昌志,三上 浩,栗橋 祐介 498-503
T型PRC梁模型の重錘落下衝撃突験 竹本 伸一,岸 徳光,三上 浩,今野 久志 504-509
炭素繊維シートにより曲げ補強したはりの耐力及び変形に関する突験的研究 秦 地大,高橋 義裕,佐藤 靖彦,前田 敏也 510-515
Shear Resisting Behavior of Bridge Pier Retrofitted with Carbon Fiber Sheet Gabriel Sirbu,木村 勉,佐藤 靖彦,上田 多門 516-521
炭素繊維シートを巻き付けたRC橋脚のせん断耐力について 鳥居 良寛,Gabriel Sirbu,佐藤 靖彦,上田 多門 522-527
プレストレスを導入した連続繊維シートによるRC桁のせん断補強について 出雲 健司,佐伯 昇,堀口 敬,志村 和紀 528-531
炭素繊維シートで補強したRC部材の一軸引張下における荷重分担特性について 庄司 和晃,佐藤 靖彦,上田 多門,木村 勉 532-537
局部応力下における連続繊維補強材の破壊挙動に関する研究 石原 一伸,今野 克幸,佐藤 靖彦,上田 多門 538-541
せん断補強筋として連続繊維フレキシブル筋を用いたコンクリート部材のせん断性状 富田 早季,小林 朗,木村 勉,佐藤靖彦,角田 與史雄 542-545
鋼板及びコンクリートに貼付けた炭素繊維シートの付着特性について 浅野 靖幸,前田 敏也,佐藤 靖彦,角田 與史雄 546-549
RC橋脚の変形性能に対する巻き立て鋼板の補強効果について 森久保 司,木村 勉,古内 仁,上田 多門 550-553
連続繊維シートの定着メカニズムに関する解析的検討 前田 敏也,佐藤 靖彦,浅野 靖幸,上田 多門 554-559
RCスラブの局部せん断破壊におけるせん断補強鉄筋効果に関する実験的研究 高橋 義裕,角田 與史雄 560-563
低温クラック発生箇所におけるアスファルト混合物とアスファルトの性状について 蛯子 恭好,高橋 守人,小栗 学 564-569
自然条件下に35年間曝露したコンクリートの耐凍害性 萩原 淳平,小野寺 収,齋藤 敏樹 570-575
コンクリート縁石の乾燥収縮と劣化 廣川 一巳,前川 静男 576-581
凝結促進剤を添加した高流動コンクリートの強度発現と製品への適用性について 古西 力,鮎田 耕一,桜井 宏,猪狩 平三郎 582-587
寒冷地海洋環境下のコンクリート構造物の性能向上に関する研究 桜井 宏,岡田 包儀,鮎田 耕一,山角 浩一,吉田 稔,佐伯 昇,塩永 亮介 588-593
透水性コンクリートによる皿形側溝の性能挙動について 豊澤 繁昭,檜山 秀光,堀口 敬,佐伯 昇 594-597
腐食環境下のRC部材の亜鉛メッキ鋼繊維混入による防食効果 堀口 至,Abdullah Keybani Someh,堀口 敬,佐伯 昇 598-601
高性能AE減水剤の立体障害効果に及ぼす高分子の化学構造および水セメント比の影響 名和 豊春,三吉 憲一 602-607
海水の作用を受けるコンクリートの凍結水量と細孔構造について 王 欣,鮎田 耕一,猪狩 平三郎,沢田 正剛 608-613
粉末度の異なる高炉スラグ微粉末を用いた中空微小球添加水中不分離性コンクリートの耐凍害性 七海 隆之,鮎田 耕一,堺 孝司,山川 勉 614-619
凍結防止剤の種類及び濃度がコンクリートのスケーリングに及ぼす影響 桐生 宏,鮎田 耕一,時田 和司,中地 章 620-625
高圧下で養生されたコンクリートの気泡組織と耐凍害性について 清野 和徳,菅田 紀之,尾崎 ■ 626-629
鉄筋コンクリート梁の水中せん断疲労特性に及ぼすせん断補強筋比の影響 川原 健吾,菅田 紀之,尾崎 ■ 630-635
水中におけるRCはりのせん断疲労性状に及ぼす繰返し載荷速度の影響 藤本 将行,水河 洋介,佐藤 靖彦,上田 多門 636-641
水中におけるコンクリートの引張疲労性状について 水河 洋介,藤本 将行,佐藤 靖彦,角田 與史雄 642-647
RC柱の側方筋がせん断耐荷性状に与える影響 三上 浩,岸 徳光,佐藤 昌志,松岡 健一 648-653
高腹圧力下におけるPC鋼より線のフレッティング疲労に関する研究 森脇 渉,佐藤 靖彦,上田 多門,角田 與史雄 654-657
再生骨材を用いたコンクリート充填鋼管柱の力学特性について 翁長 昌章,今野 克幸,佐藤 靖彦,角田 與史雄,今村 晃久 658-663
有限要素法による鉄筋コンクリート梁の衝撃応答解析 牛島 忠史,大沼 博志,白井 孝治 664-669
RC平板モデルにおけるコンクリートの圧縮応力 ひずみ関係 佐伯 昇,志村 和紀,塩永 亮介,堀口 敬 670-673
三軸圧縮応力を受けるコンクリートの応力 ひずみ構成式 石川 徹也,大沼 博志, 674-679
鋼コンクリートサンドイッチ棒部材のせん断耐力に関する解析的検討 伊藤 常正,Taufiq Saidi,古内 仁,上田 多門 680-685
EFFECT OF THE CONCRETE COMPRESSIVE STRENGTH ON THE SHEAR CONNECTOR BEHAVIOR FOR STEEL-CONCRETE SANDWICH BEAM Taufiq SAIDI,木村 勉一,古内 仁,上田 多門 686-691
鋼コンクリートオープンサンドイッチスラブの押抜きせん断破壊について 高橋 良輔,古内 仁,上田 多門 692-695
白鳥大橋ケーブルカバー部の防食について 高田 敦,渋谷 元,山地 健次,坂本 良文,菅原 登志也 698-703
白鳥大橋ハンガーロープの防食施工 本間 徹,渋谷 元,山地 健次,高田 敦,後藤 浩之 704-707
地域性を考慮した確率手法による未観測地点の気温推定 岡原 貴司,堀尾 時司,須藤 敦史,三上 隆 708-713
地すべり地形の未固結地山における山岳トンネルの設計 三木 雅司,米山 晋司,岡田 正之,鷹田 雅弘,重清 浩司,佐藤 崇彦 714-719
EPSを用いた補強盛土の設計・施工について 野内 宏,田村 紳一,小西 康人,高木 敏雄 720-725
未固結の土砂地盤における大断面パイプルーフトンネル掘倒の合理的施工法の開発 青木 浩彦,平野 秀昭,太田 一広 726-731
<<< 12 >>>