学術研究部会のページへ戻る

第Ⅶ部門

3月13日 9:30~11:00

教室
第10会場(F-601)
セッション名
水処理・緑化
座長所属
千葉工業大学
座長
村上 和仁
番号題目発表者発表者所属機関連名者1連名者2連名者3
Ⅶ-1硝化過程におけるNO2-NおよびN2Oの生成特性見島 伊織埼玉県環境科学国際センター伊藤 耕輔吉田 征史藤田 昌史
Ⅶ-2直接投入型ディスポーザー排水中の厨芥による有機物負荷量への影響高橋 ひかり群馬工業高等専門学校阿部 貴大宮里 直樹青井 透
Ⅶ-3セラミック膜を用いた膜分離活性汚泥法において運転条件が膜ろ過性能に与える影響 河野 貴之東京都市大学長岡 裕  
Ⅶ-4膜分離活性汚泥法における膜細孔内EPSの挙動の検討林 達也東京都市大学長岡 裕  
Ⅶ-5河川表流水の膜ろ過におけるファウリング物質の同定岩田 隆佑東京都市大学長岡 裕  
Ⅶ-6平膜状浸漬型MBRにおいて膜間距離が膜面せん断応力に与える影響佐々木 哲哉東京都市大学長岡 裕  
Ⅶ-7処理水循環を伴ったDHSリアクターにおける脱窒関連細菌の特定と窒素除去に対するフェノールの影響関野 翔梧木更津工業高等専門学校池田 直生伊東 貴大上村 繁樹
Ⅶ-8DHSリアクアターにおける塩分制御による硝化細菌叢変化を利用した亜硝酸化の促進 西郡 祐輝木更津工業高等専門学校松林 未理名取 哲平上村 繁樹
Ⅶ-9実斜面における土壌水分保持と植生の関係山中 貫右東洋大学石田 哲朗上田 典孝 

3月13日 14:40~16:00

教室
第10会場(F-601)
セッション名
道路・大気環境
座長所属
埼玉県環境科学国際センター
座長
見島 伊織
番号題目発表者発表者所属機関連名者1連名者2連名者3
Ⅶ-10VR環境における道路交通騒音の脳への影響評価に関する研究高橋 歩中央大学柴田 啓輔樫山 和男 
Ⅶ-11各種土壌の主要含有化学成分組成に関する考察宮川 宗一郎防衛大学校山口 晴幸酒井 裕美 
Ⅶ-12三浦半島の表層土壌における環境科学的性質に関する研究酒井 裕美防衛大学校宮川 宗一郎山口 晴幸 
Ⅶ-13東京都心の主要国道における路面堆積土砂の元素成分に関する評価伊藤 洋輔防衛大学校灰田 琢磨山口 晴幸 
Ⅶ-14高速道路の環境対策史(騒音)中村 眞日特建設   
Ⅶ-15道路近傍における重金属の降下沈積特性について石井 絢香中央大学石井 武司齋藤 邦夫 
Ⅶ-16日射量の経年変化および浮遊粒子状物質による影響に関する研究中島 大樹中央大学銭 潮潮山田 正 
Ⅶ-17関東地方におけるベンゼンの拡散リスク矢代 翔規千葉工業大学矢内 栄二  
Ⅶ-18地域特性を考慮したバイオガス発電施設の事業可能性の検討川見 毅東洋大学村野 昭人  

3月13日 16:10~17:30

教室
第10会場(F-601)
セッション名
河川・水道・放射線
座長所属
日本大学
座長
吉田 征史
番号題目発表者発表者所属機関連名者1連名者2連名者3
Ⅶ-19水田による窒素除去が利根川上流域の水質へ及ぼす影響佐藤 マイケル群馬工業高等専門学校平田 悠介高瀬 陽彦宮里 直樹
Ⅶ-20神田川におけるN2O生成量および生成過程の調査常盤 周平日本大学藤井 大地齋藤 利晃小沼 晋
Ⅶ-21水田を利用した下水処理水中の無機態窒素除去効果の検討平田 悠介群馬工業高等専門学校宮里 直樹高瀬 陽彦佐藤 マイケル
Ⅶ-22フィルターろ過による濁質濃縮法とXRF及びFT-IR分析を用いた老朽管診断手法の検討 濱田 亮東京都市大学長岡 裕小佐野 洋樹 
Ⅶ-23配水管ネットワークにおける水質調査のための消火栓からの採水方法の検討石渡 恭之茨城大学津金 大夢見島 伊織藤田 昌史
Ⅶ-24小学生に水筒を持参させる親の心理的要因を探るウェブアンケートを活用した調査大貫 まろみ東京都市大学長岡 裕山村 尊房 
Ⅶ-25漂着ゴミからの有害元素成分の潜在的溶出量の推定評価岡山 伸吾防衛大学校山口 晴幸  
Ⅶ-26海岸域での放射線量に関する一考察 ~南東北・関東太平洋岸及び小笠原諸島硫黄島・南鳥島~山口 晴幸防衛大学校岡山 伸吾  
Ⅶ-27神奈川県三浦半島域での放射性物質による土壌汚染に関する考察灰田 琢磨防衛大学校山口 晴幸伊藤 洋輔 

3月14日 10:00~11:30

教室
第10会場(F-601)
セッション名
リスク評価
座長所属
茨城大学
座長
藤田 昌史
番号題目発表者発表者所属機関連名者1連名者2連名者3
Ⅶ-28生態系機能(P/R 比)からみたマイクロコズムと実湖沼の相似性解析村上 和仁千葉工業大学吾妻 咲季林 秀明杉浦 桂
Ⅶ-29マイクロコズムによるコバルトの生態系影響評価箕浦 英樹千葉工業大学林 秀明村上 和仁杉浦 桂
Ⅶ-30水圏モデル生態系マイクロコズムによる数理モデルと培養モデルの比較検証三浦 あかね千葉工業大学林 秀明村上 和仁杉浦 桂
Ⅶ-31水圏生態系マイクロコズムにおける食物連鎖上位種導入の生態系機能に及ぼす影響林 秀明千葉工業大学村上 和仁  
Ⅶ-32富栄養化湖沼における直接浄化 -プランクトン相からみた底泥処理法の検討- 原科 敬輔千葉工業大学村上 和仁石井 俊夫瀧 和夫
Ⅶ-33水田除草剤に対する植物種毎の生態毒性影響の違い小森 瑞樹木更津工業高等専門学校湯谷 賢太郎  
Ⅶ-34都市における巨大地震と豪雨による複合災害時の感染リスクに関する一考察湯浅 信平首都大学東京中川 直子河村 明天口 英雄
Ⅶ-35かおりの抗菌評価試験(寒天気体法)の改良法の提案奈良本 朱音木更津工業高等専門学校吉井 文子上村 茂樹 
Ⅶ-36環境教育のための水環境健全性指標(WESI-EE)の作成大橋 直人千葉工業大学村上 和仁  

3月14日 12:30~14:00

教室
第10会場(F-601)
セッション名
土壌・水圏環境
座長所属
茨城大学
座長
斉藤 修
番号題目発表者発表者所属機関連名者1連名者2連名者3
Ⅶ-37浸透ヒートパイプを用いた地下熱利用方法の提案藤森 一希東京都市大学   
Ⅶ-38地盤の熱特性に基づいた大谷採石地下空間の有用性評価に関する検討早坂 晃宇都宮大学井上 達也清木 隆文 
Ⅶ-39基礎杭を利用した地中熱利用に関する研究(冬季の温度分布)大野 元治東洋大学大井 悠村野 昭人 
Ⅶ-40アマモ・コアマモ群落が干潟土壌に与える影響髙橋 和暉木更津工業高等専門学校湯谷 賢太郎  
Ⅶ-41海浜公園池(汽水湖)の水質浄化 (1)水質の遷移とビオトープ化による環境改善法の考察 金丸 誠千葉工業大学村上 和仁石井 俊夫瀧 和夫
Ⅶ-42海浜公園池(汽水湖)の水質浄化 (2)24時間連続モニタリングによる津波前後における水質変動特性の解析 村上 萌千葉工業大学村上 和仁  
Ⅶ-43海浜公園池(汽水湖)の水質浄化。24時間連続モニタリングにおけるプランクトン相と津波の影響 春日 将太千葉工業大学村上 和仁  
Ⅶ-44平出ダム下流減水区間における維持放流開始直後の水質・水生生物調査久保田 拓夢群馬工業高等専門学校船田 修平宮里 直樹山本 好克
Ⅶ-45平出ダム下流減水区間における維持放流による水質および水生生物に及ぼす影響船田 修平群馬工業高等専門学校久保田 拓夢宮里 直樹山本 好克
Ⅶ-46曝気循環施設によるダム貯水池カビ臭対策の効果評価木村 文宣財団法人ダム水源地環境整備センター田中 靖本間 隆満松川 正彦