第Ⅱ部門
3月13日 10:00~11:30
- 教室
- 第1会場(F-201)
- セッション名
- 河川環境(1)
- 座長所属
- 東京理科大学
- 座長
- 大槻 順朗
番号 | 題目 | 発表者 | 発表者所属機関 | 連名者1 | 連名者2 | 連名者3 |
---|---|---|---|---|---|---|
Ⅱ-1 | 室見川の再生に向けて | 佐藤 雅俊 | 関東学院大学 | 北野 義則 | 山崎 惟義 | 渡辺 亮一 |
Ⅱ-2 | 底生動物(BMWPスコア法)による養老川の河川環境評価 | 加藤 雄司 | 千葉工業大学 | 村上 和仁 | ||
Ⅱ-3 | 河川と周辺域におけるイタチの行動生態と空間選好性に関する基礎的研究 | 傳田 正利 | 独立行政法人土木研究所 | 岩本 俊孝 | 三輪 準二 | |
Ⅱ-4 | 階段式魚道における魚道下流域の河床洗掘について | 小坂 祐樹 | 東洋大学大学院 | 青木 宗之 | 田口 裕貴 | 福井 吉孝 |
Ⅱ-5 | 群馬音楽センターの水景施設の再設計と模型製作 | 八幡 達彦 | 千葉工業大学 | 篠田 裕 | ||
Ⅱ-6 | 洪水調節堰に設置された提案魚道工における現地調査 | 植松 翼 | 日本大学大学院 | 安田 陽一 | ||
Ⅱ-7 | 複断面開水路における流量変化と魚の行動 | 福島 徹 | 東洋大学大学院 | 森田 俊輔 | 青木 宗之 | 福井 吉孝 |
Ⅱ-8 | 粗石付き斜路式魚道における流れと魚の挙動 | 瀬崎 薫貴 | 東洋大学大学院 | 樺沢 孝大 | 青木 宗之 | 福井 吉孝 |
3月13日 14:40~16:00
- 教室
- 第1会場(F-201)
- セッション名
- 河川工学(1)
- 座長所属
- 中央大学
- 座長
- 長田 健吾
番号 | 題目 | 発表者 | 発表者所属機関 | 連名者1 | 連名者2 | 連名者3 |
---|---|---|---|---|---|---|
Ⅱ-9 | PIVを用いた高木群落内の乱流構造に関する実験的研究 | 塚田 健斗 | 宇都宮大学 | 池田 裕一 | 岡崎 裕也 | |
Ⅱ-10 | LPデータを用いた数値解析による那珂川上流部の流路デザインに関する基礎的検討 | 室井 健宏 | 宇都宮大学 | 池田 裕一 | ||
Ⅱ-11 | 高木群落を有する流れの乱流構造に関する基礎的実験的研究 | 岡崎 祐也 | 宇都宮大学大学院 | 池田 裕一 | ||
Ⅱ-12 | 移動床における天然ダムの決壊について -圧密の違いによるピーク流量の変化について- | 芦川 大樹 | 日本大学大学院 | 小田 晃 | 石川 彩人 | |
Ⅱ-13 | 隅田川沿岸の歴史的変遷の変化 | 三澤 智憲 | 千葉工業大学 | 篠田 裕 | ||
Ⅱ-14 | 複列砂州の維持条件に関する一考察 | 高橋 玄 | 新潟大学大学院 | 安田 浩保 | ||
Ⅱ-15 | 射流中に設置された円柱に作用する抗力特性 | 杉本 太郎 | 防衛大学校 | 林 建二郎 |
3月13日 16:10~17:30
- 教室
- 第1会場(F-201)
- セッション名
- 降雨流出
- 座長所属
- 東京工業大学
- 座長
- 稲垣 厚至
番号 | 題目 | 発表者 | 発表者所属機関 | 連名者1 | 連名者2 | 連名者3 |
---|---|---|---|---|---|---|
Ⅱ-16 | AN OVERVIEW OF GROUNDWATER QUALITY IN HANOI, VIETNAM | Nguyen Thanh Thuy | Tokyo Metropolitan University | Kawamura Akira | Amaguchi Hideo | Nakagawa Naoko |
Ⅱ-17 | 森林域における土壌水分の観測に基づく研究 | 田谷 和樹 | 前橋工科大学 | 土屋 十圀 | ||
Ⅱ-18 | 利根川上流域の地形・地質を考慮した洪水流出解析 | 児島 正和 | 前橋工科大学大学院 | 土屋 十圀 | ||
Ⅱ-19 | 円錐形水槽を使用した水時計の特性についての実験的研究 | 目時 大地 | 千葉工業大学 | 篠田 裕 | ||
Ⅱ-20 | 山地流域における降雨継続時間と浸透に関する流出パラメータの関係 | 吉見 和紘 | 中央大学大学院 | 青木 慶 | 岡部 真人 | 山田 正 |
Ⅱ-21 | 横流入が流出に及ぼす影響に関する基礎的研究 | 内藤 ゆりか | 中央大学大学院 | 青木 慶 | 岡部 真人 | 山田 正 |
Ⅱ-22 | 降雨流出現象における土壌地形パラメータの特性に関する基礎的研究 | 山上 訓広 | 中央大学 | 青木 慶 | 岡部 真人 | 山田 正 |
Ⅱ-23 | 水文流出における不確定性 | 小杉 和幹 | 中央大学 | 岡部 真人 | 山田 正 |
3月13日 10:00~11:30
- 教室
- 第2会場(F-202)
- セッション名
- 海岸工学(1)
- 座長所属
- 株式会社エコー
- 座長
- 原 信彦
番号 | 題目 | 発表者 | 発表者所属機関 | 連名者1 | 連名者2 | 連名者3 |
---|---|---|---|---|---|---|
Ⅱ-24 | 津波に対する海岸保安林の効果に関する考察 | 有馬 勇人 | 日本大学 | 後藤 浩 | 石野 和男 | 竹澤 三雄 |
Ⅱ-25 | 津波に対する防潮林の保全と水理実験による検討 | 吉江 悟 | 前橋工科大学 | 土屋 十圀 | ||
Ⅱ-26 | 太平洋におけるCO2海洋隔離の拡散解析について | 渡邉 道人 | 日本大学大学院 | 落合 実 | ||
Ⅱ-27 | 津波による船舶と車両の漂流実験 | 赤坂 俊哉 | 防衛大学校 | 鴫原 良典 | 藤間 功司 | 津高 亮太 |
Ⅱ-28 | SPH粒子法による一次元浅水流方程式の解法 | 浦川 翔大 | 防衛大学校 | 多田 毅 | ||
Ⅱ-29 | 新潟市における津波の河川遡上に伴う危険性の評価 | 小関 博司 | 新潟大学 | 安田 浩保 | 星野 剛 | 西家 健宏 |
Ⅱ-30 | 水辺植生群まわりの海底地盤変動に及ぼす波浪の影響に関する基礎的研究 | 中嶋 鉄太 | 防衛大学校 | 林 建二郎 | ||
Ⅱ-31 | 津波氾濫解析の空間格子間隔選定基準を用いた実地形での数値計算 | 津高 亮太 | 防衛大学校 | 津高 亮太 | 鴫原 良典 | 藤間 功司 |
3月13日 14:40~16:00
- 教室
- 第2会場(F-202)
- セッション名
- 海岸工学(2)
- 座長所属
- 日本大学
- 座長
- 鷲見 浩一
番号 | 題目 | 発表者 | 発表者所属機関 | 連名者1 | 連名者2 | 連名者3 |
---|---|---|---|---|---|---|
Ⅱ-32 | 全国沿岸の洋上風解析のための予備的検討 ―― 実測データに基づく三杯式風速計の応答特性について ―― | 永井 紀彦 | 港湾空港技術研究所 | 藤田 勇 | 松崎 義孝 | 吉村 豊 |
Ⅱ-33 | いなげの浜における利用者意識の分析 | 野辺 裕太 | 千葉工業大学 | 遠藤 悠広 | 矢内 栄二 | |
Ⅱ-34 | 東京湾奥部における長波の振動特性 | 水口 大輔 | 新潟大学 | 星野 剛 | 安田 浩保 | |
Ⅱ-35 | 極値統計による茨城県の再現確率津波高の推定 | 鍋谷 泰紀 | 茨城大学 | 信岡 尚道 | ||
Ⅱ-36 | CIVA-安定化有限要素法による浅水長波流れ解析 | 高橋 佑典 | 中央大学 | 樫山 和男 | 桜庭 雅明 | |
Ⅱ-37 | 津波解析のためのメッシュ作成システムの構築 | 前川 慎太朗 | 中央大学 | 樫山 和男 | 大川 博史 | |
Ⅱ-38 | 津波初期条件として海面上昇の体積が津波波高に及ぼす影響 | 多田 総介 | 中央大学 | 銭 潮潮 | 山田 正 |
3月13日 16:10~17:30
- 教室
- 第2会場(F-202)
- セッション名
- 都市水文(1)
- 座長所属
- 千葉工業大学
- 座長
- 小田 僚子
番号 | 題目 | 発表者 | 発表者所属機関 | 連名者1 | 連名者2 | 連名者3 |
---|---|---|---|---|---|---|
Ⅱ-39 | エリート戦略を用いた粒子フィルタによるUSFモデルの実時間流出予測特性 | 高野 晃平 | 首都大学東京大学院 | 河村 明 | 高崎 忠勝 | 天口 英雄 |
Ⅱ-40 | 神田川上流域における10mメッシュ土地利用区分の正確な浸透面積率の推定 | 高塚 亮丞 | 首都大学東京 | 河村 明 | 天口 英雄 | 古賀 達也 |
Ⅱ-41 | フィリピン・メトロマニラにおける洪水リスク減災マネジメントの多基準ギャップ解析 | 山地 秀幸 | 首都大学東京 | 河村 明 | Romeo Gilbuena | 天口 英雄 |
Ⅱ-42 | 1/2500地形図標準データファイルを用いた高度な地物データGIS自動構築手法の第一歩 | 田内 裕人 | 首都大学東京 | 天口 英雄 | 河村 明 | 中川 直子 |
Ⅱ-43 | 東北地方太平洋沖地震直後の東京における不圧・被圧地下水位の変化 | 高橋 泰之 | 首都大学東京 | 河村 明 | 石原 成幸 | 天口 英雄 |
Ⅱ-44 | 東京における中小河川上流域の時間雨量の地域特性 | 久保田 晋 | 首都大学東京 | 高崎 忠勝 | 河村 明 | 天口 英雄 |
Ⅱ-45 | 都内中小河川におけるナガエミクリの生息状況 | 杉原 大介 | 東京都土木技術支援・人材育成センター | |||
Ⅱ-46 | 水文学を用いた人体における放射性物質の残留量と放射線強度に関する研究 | 米田 駿星 | 中央大学 | 米田 駿星 | 山田 正 | 山田 朋人 |
3月14日 10:00~11:30
- 教室
- 第1会場(F-201)
- セッション名
- 河川環境(2)
- 座長所属
- 日本大学
- 座長
- 安田 陽一
番号 | 題目 | 発表者 | 発表者所属機関 | 連名者1 | 連名者2 | 連名者3 |
---|---|---|---|---|---|---|
Ⅱ-47 | 付着珪藻および水質からみた養老川の環境評価(汚濁指数、DAIpo 及びRPId の活用) | 今堀 知章 | 千葉工業大学 | 村上 和仁 | ||
Ⅱ-48 | 足尾地域における渓流水の窒素飽和の可能性に関する基礎的調査 | 原田 玲香 | 宇都宮大学 | 池田 裕一 | 大野 達也 | |
Ⅱ-49 | 足尾地域における植生回復の相違が渓流水窒素濃度に与える影響に関する基礎的研究 | 大野 達也 | 宇都宮大学大学院 | 池田 裕一 | 原田 玲香 | |
Ⅱ-50 | 矢場川中流における合流・分流の流下過程と水質予測モデルの検討 | 古谷津 和希 | 足利工業大学大学院 | 上岡 充男 | 長尾 昌朋 | |
Ⅱ-51 | TOCに関する渡良瀬川の流下負荷量と足利市からの排出負荷量 | 上岡 充男 | 足利工業大学 | 長尾 昌朋 | ||
Ⅱ-52 | 信濃川における流入土砂量と流量,SS濃度,濁度の関係 | 山崎 宗彦 | 東京都市大学 | 村上 和男 | ||
Ⅱ-53 | 日本橋川における水質変動に関する数値解析 | 櫻井 一貴 | 中央大学 | 児島 俊弥 | 浅見 龍一 | 山田 正 |
Ⅱ-54 | 都市感潮河川の出水時における溶存酸素飽和度の変動特性に関する現地観測 | 児島 俊弥 | 中央大学 | 浅見 龍一 | 櫻井 一貴 | 山田 正 |
3月14日 12:30~14:00
- 教室
- 第1会場(F-201)
- セッション名
- 都市水文(2)
- 座長所属
- 国士舘大学
- 座長
- 北川 善廣
番号 | 題目 | 発表者 | 発表者所属機関 | 連名者1 | 連名者2 | 連名者3 |
---|---|---|---|---|---|---|
Ⅱ-55 | 足尾地域における治山・緑化事業が植生の回復へ与える影響に関する基礎的研究 | 田中 洋 | 宇都宮大学大学院 | 池田 裕一 | 戸舘 光 | |
Ⅱ-56 | TSRモデルを用いた雨水貯留タンクによる洪水流出抑制効果の検討 | 高木 雄介 | 首都大学東京 | 天口 英雄 | 河村 明 | 中川 直子 |
Ⅱ-57 | MODIS データと空中写真を利用した足尾地域の植生判読とその補正に関する研究 | 戸舘 光 | 宇都宮大学大学院 | 池田 裕一 | 田中 洋 | |
Ⅱ-58 | 渡良瀬川砂州におけるハリエンジュの繁茂状況に関する基礎的研究 | 亀田 涼 | 宇都宮大学 | 池田 裕一 | 林 一哉 | 戸舘 光 |
Ⅱ-59 | 裸地駐車場における簡易立体構造物を用いた改良型緑化システムの検証 | 宮崎 祥一 | 千葉工業大学 | 松村 潤一 | 五十嵐 直人 | 篠田 裕 |
Ⅱ-60 | イソライトの保水効果持続時間と蒸発量に関する研究 | 信國 正悟 | 千葉工業大学 | 本多 拓実 | 篠田 裕 | |
Ⅱ-61 | 鎌ケ谷市南初富地区の浸水対策に関する実測と改善策 | 神谷 英司 | 千葉工業大学 | 中野 智晶 | 篠田 裕 | |
Ⅱ-62 | 砂土壌の保水性改善を目的とした保水材利用の研究 | 山中 大輔 | 千葉工業大学 |
3月14日 14:10~15:40
- 教室
- 第1会場(F-201)
- セッション名
- 河川工学(2)
- 座長所属
- 横浜市
- 座長
- 谷口 丞
番号 | 題目 | 発表者 | 発表者所属機関 | 連名者1 | 連名者2 | 連名者3 |
---|---|---|---|---|---|---|
Ⅱ-63 | 凖2次元数値解析による交互砂州上の常流射流混在流れに関する基礎的検討 | 林 一哉 | 宇都宮大学大学院 | 池田 裕一 | ||
Ⅱ-64 | 荒川氾濫域の自然堤防の治水効果について | 齊藤 滋 | 中央大学大学院 | 福岡 捷二 | 島田 裕司 | |
Ⅱ-65 | 利根川の河道沿い遊水地群の洪水調節 | 松本 敬司 | 中央大学 | 須藤 純一 | 小栗 幸雄 | 福岡 捷二 |
Ⅱ-66 | ADCPを用いた河川水衝部における局所流計測法の開発 | 輿石 大 | 中央大学大学院 | 内田 龍彦 | 福岡 捷二 | |
Ⅱ-67 | 実績3洪水を対象とした渡良瀬遊水地による洪水調節効果の検討 | 中井 隆亮 | 中央大学大学院 | 須藤 純一 | 福岡 捷二 | |
Ⅱ-68 | 利根川下流部(30km~85km)の深掘れ発生原因に関する研究 | 岩谷 直貴 | 中央大学大学院 | 岩谷 直貴 | 茂呂 康治 | 福岡 捷二 |
Ⅱ-69 | 神田川流域豪雨時の下水道幹線からの流入量と河道内流況の検討 | 沼田 麻未 | 中央大学 | 入澤 昭芳 | 福岡 捷二 | |
Ⅱ-70 | 勾配の異なる河口静穏域における土砂堆積に関する水理実験 | 中村 廣遊 | 中央大学大学院 | 相川 真人 | 銭 潮潮 | 山田 正 |
3月14日 10:00~11:30
- 教室
- 第2会場(F-202)
- セッション名
- 海岸環境
- 座長所属
- 国土技術政策総合研究所
- 座長
- 渡邊 国広
番号 | 題目 | 発表者 | 発表者所属機関 | 連名者1 | 連名者2 | 連名者3 |
---|---|---|---|---|---|---|
Ⅱ-71 | 干潟と砂浜環境評価のための水環境健全性指標の作成 | 薬袋 陽平 | 千葉工業大学 | 村上 和仁 | ||
Ⅱ-72 | 東京湾におけるノリの繁殖と栄養塩の関係性 | 内山 恵美 | 千葉工業大学 | 矢内 栄二 | ||
Ⅱ-73 | 谷津干潟による周辺大気への熱緩和効果 | 佐藤 友佳 | 千葉工業大学 | 大塚 育美 | 小田 僚子 | 矢内 栄二 |
Ⅱ-74 | LCAを考慮した谷津干潟の環境負荷特性の経年変化 | 山中 敏也 | 千葉工業大学 | 矢内 栄二 | ||
Ⅱ-75 | HFレーダー観測結果を用いた東京湾における漂流ゴミの輸送経路・流入期間の推定 | 森谷 拓実 | 東京都市大学 | 村上 和男 | ||
Ⅱ-76 | 干潟堆積物中の脱窒・Anammoxによる窒素除去量の把握 | 篠崎 知美 | 東京都市大学 | 佐々木 奈々 | 村上 和男 | 桑江 朝比呂 |
Ⅱ-77 | 東京港野鳥公園干潟における栄養塩挙動の把握 | 梅田 悠輔 | 東京都市大学大学院 | 佐々木 奈々 | 村上 和男 | 桑江 朝比呂 |
3月14日 12:30~14:00
- 教室
- 第2会場(F-202)
- セッション名
- 降水
- 座長所属
- 山梨大学
- 座長
- 佐野 哲也
番号 | 題目 | 発表者 | 発表者所属機関 | 連名者1 | 連名者2 | 連名者3 |
---|---|---|---|---|---|---|
Ⅱ-78 | MPレーダによる豪雨発生時における降水粒子の分布構造の解析 | 岡田 翔太 | 法政大学 | 鈴木 善晴 | ||
Ⅱ-79 | GCM出力に基づいた我が国における豪雨イベントの将来変化に関する研究 | 喜田 智也 | 法政大学 | 鈴木 善晴 | ||
Ⅱ-80 | 都市や土地利用の変化が集中豪雨の発生?発達に与える影響に関する数値実験 | 夏井 志康 | 法政大学 | 鈴木 善晴 | ||
Ⅱ-81 | 集中豪雨の人為的抑制を目的としたクラウド・シーディングに関する数値実験 | 尾中 俊之 | 法政大学 | 鈴木 善晴 | ||
Ⅱ-82 | ラジオゾンデを用いた都市大気境界層高度空間分布の評価 | 橋本 雅之 | 千葉工業大学 | 小田 僚子 | 矢内 栄二 | |
Ⅱ-83 | 極値降雨の統計的発生特性に関する研究 | 朱 仁斌 | 中央大学大学院 | 糸川 和弘 | 岡部 真人 | 山田 正 |
Ⅱ-84 | MRI-AGCM20の出力結果を用いた黒部川流域における降水量の将来予測 | 平田 大道 | 富山県立大学 | 平田 大道 | 手計 太一 | |
Ⅱ-85 | 関東地方における集中豪雨の分類と豪雨の発生特性に関する研究 | 保田 敬介 | 中央大学 | 糸川 和弘 | 植平 健一郎 | 山田 正 |
3月14日 14:10~15:40
- 教室
- 第2会場(F-202)
- セッション名
- 基礎水理
- 座長所属
- 土木研究所
- 座長
- 萬矢 敦啓
番号 | 題目 | 発表者 | 発表者所属機関 | 連名者1 | 連名者2 | 連名者3 |
---|---|---|---|---|---|---|
Ⅱ-86 | 透過型捨石導流堤による河道内流動制御に関する基礎的研究 | 菅原 景 | 宇都宮大学大学院 | 林 一哉 | 鈴木 啓祐 | 池田 裕一 |
Ⅱ-87 | 透過型捨石導流堤を有する流れの三次元構造に関する基礎的実験的研究 | 鈴木 啓祐 | 宇都宮大学 | 菅原 景 | 林 一哉 | 池田 裕一 |
Ⅱ-88 | 直線河道の洪水流に対する礫州形状の影響について | 及川 将司 | 日本大学 | 安田 陽一 | 郷野 梨夏 | |
Ⅱ-89 | 複断面型治山えん堤における減勢工に関する実験的検討 | 安田 陽一 | 日本大学 | 岸 功規 | 有賀 誠 | |
Ⅱ-90 | 不等流における流速の鉛直分布について-層流を対象として | 山坂 昌成 | 国士舘大学 | 北川 善廣 | 王 治 | |
Ⅱ-91 | 四分木構造格子を導入した自然河川における分岐点と合流点の数値解法 | 星野 剛 | 新潟大学大学院 | 安田 浩保 | 永多 朋紀 | |
Ⅱ-92 | 鉛直堰下流側に形成される跳水部の流速特性 | 佐藤 麻衣 | 日本大学大学院 | 安田 陽一 | ||
Ⅱ-93 | 開水路における定在波の発生条件の実験的検証 | 笠間 雄一朗 | 中央大学 | 銭 潮潮 | 山田 正 |