本部行事 |
開催日 |
応用力学フォーラム(第18回乱流フォーラム)の開催 |
7月19日[金] |
地震痕跡見学会のお知らせ |
8月9日[金] |
第9回信頼性設計技術ワークショップ「魅力ある性能設計の実現に向けて」 |
8月19日[月]-21日[水] |
「土木学会による実務者のための耐震設計入門」平成14年度東京セミナー開催のご案内 |
9月12日[木]・13日[金] |
第6回水資源に関するシンポジウムのご案内 |
8月2日[金]・3日[土] |
お知らせ |
「土木学会フェロー会員認定者」のご案内 |
景観・デザイン委員会デザイン賞 |
The Fourth International Summer Symposium Organized by International Activities Committee (JSCE) |
J-RAIL2002開催案内と論文募集 |
第20回土木学会映画・ビデオコンクール募集要項 |
「コンクリート耐久性データベースフォーマット」に関するシンポジウム・論文募集 |
「化学混和剤の性能評価」に関する論文募集 |
第47回水理講演会講演募集 |
土木技術映像委員会委員の公募について |
コンクリート委員会第3種小委員会委員の公募 |
コンクリート委員会「コンクリート構造物の耐火技術研究小委員会」(3種委員会)の委員募集 |
「CONCRETELIBRARYINTERNATIONAL」掲載論文の募集 |
関東支部 |
講習会「21世紀の技術者に求められるマネジメント能力」-技術士総合技術監理部門を目指されている方のために-(予告) |
8月30日[金] |
第20回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会の開催と論文募集 |
11月13日[水] |
中部支部 |
平成14年度土木学会中部支部第1回技術講座「土木をとりまく最新のシミュレーションとビジュアル評価」 |
7月30日[火] |
関西支部 |
「土木の日」ポスター募集 |
6月1日[土]-9月6日[金] |
日本機械学会関西支部 第256回講習会 実務者のための振動基礎(振動解析の実習,計測機器のデモ紹介付き) |
7月18日[木]・19日[金] |
中国支部 |
2002年制定 コンクリート標準示方書改訂の概要と解説に関する講習会 |
7月25日[木] |
中国支部講演会「日本の近代土木を築いた人びと」 |
7月中旬 |
土木学会中国支部主催 中国支部講演会「水系環境の保全と創造をめざして」 |
8月23日[金] |
平成14年度研究活動助成金公募のお知らせ |
|
関係の行事・その他の案内 |
(財)国土技術研究センター研究開発助成のお知らせ |
第5回 東京湾港湾連携推進協議会シンポジウム
時代が求める臨海部再生プロジェクト-東京湾臨海部再生のシナリオ-(仮) |
バングラデシュ環境視察ツアー |
IUGG2003 札幌のご案内 |
第4回 GeoFEMセミナー開催のご案内 プラグインによる並列有限要素法コード作成のための講習会 |
平成14年度 第46回東日本高等学校土木教育研究会総会ならびに研究協議会 |
「GISの現状と地盤工学への利用」講習会 |
シンポジウム「風力発電タービンの最適立地探査法-急峻な地形に対応する風況予測システムの開発」 |
「圧密沈下予測の新しい考え方と手法」講習会 |
第18回ファジィシステムシンポジウム開催案内-文の知と理の知の二人三脚- |
腐食データの極値統計解析法講習会 |
集中講座「流体・粒子 混相流入門」新人教育コース・プログラム解説付き |
第49回材料と環境討論会「環境調和と腐食防食技術」開催案内と講演募集 |
「N値とc・φの活用法-性能規定への整合化の現状と課題-」講習会のお知らせ |
第30回技術セミナー「腐食試験法と評価/判断のポイント」 |
第26回疲労シンポジウム 講演募集 |
「川の日」中央記念行事案内 |
SICEセミナー「ロバスト制御入門」 |
第12回環境工学総合シンポジウム2002 |
可視化情報学会「PIV講習会」のご案内 |
第10回 日産科学賞の候補者募集 |