土木学会年次学術講演会講演概要集

1976年 第31回 第5部門

1部門  2部門  3部門  4部門  5部門 

タイトル著者
コンクリートの応力―歪関係について原田 勝男,犬塚 雅生,堀口 敬1-2
コンクリートの引張緩和現象に関する一考察木山 英郎,西林 新蔵,井上 正一3
引張応力を受けるコンクリートの応力 ひずみ曲線について高木 宣章,児島 孝之4-5
三軸圧縮応力下のコンクリートの強度および変形特性について大沼 博志6-7
コンクリートの微小ひびわれと体積ひずみ曲線加藤 清志8-9
繰返し荷重下のコンクリートの応力 ひずみ挙動の考察阪田 憲次,西林 新蔵,井上 正一10
3軸圧縮応力下におけるコンクリートのクリープに関する一実験小谷 一三,阿部 保彦11-12
コンクリートの短期間クリープの特性について江端 富美雄,水野 俊一,佐野 正典13
若材令時のコンクリートの特性について石橋 忠良,後藤 幸正,村上 温14-15
低温下におけるコンクリートのクリープ特性について國島 正彦,松本 学,岡田 武二16-17
高強度コンクリートの体積変化に関する研究米倉 亜州夫,鈴江 重俊,長滝 重義18-19
膨張セメントコンクリートのクリープ特性について松村 英樹,関 慎吾20-21
骨材のCrack Arrest作用によるコンクリートのひびわれ特性佐伯 昇22-23
骨材とマトリックスとの付着強度について奈良 久,佐伯 昇,高田 宣之24-25
コンクリートの骨材界面ひびわれについての一考察樫福 浄,藤田 嘉夫,佐伯 昇26-27
コンクリートの破壊機構に関する基礎的研究―クラック進展状況について―斉藤 満,枷場 重正,川村 満紀28-29
コンクリートの破壊挙動に関する研究張 荻薇,松本 英信,石田 博樹30-31
コンクリートの曲げ破壊過程に関するエネルギー的考察六郷 恵哲,小柳 洽32-33
2軸荷重下のコンクリートのひびわれおよび破壊挙動について高田 宣之,奈良 久,藤田 嘉夫34-35
モルタルコンクリート中の気泡分布構造の確率統計的解析手法森本 博昭,大浜 文彦36-37
コンクリートのクリープ破壊機構江崎 哲郎,徳光 善治38-39
多相材料の破壊のシミュレーション五味 一幸,丹羽 義次,小林 昭一40-41
岩質材料の破壊におけるアコースティック・エミッションの特性大津 政康,丹羽 義次,小林 昭一42-43
Acoustic Emissionによる破壊源探査について大森 啓至,丹羽 義次,小林 昭一44-45
コンクリートの乾燥収縮に及ぼす風作用の影響について庄谷 征美,畠山 公一46
コンクリートの収縮変形における一考察牧角 龍憲,松下 博通,徳光 善治47-48
コンクリートの凍害に関する研究斉藤 博,外門 正直,志賀野 吉雄49-50
コンクリートの耐久性に与えるAE剤の効果について石田 宏51-52
凍結融解作用をうけるコンクリートの圧縮強度に与える影響畑中 裕,犬塚 雅生,堀口 敬53-54
凍結融解抵抗性に与える骨材の影響について鮎田 耕一,猪狩 平三郎,猪股 祥光55-56
冬期におけるコンクリートの温度変化について外門 正直,後藤 幸正,斉藤 博57-58
凍結時におけるコンクリートのディレーションに関する2,3の考察大和 竹史,山下 一友59
Ferro-cementの耐久性および疲労特性中村 憲治,村田 二郎,南 亮60-61
高炉スラグ砕石の品質がコンクリートの強度・耐久性に与える影響今井 益隆,松尾 徹郎,大川 守62-63
アルカリ骨材反応に関する基礎的研究川村 満紀,枷場 重正,岡田 光芳64-65
熱硬化性樹脂によるコンクリート表層の改質に関する研究小林 一輔,星野 富夫66-67
打込み時点にコンクリート強度を判定する方法に関する研究池田 尚治68-69
低温下におけるコンクリート強度について今井 実,岡田 武二,井畔 瑞人70-71
変動繰返し荷重下のコンクリートの疲労寿命近田 孝夫,松下 博通72-73
コンクリート用材料としての沖縄産骨材の特性について大即 信明,関 博74
サンゴ骨材を用いたコンクリートの性質について愛知 五男,平沢 征夫75-76
コンクリートの円形断面による曲げ強度試験について森野 奎二,西野 昭77-78
肉厚の薄い即時脱型製品に用いる配合と締固め条件水口 裕之,荒木 謙一,河野 清79-80
鋼ファイバーコンクリートの諸性質について堀口 敬,犬塚 雅生,原田 勝男81-82
鋼繊維補強コンクリートの引張強度に及ぼす繊維の分散と配向の影響山王 博之,小林 一輔83-84
鋼繊維補強コンクリートの圧縮疲労性状について伊藤 利治,小林 一輔,西村 次男85-86
金属繊維補強コンクリートの加圧成形・加圧養生に関する検討河野 清,川崎 末和87-88
鋼繊維補強コンクリートの変形特性に関する実験的研究趙 力采,小林 一輔89-90
GRCの建設材料としての応用に関する基礎的研究(続)栗田 章光,梶野 高司,中村 義郎91-92
ソルビトールのコンクリート用混和剤としての利用性に関する実験的研究(その4)森田 興司,橋本 誠二,加藤 清志93-94
高炉水滓の骨材としての利用小玉 克巳95-96
水滓モルタルに関する基礎的研究山本 修章,西堀 忠信,迫間 隆司97
高炉水滓を用いたモルタルの強度特性高田 誠,唐沢 潔,長滝 重義98-99
高炉水滓を多量に混合したセメントコンクリートの性質について楢原 健,小谷 一三,平田 重信100-101
セメントとして微粉末水さいを用いたモルタルおよびコンクリートについて岡部 成光,渡辺 明,神野 良一102-103
ケミカルプレストレストコンクリートの載荷履歴についての一考察島崎 磐104-105
膨張コンクリートの膨張解析について国府 勝郎106-107
膨張コンクリートの合成けた床版への適用について坂口 武,池田 尚治,野村 英治108-109
膨張コンクリートの曲げ引張特性池内 武文,岡村 甫,鈴木 俊一110-111
ひびわれによる鉄筋の腐蝕に関する実験(その3)富沢 修次,秋元 泰輔112-113
コンクリート中の鉄筋腐蝕の促進試験について宮川 豊章,葛城 純一郎,小柳 洽114-115
海水を使用したコンクリートと鉄筋の腐食関 博116-117
コンクリートの耐海水性に関する基礎的研究 長期海水浸漬試験による考察西林 新蔵,木山 英郎,井上 正一118
スチールファイバーコンクリート舗装のひびわれ進展挙動小山 清一,川島 永治,白川 潔119-120
曲げとねじりを受けるRC桁の変形特性について林 忠志,藤田 嘉夫,中津川 汪121-122
曲げひびわれから見たP.R.C.部材の力学特性丸山 博,鈴木 健一,長滝 重義123-124
軸引張りと交互曲げを受けるRC部材の強度と変形川口 直能,神山 一125-126
単純R.CばりおよびP.Cばりの破壊に関する研究中沢 隆雄,久原 中吾,村田 裕文127
鉄筋コンクリート不静定構造の塑性挙動に関する2・3の考察矢村 潔,岡田 清128
鉄筋コンクリートはりの破壊過程のシミュレーションについて和田 隆之,丹羽 義次,小林 昭一129-130
III種プレストレストコンクリートの複合機構に関する基礎的研究豊福 俊英131-132
正負交番荷重を受ける海洋コンクリート構造物の複合機構に関する研究上田 茂133-134
高強度コンクリートを用いた構造部材の研究大内 雅博,秋元 泰輔,富沢 修次135-136
超高強度コンクリート部材の変形性状について豊島 英明,三浦 尚,吉沢 秀生137-138
低温下におけるコンクリート部材の曲げ特性について長澤 保紀,岡田 武二,中沢 享139-140
道路橋RC床版の補修補強に関する一考察高木 秀貴141-142
RC版の変形に及ぼす配筋方向の影響松井 司,能町 純雄,角田 与史雄143
U型溝を有する梁部材の特性 RCラーメンプレハブ構造:その1入沢 賢一,斉藤 二郎,大内 一144-145
プレストレストコンクリートにおける複合機構に関する研究 プレテンションP.Cげたのベンドアップに関する研究八巻 一幸,池田 尚,涌井 一146-147
プレキャストブロック工法によるPC桁の室内模型実験について小山田 欣裕,西部 悦寿148-149
5径間連続PC2ウェブ版桁橋トラック載荷実験椎 泰敏150-151
製作後20年を経たPC桁の性状宮本 征夫,池内 一雄,朝比奈 成一152-153
ひびわれが発生したRCボックスの耐荷力の検討例小野 紘一,松浦 良和,矢木 茂昭154-155
高応力くり返し荷重を受けるコンクリート橋脚の耐力に関する基礎的実験(その2)秋元 泰輔,富沢 修次156-157
偏心圧縮を受ける鉄骨鉄筋コンクリート部材梅原 秀哲,岡村 甫,山田 一彦158-159
GFRP-BARで補強したコンクリートばりの曲げ破壊佐藤 良一160-161
水中打設鉄骨コンクリートの強度に関する一実験芳賀 孝成,竪川 孝生,十河 茂幸162-163
鉄筋コンクリート梁のa/dと破壊モーメント北田 勇輔164-165
鉄筋コンクリート梁の曲げひびわれ先端部におけるせん断挙動について原 忠勝,北田 勇輔166-167
鉄筋のdowel actionに関する一研究角田 与史雄,能町 純雄,堺 孝司168
プレストレストコンクリート梁の終局耐力に及ぼすせん断力の影響岡本 享久,船越 稔,藤原 春海169-170
軸方向力および曲げモーメントを受ける鉄筋コンクリート部材の終局耐力に及ぼすせん断力の影響橋本 千代司,船越 稔,松浦 信雄171-172
繰り返し荷重をうける鉄筋コンクリートはりのせん断耐力丹 泰美,柳田 力173-174
高強度コンクリートはりのせん断耐力についてM.アザム アゼィミ,岡田 清,小柳 洽175-176
鉄筋コンクリート連続梁のせん断補強について吉田 誠,船越 稔,重政 博昭177-178
プレストレストコンクリート連続梁のせん断強さに関する実験研究岩切 立雄,船越 稔,岡本 享久179-180
鉄筋コンクリート部材のねじり剛性松島 博,神山 一181-182
ねじりを受けるS.R.C.部材の継目の影響について辻田 満,岡田 清,村岡 元彦183-184
移動繰返し荷重を受けるR.C.床版の劣化に関する一考察藤井 壮一,園田 恵一郎,実松 秀夫185-186
RC版の疲労強度に関する一研究菅野 直芳,能町 純雄,角田 与央雄187
鉄骨鉄筋コンクリートにおける複合機構に関する研究関島 謙蔵188-189
鉄骨鉄筋コンクリート部材のせん断および定着に関する研究安田 賢二,池田 尚治,加島 聡190-191
鉄骨プレパックドコンクリート梁に関する実験的研究(その2)楠本 操,儀賀 俊成,忍足 正192-193
鋼板接着によりせん断補強された鉄筋コンクリート梁の実験山本 俊彦,渡辺 正巳194
連続地下壁の構造躯体利用に関する実験的研究 地下壁と面外方向のはりで構成されたフラットプレート構造体のせん断試験青景 平昌,丸田 春樹,岸山 晶信195-196
鉄筋コンクリートの付着強度試験方法に関する研究河合 糺茲,村田 二郎197-198
たばね鉄筋の付着特性に関する研究佐藤 英俊,後藤 幸正,大塚 浩司199-200
低温下におけるコンクリートと鉄筋の付着特性について木村 克彦,岡田 武二,武川 恵之助201-202
衝撃荷重下の付着特性について宮本 文穂,藤井 学,秦 博巳203-204
異形鉄筋の定着強度石田 博樹,太田 実,佐藤 孝志205-206
スチールファイバーのコンクリート補強機構に関する2.3の実験結果白川 潔,山川 純雄,小山 清一207-208
異形鉄筋の重ね継手に関する研究(複合機構)大塚 浩司209-210
施工条件を考慮した太径鉄筋の重ね継手に関する実験飯野 忠雄,秋元 泰輔,富沢 修次211-212
鉄筋の重ね継手の疲労特性に関する研究信田 佳延,池田 尚治213-214
太径鉄筋(D51)のTS式スリープジョイントの低温特性矢部 喜堂,杉田 稔,石川 登215-216
横ぶし太径鉄筋D51を用いたスクイズジョイントの疲労強度に関する研究佐藤 政勝,原 道彦,村木 幸春217-218
重ね継手に用いる圧着式連結用補強金具に関する研究富田 嘉雄,村田 二郎,石渡 正夫219-220
曲げを受けるプレテンションP.C.桁の結合法について日野 伸一,太田 俊昭,花田 久221-222
スリップフォーム工法における打継目に対する一考察小林 清三,小玉 克己,津崎 淳一223-224
極低温におけるコンクリートブロック接手部および接着剤の性状田村 富雄,広松 親225-226
コンクリートブロックの海水中接合強度に関する一実験富山 昌彦,平澤 征夫227
ポストテンション連結方式合成桁橋の連結部耐力試験とその考察首藤 泰之,岡田 清,保坂 誠治228-229
プレストレスによって接合したはりの変形に関する1考察小林 和夫230-231
モルタル重填2重鋼管の押抜きせん断強度三好 弘高,滝沢 章三,山本 昇232-233
アスファルトおよびアスファルト混合物の粘弾性状に関する研究 その2村中 秀樹,山崎 泰三朗,森吉 満助234-235
アスファルト混合物の応力緩和性状について ひずみレベルの影響山崎 泰三朗,安藤 公,構口 武志236
アスファルトの粘度と混合物の変形抵抗性小野 修央,笠原 篤,菅原 照雄237
サンドアスファルト混合物の締固め抵抗石川 徹,後藤 修,新田 登238-239
アスファルト混合物の安定度に関する実験的研究茨木 龍雄,佐藤 喜久240-241
アスファルト混合物の破壊包絡線について渡辺 暉彦,渡辺 隆,柳沢 茂樹242
アスファルト混合物の破壊に関する研究岡崎 隆雄,森吉 昭博,菅原 照雄243
アスファルトコンクリートの一軸圧縮破壊特性に関する一解析上島 壮,菅原 照雄244
アスファルトコンクリートの三軸圧縮試験について(第1報)岡田 和夫,森吉 昭博,伊藤 隆彦245
アスファルト混合物の動的応答に関する研究(第6報) 破壊性状と疲労性状笠原 篤,河島 克美,菅原 照雄246
凍結融解試験におけるアスファルト混合物の性状変化について高橋 彦人,赤間 孝次,今埜 辰郎247-248
アスファルト混合物のワァーカビリティーに関する研究(その2)川野 敏行,野村 豊明,笠原 靖249-250
フィラーの粒度がアスファルト混合物の諸性質におよぼす影響について(2)萩原 芳彦,星野 佳久,栗谷川 裕造251
アスファルト混合物の加熱に関する研究(第1報)森吉 昭博,深井 一郎,菅原 照雄252
セメント―アスファルト複合材の基礎的性質に関する研究(1)笠原 靖,植村 正,樋口 芳朗253-254
セメントアスファルトコンクリートの遮水膜(壁)への利用に関する基礎的研究竪川 孝生,内藤 和章,檜垣 一彦255-256
エポキシ樹脂混合物のクリープ挙動に関する基礎的研究間山 正一,佐川 一行,板倉 忠三257-258
エポキシアスファルトコンクリートの破壊特性に関する基礎的研究太田 健二,小山 泥舟,間山 正一259-260
赤泥焼成物を用いたアスファルト混合物について吉田 隆輝261
再生アスファルト合材とその舗装徳田 弘毅,黒田 宏,乾 節男262-263
スチールファイバーコンクリートの舗装厚の検討國分 修一,水沢 慎264-265
輪荷重の大きさに基ずく接地半径の舗装構造への影響について秋本 昌胤,秋山 政敬266-267
等価2層モデルによるアスファルト舗装の解析今泉 繁良,植下 協268-269
フレッシュコンクリートの複合機構がレオロジー特性におよぼす影響について角田 忍270-271
フレッシュコンクリートの流動と変形村田 二郎272-273
フレッシュコンクリートのレオロジー的性質に関する基礎的研究 フレッシュコンクリートの三軸試験井上 正一,西林 新蔵,木山 英郎274
回転粘度計によるレオロジー定数測定値におよぼす容器寸法の影響菊川 浩治275-276
斜めシュートにおけるコンクリートの流量の予測に関する研究岡本 寛昭277-278
モルタルの最適配合に関する実験的考察加賀谷 誠,徳田 弘279
舗装用フレッシュコンクリートの細骨材の粗粒率とレオロジー定数との関係中本 純次,戸川 一夫280-281
プレパックドコンクリート用グラウトの粘性・流動性について藤倉 徴,久保 直志282-283
高性能減水剤を用いた低水セメント比モルタルおよびコンクリートのコンシステンシーにおよぼす諸要因について高山 俊一,出光 隆,江本 幸雄284-285
鋼繊維補強コンクリートのコンシステンシーに関する実験的研究岡村 雄樹,小林 一輔286-287
プレパックドコンクリートの側圧(骨材圧)現場実験奥村 忠彦,小川 英信,姫路 昭夫288-289
プレパックドコンクリート側圧(モルタル圧)現場実験黒田 正信,渕田 政信,吉原 重紀290-291
打継目付近のコンクリートにおける温度解析石田 享平,西田 正之,三浦 尚292-293
マッシブな鉄筋コンクリート構造における温度ひびわれについて一桝 久允,泉 満明,塚山 隆一294-295
コンクリート高架橋の温度応力に関する研究日野 祐滋,松本 英信,狩野 誠一郎296-297
マスコンクリート施工時の温度上昇の推定方法について小野 定298
マッシブな熱風炉基礎スラブコンクリート施工時の温度上昇について鹿毛 征二,森山 謙久,小野 定299-300
第2,第3阿武隈川橋梁の打継目に発生するひびわれの統計解析神野 典久,西田 正之,尾坂 芳夫301-302
重力式コンクリートダム嵩上げ工事における熱応力解析阿部 博俊,田辺 忠顕,原口 晃303
レジンモルタルの強度および熱的性質川上 洵,徳田 弘,小俣 富士夫304
不均等な基礎地盤上の鉄筋コンクリート函体構造の応力解析(第1報)輪湖 建雄,大槻 有吾,広谷 彰彦305-306
コンクリートくい打込み時に発生する引張応力に関する実験的研究久良 喜代彦307
大型地下PCタンクの各種測定結果とその考察長屋 洋司,田村 富雄308-309
弾性固定によるP.Cタンク遠峰 孝栄,能町 純雄,斉木 由裕310-311
コンクリート製容器の高水圧下の耐力満木 泰郎,服部 清一,阿部 博俊312
鉄筋コンクリート柱断面の最適許容応力度設計今尾 雄一,長 尚,古川 深夫313
鉄筋コンクリートT形断面の最適弾・塑性設計長 尚314
軸力と曲げモーメントを受ける鉄筋コンクリート円形断面に任意の設計σsを1回で実現する断面半径γを決定する方程式の研究今井 芳雄315-316
コンクリート構造の安全検証に関する研究鈴木 基行,尾坂 芳夫,小野 洋317-318
大きな波力を受ける鉄筋コンクリート隔室構造物外壁の設計法に関する研究竹田 英章,柳生 忠彦,蓮見 隆319-320
PCI形けた架設中に生ずる主げたの傾斜に伴なう横座屈に関する実験小須田 紀元,石黒 吉男321-322
PC押出し工法の施工段階に於ける安全度の確認方法坂東 弘,金原 弘,小林 明夫323-324
鋼繊維補強コンクリートの吹付け工法への応用実験(その1) 在来の吹付け機を用いた場合の諸性質および問題点万木 正弘,中原 康,須藤 英明325-326
鋼繊維補強コンクリートの吹付け工法への応用実験(その2) 急結剤の混入が可能な湿式吹付け機を用いた場合の諸性質中里 吉明,中原 康,須藤 英明327-328
膨張性混和材料による高含水汚泥の固形化について堀内 俊男,米山 紘一,松野 操平329-330
シラスとコンクリートとの接合部の施工に関する実験的研究村田 裕文,久原 中吾,中沢 隆雄,小笠原 勝331
振動ローラにより締固めるノースランプコンクリートの性質に関する実験研究横田 愼一,中原 康,平田 重信332-333
コンクリートのクラック補修石川 達夫,堀口 潔334-335
<<< 12 >>>