土木学会北海道支部論文報告集

A  B 

2000年 第56号 (平成11年度)  A

タイトル著者
4径間連続曲線高架橋の大地震時における非線形挙動について 林川 俊郎,佐野 雅章,化 鐘福,高橋 親市 02-07
桁間連結板の剛性と可動支承の移動制限量が高架橋の非線形挙動に与える影響 林川 俊郎,村井 健二,佐野 雅章,木内 順司 08-11
鋼斜張橋タワーの大地震時非線形挙動における水平梁の影響 林川 俊郎,芳賀 康司,平沢 秀之,化 鐘福 12-15
橋脚高さの異なる3径間連続曲線高架橋の大地震時非線形挙動 林川 俊郎,荻島 知之,佐野 雅章,佐藤 浩一 16-21
振動時地盤の振動土圧振幅と共振に関する模型実験 澤田 知之,能町 純雄,近藤 崇 22-25
地震時のレベルと作用順序が構造物の応答に及ぼす影響 伊藤 慶一,渡辺 忠朋,磯貝 緑,谷村 幸裕 26-31
一本柱モデルとの比較によるπ型ラーメン橋の動的エネルギー収支の検討 大島 俊之,三上 修一,内田 忍,椎橋 亜由美,小倉 祐介,青地 知也 32-35
耐震性能照査に用いる構造解析モデルの検討 笠井 尚樹,渡辺 忠朋,片井 亮,谷村 幸裕 36-41
複合ラーメン橋接合部の変形性能と動的耐力に関する実験 佐藤 孝英,井上 稔康,大島 俊之,三上 修一,山崎 智之,福田 幸士郎 42-45
複合ラーメン橋接合部の弾塑性挙動の動的解析 福田 幸士郎,大島 俊之,三上 修一,山崎 智之,佐藤 孝英,井上 稔康 46-49
異なる橋脚長を有する高架橋のPushover解析について 林川 俊郎,渡部 大和,村井 健二,佐藤 浩一 50-53
集中質量を有するケーブルのGAによる構造同定について 林川 俊郎,目時 政紀,及川 昭夫,小幡 卓司 54-57
発寒高架橋耐震補強工事における合理的耐震設計について 美馬 大樹,西山 泰幸,高山 博幸,佐藤 昌志,草薙 洋志 58-61
鋼管柱模型の弾塑性応答性状におよぼす加振履歴の影響 松岡 健一,小室 雅人,渡部 弘信,池田 憲二,小枝 日出夫 62-67
鋼製橋脚の耐震設計における設計感度に関する一考察 杉本 博之,村部 剛史,朝日 啓太,古川 浩平,松田 宏 68-73
圧縮力を受ける部材の材料特性に関する実験的研究 近藤 崇,澤田 知之,能町 純雄 74-77
門型ラーメンの固有振動数 今井 芳雄 78-81
Guptaモデルの固有振動数の精度に関する一考察 松井 義孝,林川 俊郎,北島 勉,平沢 秀之,佐藤 浩一 82-87
合成2主桁橋の固有振動解析とモード達成について 林川 俊郎,北島 勉,松井 義孝,佐藤 浩一 88-91
ケーブル構造物における可変減衰型セミアクティブ制御の適用性について 宮森 保紀,小幡 卓司,林川 俊郎,佐藤 浩一 92-97
塔状構造物のセミアクティブ制御における振動効率について 小幡 卓司,鈴木 隆,林川 俊郎,佐藤 浩一,宮森 保紀 98-101
損傷を有する人道橋の振動使用性に関する一考察 戸借 誠司,川上 江佐夫,松井 義孝,林川 俊郎,小幡 卓司,宮森 保紀 102-107
鋼製免震支承の大変位時動的特性に関する実験 日榮 民雄,池田 憲二,今野 久志,佐藤 和則 108-111
鋼製免震支承の終局限界状態変位に関する実験 林 亜紀夫,三田村 浩,別所 俊彦,新山 惇 112-115
壁式橋脚段落し部にアラミド繊維を用いたせん断補強実験 吉田 紘一,伊藤 浩,佐藤 昌志,三田村 浩 116-121
壁式橋脚におけるアラミド全巻き補強時の貫通鉄筋効果に関する実験 竹田 俊明,佐藤 昌志,池田 憲二,長谷川 正 122-127
アラミド全巻き補強を施した壁式RC橋脚のP-Δ効果と振動特性 三好 章仁,佐藤 昌志,新山 惇,池田 憲二 128-131
アラミド繊維を用いた壁式橋脚の全巻き補強実験とその考察 三田村 浩,池田 憲二,竹田 俊明,佐藤 昌志 132-137
アラミドで補強した壁式橋脚模型の復元力特性 池田 憲二,新山 惇,佐藤 昌志,高畑 智考 138-143
アラミド全巻き補強と曲げ補強を施した橋脚模型の破壊挙動 池田 憲二,三田村 浩,新山 惇,村上 憲儀 144-147
AFRPシートを巻き付けた実規模壁式RC橋脚の動的耐荷性状 岸 徳光,林 雄志,吉田 紘一,池田 憲二,三上 浩 148-153
AFRPシートを巻き付けた実規模壁式RC橋脚の静的交番載荷実験 吉田 紘一,池田 憲二,三田村 浩,三上 浩 154-159
道路橋の目視検査支援システムの開発と維持管理への適用 若山 昌信,須永 俊明,公門 和樹,杉本 博之 160-165
鋼道路橋の定量的診断の実橋への適用 坂田 浩一,竹島 尚,小芝 明弘,杉本 博之 166-171
橋梁健全度評価の重み係数値に及ぼす影響因子の解析 丹波 郁恵,大島 俊之,三上 修一,本間 美樹治,工藤 英雄,平 成晴 172-175
橋梁補修計画の意思決定問題に関するAHPの適用性について 小幡 卓司,濱木 道大,林川 俊郎,佐藤 浩一,松井 義孝 176-181
補強鋼板の接着剤剥離検出のための計測システムの検討 岡部 雄二,M. S. Rahman,三上 修一,大島 俊之,南 邦明,安岡 富夫 182-185
橋梁振動のリモートモニタリングシステムの検討 大島 俊之,山崎 智之,高田 直幸,ムハマド S. ラーマン,田中 秀秋,斉藤 隆行, 186-189
振動モニタリングデータを用いた鋼橋の損傷同定に関する一考察 水草 浩一,小幡 卓司,林川 俊郎,佐藤 浩一,及川 昭夫 190-195
鋼橋の損傷同定における音響モニタリングの可能性に関する一考察 小幡 卓司,植田 康平,林川 俊郎,佐藤 浩一 196-199
橋梁診断モニタリングにおける遠隔ワイヤレス計測システム 三上 修一,大島 俊之,山崎 智之,M. S. ラーマン,高田 直幸 200-203
振動検出用スチールワイヤ型ケーブルセンサの感度特性 氏平 増之,川村 洋平,今野 慎也,池田 憲二,今野 久志,駒崎 征明,伊藤 史人 204-207
スチールワイヤ型ケーブルセンサの斜面への適用に関する研究 氏平 増之,川村 洋平,徳永 哲信,駒崎 征明,伊藤 史人,池田 憲二,今野 久志 208-213
厚板理論による横等方性円形厚板の非軸対称曲げ解析 中本 芳宏,奥村 勇 214-217
ハイアラーキ要素による平板の曲げ振動解析 渡辺 力,早川 陽介,佐々木 有希,澤田 修,林 正 218-221
コンクリートの発熱を考慮した熱伝導解析 吉村 俊彦,小池 明夫,三上 隆,須藤 敦史 222-225
大断面偏平トンネルの3次元変形解析 中村 恭揚,小池 明夫,三上 隆,池田 憲二 226-229
円形弾性体要素への不連続変形法の拡張 小池 明夫,三上 隆 230-235
FE ANALYSIS ON PRYING OF TOP-AND SEAT-ANGLE CONNECTIONS N. Kishi, M. Komuro, N. Yabuki, K. G. Matsuoka, A. Ahmed 236-241
データベースを用いた半剛結鋼骨組の簡易断面力算定法の妥当性検討 岸 徳光,小室 雅人,矢吹 信喜,当麻 誠司 242-247
データベースを用いた半剛結鋼骨組の簡易横移動量算定法の妥当性検討 岸 徳光,小室 雅人,矢吹 信喜,河崎 拓実 248-253
接合部の非線形剛性特性を考慮した半剛結鋼骨組の動的挙動特性 小室 雅人,岸 徳光,松岡 健一,後藤 芳顯 254-259
I形断面骨組構造のそり拘束について 平沢 秀之,田上 優介,林川 俊郎,佐藤 浩一 260-263
RCラーメン構造物の解析における剛域寸法の影響について 杉本 博之,斉藤 裕俊,渡辺 忠朋 264-269
動的解析における水中浮遊式トンネルと等価な弾性床上梁モデルの検討 佐藤 太裕,三上 隆,佐々木 康彦 270-275
梁柱部材の座屈安定照査式に関する問題点の検討 倉 真也,当麻 庄司 276-281
橋梁のユーザーコスト算定に関する一考察 杉本 博之,首藤 諭,後藤 晃,田村 亨 282-287
情報化と性能規定化による設計基準の概念的モデルの提案 矢吹 信喜,宮島 良将,古川 将也 288-291
構造設計における国際標準化(ISO2394)の動向について 須藤 敦史 292-295
建設機械のエンジンの異常診断に関する基礎研究 川村 洋平,氏平 増之,樋口 澄志,中村 祥一,駒崎 征明,伊藤 史人 296-299
空き缶スチールファイバーを用いたコンクリート強度試験 池田 憲二,逢坂 秀俊,西村 克弘,佐々木 康博,長町 泰雄 300-305
廃タイヤを用いた車道用弾性舗装の摩擦係数の改善について 岩本 隆志,小野 信市,大久保 吉雄,三田村 浩 306-311
廃タイヤを用いた歩道用弾性舗装ブロックについて 岩本 隆志,小野 信市,大久保 吉雄,三田村 浩 312-317
改良型埋設ジョイントの施工報告と新構造の提案 寺田 寿,熱海 明彦,三田村 浩,池田 憲二 318-323
不連続変形法による敷砂緩衝材の衝撃特性 長谷川 貴一,小池 明夫,三上 隆 324-327
地盤条件を変化させた柱式RC落石覆工の断面力分布特性 岸 徳光,松岡 健一,村本 賢一郎,今野 久志,川瀬 良司 328-333
EPS材とRC版から成る二層緩衝構造に関する弾塑性衝撃応答解析 松岡 健一,中山 伸一,池田 憲二,今野 久志 334-339
二層緩衝構造の緩衝特性に関する数値解析的研究 池田 憲二,今野 久志,川瀬 良司,岸 徳光 340-345
RC梁の一次元弾性衝撃応答解析 柴田 俊文,三上 隆,村井 伸康,須藤 敦史 346-349
梁の一衝撃解法について 村井 伸康,小池 明夫,柴田 俊文,三上 隆 350-353
自動車用緩衝ドラムの緩衝特性に関する衝撃応答解析 池田 憲二,今野 久志,藤野戸 宏樹,岸 徳光 354-359
正弦波加振を受ける鋼管柱模型の弾塑性応答解析 岸 徳光,市ノ渡 誉将,池田 憲二,小枝 日出夫 360-365
有限要素法を用いたせん断破壊型RC梁に関する弾塑性衝撃応答解析 岸 徳光,安藤 智啓,佐井 拓磨,三上 浩 366-371
断面寸法の異なるせん断破壊型RC梁の耐衝撃性に関する実験的研究 岸 徳光,松岡 健一,安藤 智啓,三上 浩 372-377
繰り返し載荷を受けるせん断破壊型RC梁の衝撃挙動 岸 徳光,安藤 智啓,長谷川 弘毅,三上 浩 378-383
1自由度モデルによる鋼管橋脚の動的応答解析法に関する検討 奥野 寛人,小枝 日出夫,三田村 浩,岸 徳光 384-389
鋼管橋脚模型の弾塑性挙動におよぼす載荷方法の影響 小枝 日出夫,小野 信市,池田 憲二,岸 徳光,小室 雅人 390-395
鋼・コンクリート合成梁の重錘落下衝撃実験 岸 徳光,南出 賢司,今野 久志,温泉 重治 396-401
せん断補強を施した壁式段落し橋脚の急速制動加振法による破壊実験 池田 憲二,三田村 浩,吉田 紘一,谷口 直弘 402-407
弾塑性部材を利用する鋼製橋脚の耐震設計について 杉本 博之,村部 剛史,渡辺 忠朋,高久 達将 408-413
鋼補剛木床版(SW床版)合成桁の実験的研究 渡辺 昇,和田 隆宏,青木 雅人,渡辺 治 414-419
防護柵兼用2主桁鋼床版下路橋の実験的研究 渡辺 昇,藤本 義輝,加藤 博之,川原田 亨 420-423
合理化鋼床版におけるUリブ・横桁交差部の局部応力解析 藤田 真仁,大島 俊之,三上 修一,山崎 智之,熱海 明彦,小枝 日出夫 424-427
実橋における鋼合成サンドウィッチ床版の桁作用効果と施工報告 近藤 千秋,温泉 重治,池田 憲二,新山 惇 428-433
鋼合成プレキャスト床版の新しい継手構造について 本山 圭祐,温泉 重治,加藤 暢彦,池田 憲二 434-437
鋼板接着後27年経過したRC床版への鋼合成サンドウィッチ工法の適用 近藤 悦郎,池田 憲二,三田村 浩,谷本 俊充 438-443
曲線2主桁橋の横構の効果に関する実験的研究 高橋 宏明,平沢 秀之,林川 俊郎,佐藤 浩一,及川 昭夫 444-447
曲線2主桁橋の送り出し架設実験 小山 明久,平沢 秀之,林川 俊郎,佐藤 浩一,及川 昭夫 448-451
曲線2主桁橋におけるフランジの局部座屈 平沢 秀之,鈴木 学,林川 俊郎,佐藤 浩一 452-455
蒸気養生が低振動コンクリートの強度発現、耐凍害性に及ぼす影響 藤平 顕次,鮎田 耕一,須藤 裕司 458-463
増粘剤系高流動コンクリートの圧縮強度に及ぼす凝結促進剤と蒸気養生の影響 芳野 友則,鮎田 耕一,猪狩 平三郎 464-467
増粘剤系高流動コンクリートの強度および耐凍害性に及ぼす養生圧力の影響 河原 昇生,菅田 紀之 468-471
再生骨材コンクリートの凍結融解抵抗性について 今野 克幸,藤本 直史,佐藤 靖彦,角田 與史雄 472-475
岩盤の風化防止を目的とした吹付けコンクリートのフレッシュ性状 山崎 勲,吉田 行,熊谷 守晃 476-479
凍結融解作用を受ける再生骨材コンクリートの耐凍害性と強度 藤本 直史,佐藤 靖彦,角田 與史雄,今野 克幸 480-485
岩盤の風化防止を目的とした吹付けコンクリートの硬化特性 吉田 行,山崎 勲,熊谷 守晃 486-491
密なコンクリートの透水試験に関する一考察 堀口 至,佐伯 昇,堀口 敬,志村 和紀 492-497
ポストピーク挙動に及ぼすひずみ軟化の影響について 田中 敏弥,佐藤 靖彦,上田 多門,角田 與史雄 498-503
寒冷地コンクリート構造物の健全度とFEMによる性能評価に関する検討 桜井 宏,岡田 包儀,鮎田 耕一,槌本 卓二,佐伯 昇 504-509
寒冷地コンクリート構造物の高品質施工のための各種施工と三次元温度応力連成解析 桜井 宏,岡田 包儀,坪井 裕香里,佐伯 昇,金 南旭,吉田 稔,鮎田 耕一,米田 克幸 510-515
3次元ひび割れ後コンクリート要素の構成則に関する一考察 高橋 良輔,佐藤 靖彦,上田 多門,今野 克幸 516-521
TENSILE BEHAVIOR OF MULTI-MODAL FIBER REINFORCED CEMENT BASED COMPOSITES 佐藤 靖彦,Jan G.M. van Mier, Joost C. Walraven 522-527
A PROPOSAL OF FAILURE CRITERIA FOR 3D CONCRETE STRUCTURES Ahmed FARGHALY,上田 多門,佐藤 靖彦 528-531
有限要素法によるプレストレストコンクリート梁の衝撃応答解析 新川 良次,牛島 忠史,大沼 博志,出雲 健司 532-535
二軸圧縮応力を受ける高強度コンクリートの強度・変形特性の数式表示 大原 祥治,大沼 博志,出雲 健司,石川 徹也 536-539
石炭灰を用いた固化盤工法の配合設計と施工 安藤 睦,林 透,朝倉 弘行 540-545
石炭灰を使用したセメント安定処理材の練り上がり形態が強度に及ぼす影響 田中 則和,小林 仁,安藤 睦,下田 哲司, 546-551
北方領土旧通信施設のコンクリート調査 桜井 宏,岡田 包儀,槌本 卓二,佐伯 昇,山内 淳,鮎田 耕一 552-557
建設工事に関わるイメージアップの実例と今後のあり方に関する考察 小林 将,川村 雅洋,神山 繁,小田嶋 正之,佐藤 昌志 558-561
中山法面の落石防護擁壁施工に伴う既設構造物との近接施工について 鈴木 時彦,新岡 勝彦,澤田 順一,佐藤 昌志,青地 知也 562-565
高架橋等の剥落調査と対応策の提案 鹿島 康一,佃 勉,小沢 宏行,佐藤 昌志,木下 昌樹 566-569
2径間連続エクストラドーズドPC橋の押出し架設 吉田 徹,高木 敏雄 570-573
スパイラル回転によるグラウトについて 川村 茂,犬塚 雅生,佐々木 勝男 574-579
軟弱地盤のDJM工法に関する施工管理における課題と今後の展望 多田 和広,横田 法久,工藤 嘉彦,佐藤 昌志 580-583
盛土支持地盤における軟弱地盤対策工法の施工について 瀧口 孝司,高木 敏雄 584-589
米国LTPPの路面平坦性データの構成と基礎的解析 木村 学,上島 壯,川村 彰 590-593
アスファルトマスチックの力学的性状 SHRPバインダー試験法の適用 浅沼 芳雄,中井 雅司,若本 貴宏 594-599
間接引張試験による水工用アスファルト混合物の低温時力学性状 アスファルト表面遮水壁の合理的設計に向けてのアプローチ 楠原 和典,高野 準 600-605
多層構造アスファルト混合物の内部温度分布と熱伝導解析 神藤 謙一,中井 雅司,西内 達雄 606-611
粒状体路盤の強度評価方法に関する一考察 本間 貴士,大屋 和久,児玉 健太郎,上浦 正樹 612-615
アスファルト舗装における破損とFWDのたわみ関係に関する一考察 大屋 和久,児玉 健太郎,上浦 正樹,神田 一成 616-619
炭素繊維シートによる橋脚補強 長井 宏平,佐藤 靖彦,上田 多門,木村 勉 620-623
炭素繊維シートの付着に関する疲労性状について 森脇 渉,佐藤 靖彦,上田 多門,角田 與史雄 624-629
鉄筋隆伏前における炭素繊維シートで補強したRC部材の変形性状 山口 隆一,佐藤 靖彦,上田 多門 630-633
CFRPシートで補強されたRCスラブのせん断耐力に関する実験的研究 高橋 義裕,佐藤 靖彦 634-639
FRPシート補強RC梁における補強量がシートの曲げ付着性状に与える影響 三上 浩,池田 憲二,岸 徳光,栗橋 祐介 640-645
RC柱の段落とし部に縦貼りしたFRPシートの曲げ付着性状 三上 浩,佐藤 良一,岸 徳光,栗橋 祐介,新井 茂雄 646-651
主鉄筋比およびせん断スパン比を変化させたFRPシート補強RC梁の曲げ耐荷性状 岸 徳光,松岡 健一,栗橋 祐介,三上 浩 652-657
橋脚の新繊維(ポリアセタール)による補強について 関谷 圭介,鳥居 良寛,上田 多門,佐藤 靖彦 658-661
ポリアセタール繊維シートを巻き付けたRC橋脚の補強効果について 鳥居 良寛,関谷 圭介,佐藤 靖彦,上田 多門 662-665
圧縮力を作用させた連続繊維シートの付着力の向上に関する研究 栗田 幸治,小島 岳生,佐伯 昇,志村 和紀 666-671
鋼板で巻き立てたRC橋脚の補強効果について 飛世 浩貴,古内 仁,上田 多門 672-675
石炭灰を利用したコンクリートの適用法 木村 和博,奥村 俊幸,堀口 敬,佐伯 昇 676-679
コンクリートの乾燥収縮の基礎的実験 曽我 公平,大沼 博志,名和 豊春,出雲 健司 680-683
高強度コンクリートの強度およびクリープ特性に及ぼす水和発熱の影響 菅田 紀之 684-687
高強度コンクリートの高温下における力学性状 高野 智宏,山田 幹朗,堀口 敬,佐伯 昇 688-693
軸方向鉄筋の破断に関する一考察 斉藤 聡彦,渡辺 忠朋,谷村 幸裕 694-699
繰返し荷重を受けるコンクリート引張軟化挙動のモデル化 佐藤 公紀,藤本 将行,佐藤 靖彦,角田 與史雄 700-703
圧縮荷重を受けるコンクリートの疲労性状に関する一考察 藤本 将行,佐藤 公紀,佐藤 靖彦,角田 與史雄 704-707
せん断補強筋のない鉄筋コンクリート梁の水中せん断疲労特性について 安田 健二,菅田 紀之 708-713
オープンサンドイッチスラブの押し抜きせん断破壊に対するスタッド配置間隔の影響 中村 琢弥,高橋 良輔,古内 仁,上田 多門 714-717
孔あき鋼板ジベルのせん断伝達耐力について 田口 秀彦,古内 仁,上田 多門,鈴木 統 718-721
せん断伝達モデルについての実験的検討 中川 健司,田所 敏弥,上田 多門,佐藤 靖彦 722-725
鉄筋コンクリート薄肉構造の軸引張剛性の評価 武田 雅史,大沼 博志,名和 豊春,出雲 健司 726-731
レベル2地震動に対する堰・水門の耐震設計手法の研究 星野 利幸,工藤 浩史,小杉 卓哉,渡辺 洋一,山根 正裕 734-739
吹雪時の視程距離確保に関わる現場調査と検討の試み 村上 昌仁,坂野 俊一,千葉 隆弘,佐野 法彦,川浪 幸人 740-743
デジタルビデオカメラによる落石検知手法の開発 池田 憲二,中井 健司,菅原 達,小林 一人 744-747
画像伝送にモバイル手法を用いたネットワークと応用例 平間 和夫,浦田 健司,今野 久志,佐藤 昌志 748-751
断熱材設計における最低気温の簡易推定 渋谷 卓,須藤 敦史,三上 隆,岡田 正之 752-757
断熱材設計のためのトンネル延長方向の温度観測 三上 隆,山口 賢治,岡田 正之,河村 巧,須藤 敦史 758-763
士狩大橋における大偏心外ケーブルの施工と計測 阿部 富次,池田 博,山本 徹,池田 隆,一宮 利通,山岸 隆史 764-767
士狩大橋における水平反力分散ゴム支承の後ひずみ調整 酒向 孝裕,近藤 勝俊,井藤 金満,河原 芳博,小野田 一也,一宮 利通 768-771
光ファイバセンサによる模擬岩盤斜面での岩盤変状測定 中井 健司,池田 憲二,日下部 祐基,川瀬 良司,佐藤 浩二 772-775
光ファイバセンサによる現地岩盤斜面計測結果とその考察 日下部 祐基,池田 憲二,中井 健司,川瀬 良司 776-781
レーザを用いた岩盤制御破壊に関する実験的研究 西村 克弘,池田 憲二,佐藤 京,吉川 光昭,黒沢 隆,里 優 782-787
トレンド解析による岩盤計測データの処理について 池田 憲二,中井 健司,佐藤 京,川北 稔,里 優 788-791
岩盤斜面のAE計測手法 池田 憲二,日下部 祐基,中井 健司,塩野 康浩 792-797
人工岩盤斜面での変状計測について 池田 憲二,日下部 祐基,中井 健司,山本 浩 798-801
模擬岩盤斜面での岩盤変状とAE計測 池田 憲二,日下部 祐基,塩谷 智基,三輪 滋,川瀬 良司,塩野 康浩 802-807
模擬岩盤斜面での変状実験と計測サンプリング間隔の検討 池田 憲二,日下部 裕基,中井 健司,田尻 太郎 808-813
速度計を用いた落石検知システムについて 池田 憲二,日下部 裕基,後藤 雪夫,福田 良成 814-817
<<< 12 >>>