本部行事 |
開催日 |
第5回橋梁構造等の耐震設計法に関する講習会 |
10月18日[金] |
「第49回海岸工学講演会」の開催 |
10月23日[水]-25日[金] |
「山岳トンネル覆工の現状と対策」講習会の開催 |
10月25日[金] |
第30回環境システム研究論文発表会の開催 |
10月26日[土]・27日[日] |
「第27回土木情報システムシンポジウム」の開催 |
10月29日[火]・30日[水] |
第4回 地震災害マネジメントセミナー(神戸開催)地震リスクマネジメントを考える-その必要性と課題について- |
11月15日[金] |
お知らせ |
「既設構造物の耐震補強に関するシンポジウム」参加募集 |
「第2回流体力の評価とその応用に関するシンポジウム」の開催と論文募集 |
「第3回道路橋床版シンポジウム」の開催と論文募集 |
『土木史研究』の論文を募集します |
研究メンバー募集 土木学会建設マネジメント委員会 |
土木学会 第26回土木計画学研究発表会 秋大会《宿泊・航空機・懇親会等のご案内》 |
関東支部 |
シニアのためのインターネット講座 |
11月1日[金] |
関西支部 |
(社)日本水環境学会関西支部主催 見学会 |
10月11日[金] |
会員対象見学会「阪神高速道路神戸山手線 大道工区開削トンネル工事現場」 |
11月15日[金] |
2002年コア行事 陸と海から見てみよう!未来の神戸の街づくり |
11月16日[土] |
平成14年度 土木学会関西支部技術賞候補募集のお知らせ |
平成15年度 共同研究グループの募集 |
平成15年度 調査研究委員会テーマの募集 |
第22回疲労講座「疲労の基礎と設計」 |
10月24日[木] |
中国支部 |
コンクリートの環境負荷評価に関する講習会 |
10月18日[金] |
四国支部 |
GISを用いた野生生物の生息適地推定と保全計画の策定 |
10月11日[金] |
特別講演会「21世紀における水環境を考える」 |
10月25日[金] |
西部支部 |
土木学会西部支部 現場見学会のご案内-九州の交通ネットワークの発展を目指して -高規格道路の有明湾岸道路と九州新幹線・博多~新八代ルートトンネル |
9月19日[木] |
平成14年度「技術発表会」の発表募集-技術・新工法・新材料などに関する発表会 |
2003年2月 |
関係の行事・その他の案内 |
先端建設技術研究開発助成の募集 |
第5回(2003年)「日本水大賞」開催概要 |
第5回日本水環境学会シンポジウムのお知らせ |
ビジュアル・サイエンス・フェスタ2002 |
「都市における地下工事」講習会のお知らせ |
「固結工法による地盤改良を用いた構造物基礎」講習会のお知らせ |
(第1回)「実務者のための土と基礎の設計計算演習」講習会 |
「カムクレイに学ぶ」-構成則入門-講習会のお知らせ |
(第2回)「実務者のための土と基礎の設計計算演習」講習会 |
異業種交流セミナー「材料と設計シリーズ」構造物の余寿命評価-寿命の迫る社会インフラ,リスクを減らす劣化予測- |
システム制御情報学会 2002年度セミナー「人間と機械のコラボレーションを実現するための技術」 |
第45回自動制御連合講演会講演募集 |
国際ユニバーサルデザイン会議2002 |
第7回 材料の衝撃問題シンポジウム講演募集 |
特別講演会開催案内「地震対策技術アラカルト-大地震に備えて-」 |
「地形で読む山地の地質-斜面防災手法の確立にむけて-」講習会開催のお知らせ |
第35回コンクリート技術講習会-コンクリート技術の基礎知識 |
講演会「防錆溶射技術の現状と展望-調査研究の成果-」 |
第7回SGML/XML研修フォーラム「XMLとWebサービス入門 |