土木学会誌
2006年9月号の行事と募集


申込方法

行事


行事名 開催日時 場所 応募締切

本部
  1.防災教育フェスティバル
~いま、始めよう!子どもたちの命を災害から守り、
災害に強い社会を築いていくために~
2006年9月23日(土・祝)
10:00~18:30
滋賀県立
滋賀県民交流センター
ピアザホール
 
cpd 2.環境システム委員会 第15回地域シンポジウム
「われわれは21世紀の環境問題をのりきれるか-
環境社会の超長期ビジョンを描く-」
2006年10月9日(月)
13:00~17:35
京都大学
百周年時計台記念館
国際交流ホールI
2006年
9月15日(金)17:00
cpd
6079
3.「トンネルライブラリー第17号・シールドトンネルの
施工時荷重」講習会(大阪会場)開催
2006年10月12日(木)
13:00~17:00
建設交流会館801号室
(8階グリーンホール)
2006年
10月2日(月)
cpd
6076
4.平成18年度土木学会継続教育プログラム「構造工
学における有限要素法の基礎と応用講習会」
2006年
10月17日(火)・18日(水)
土木学会講堂 2006年
10月6日(金)
cpd
6081
5.「トンネルライブラリー第17号・シールドトンネルの
施工時荷重」講習会(東京会場)開催
2006年10月19日(木)
13:00~17:00
土木会館講堂 2006年
10月9日(月)
cpd
6089
6.第10回鋼構造基礎講座「鋼構造物の製作と溶接技
術に関する講習および工場見学」開催
2006年10月20日(金)
10:00~15:30
(株)宮地鐵工所
千葉工場
2006年
10月12日(木)
cpd
7.第31回情報利用技術シンポジウム 2006年
10月26日(木)・27日(金)
土木学会講堂  
cpd
6040
8.「第15回土木学会による実務者のための耐震設計
入門」平成18年度東京セミナー開催のご案内
2006年
11月7日(火)・8日(水)
9:00~19:00
土木学会講堂 2006年
10月27日(金)
cpd
6042
9.「第9回地震防災技術懇話会」のご案内 2006年11月13日(月)
16:00~18:00
土木会館講堂  
cpd 10.「第4回流体力の評価とその応用に関するシンポジ
ウム」の開催のお知らせと講演募集
2006年
11月21日(火)・22日(水)
土木学会大講堂 2006年
11月3日(金)
  11.「第24回建設マネジメント問題に関する研究発表・
討論会」の講演論文および講演発表者募集
2006年
12月5日(火)~
12月6日(水)
12月5日:日本大学会館
12月6日:土木学会
2006年
10月13日(金)

中部支部
  12.平成18年度土木学会中部支部研究発表会の開催
と講演発表募集
2007年3月2日(金) 名古屋工業大学 2006年
12月8日(金) 17:00

関西支部
  13.「平城(なら)の、平成のまちづくり・みちづくり-大宮跨線橋撤去工事など-」見学会 2006年10月28日(土)
13:00~16:00
JR奈良連立事業ほか 2006年
10月4日(水)
  14.紅葉の中、重要文化財に指定された
布引五本松堰堤と関連施設を見学しよう!
2006年12月2日(土)
14:00~16:30
布引五本松堰堤と関連施
設の見学ほか
2006年
10月20日(金)


共催


行事名 開催日時 場所 応募締切


お知らせ(募集)


行事名 提出期限 提出先  

本部

15.「斜面と暮らす市民フォーラム」のご周知のご案内   地盤工学委員会斜面工学研究小委員会

16.「第4回アジア土木技術国際会議」における表彰プ
ロジェクト候補および表彰候補者の募集
2006年11月10日(金)13:00 土木学会ACECC担当委員会

関西
  17.平成18年度土木学会関西支部技術賞候補募集 2006年10月27日(金) 土木学会関西支部事務局


お知らせ(公募)


行事名 提出期限 提出先  


その他


行事名 開催日時 場所 応募締切
  (財)前田記念工学振興財団平成19年度助成なら
びに顕彰事業の募集

   
  第9回(2007年)「日本水大賞」募集 2006年7月7日(金)~
11月30日(木)
   
  2007年日本ストックホルム青少年水大賞募集 2006年7月7日(金)~
11月30日(木)
 
  第21回(2007年度)セメント協会研究奨励金募集 2006年9月1日(金)~
11月30日(木)
 

第8回日本感性工学会大会 2006年
9月13日(水)~15日(金)
早稲田大学西早稲田キャンパス
19号館ほか
 
  第6回環境技術学会研究発表会 2006年9月15日(金) 龍谷大学瀬田学舎3号館
  日本学術会議第13回界面シンポジウム
「アスベスト問題における理・工学と医学の接点」
2006年9月22日(金)
10:30~17:30
日本学術会議講堂 2006年
9月15日(金)
  東レ第56回科学講演会
「免疫の線線戦略-がん・自己免疫病に挑む-」
2006年9月22日(金)
16:30~20:00
有楽町朝日ホール(千代田区有楽
町2-5-1有楽町マリオン11階)
 
cpd 平成18年度秋季:先端オープン講座開講 2006年10月7日(土)~
12月9日(土)
JCビルディングほか 2006年
9月29日(金)
cpd コンクリートの補修・補強材に関する技術セミナー
「セメント系補修・補強材料の基礎」
2006年10月17日(火)
13:30~16:30
ホテルルブラ王山
(名古屋市千種区覚王山通8-18)
2006年
10月3日(火)
  慶応大学・東工大21世紀COEプログラム
Material Science2006若手フォーラム
「若手研究者の思い描く未来」
2006年10月30日(月)
10:30~
慶應義塾大学矢上キャンパス
創想館地下2階
マルチメディアルーム
 
  「第5回メロディブリッジコンテスト」開催のご案内 2006年11月3日(金・祝)
13:00~16:30
デュオこうべ
(神戸市中央区東川崎町1)
2006年
9月29日(金)
cpd 「最新の地山補強土工法-山間部から都市部まで
-」技術講習会」
2006年
11月7日(火)・8日(水)
KFCホール
(03-5610-5805)
 
  膜学実験法「人土膜編」講習会 2006年11月9日(木)
10:30~17:30
2006年11月10日(金)
9:20~17:00
東京理科大学
森戸記念館会議室
 
cpd コンクリートの補修・補強材に関する技術セミナー
「セメント系補修・補強材料の基礎」
2006年11月15日(水)
13:30~16:30
大阪国際交流センター2階
さくら東会議室(大阪市)
 
  第1回横幹連合総合シンポジウム
「知の統合によるイノベーション創出に向けて」
2006年
12月1日(金)・2日(土)
キャンパスイノベーションセンター
(港区芝浦3-3-6)
 
  第22回材料・構造信頼性シンポジウム講演募集 2006年
12月5日(火)・6日(水)
東京大学山上会館
(文京区本郷7-3-1)
2006年
9月15日(金)
  ロボティクス・メカトロニクス講演会
ROBOMEC2007 in AKITA
2007年
5月10日(木)~12日(土)
秋田拠点センターアルベ  
  「地盤の補強」に関する国際シンポジウム
-補強土技術の新たな展開-
2007年
11月14日(水)~16日(金)
九州大学西新プラザ
(福岡市早良区西新2-16)
 



CPDマーク この「CPDマーク」で表示された行事は「土木学会認定CPDプログラム」です.

申込方法

本部行事等への申込方法
学会誌綴込みもしくは土木学会ホームページ内(http://www.jsce.or. jp/event/active/form.pdf)の「本部行事参加申込書」(●●ページ)に参加者 お一人につき1枚にて必要事項をご記入のうえ(特に行事コード番号)「参加申込先」までお申込みください。申込書到着後10日前後にて折り返し「参加券」をお送りいたします。
※申込みに関してのお願い
(1)申込み締切日前に定員に達している場合がございますのでご了承ください。なお、締切日以降の事前受付はいたしません。ただし、定員に 余裕がある場合は、行事当日に会場にて受付いたします。
(2)お申込み後、キャンセルをされる場合、開催日の1週間前までに「問合先」にご連絡ください。ご連絡がない場合、参加費を徴収させていた だきますのでご了承ください。
(3)お申込みをされる前にご送金いただくことはトラブルの原因となりますのでお断りいたします。
(4)テキストのみご希望の場合は、行事終了後に出版事業課までお問合せください。
各支部行事等への申込方法
各支部事務局および主催者へお問合せください。


北海道支部 〒060-0061 札幌市中央区南1条西2丁目南一条Kビル8F
TEL 011-251-7038/FAX 011-251-7038
http://www.jsce.or.jp/branch/hokkaido/jsce-hc.html
東北支部 〒980-0802 仙台市青葉区二日町17-21 北四ビル
TEX/FAX兼用 022-222-8509
jsce-th@luck.ocn.ne.jp
関東支部 〒160-0017 新宿区左門町6-17 YSKビル5F
TEL 03-3358-6620/FAX 03-3358-6623
kanto@jsce.or.jp
中部支部 〒460-0008 名古屋市中区栄2-9-26 ポーラ名古屋ビル8F
TEL 052-222-3705/FAX 052-222-3773
jsce758@quartz.ocn.ne.jp
関西支部 〒541-0055 大阪市中央区船場中央2-1-4-409
TEL 06-6271-6686/FAX 06-6271-6485
inf@civilnet.or.jp
中国支部 〒730-0011 広島市中区基町10-3 自治会館内
TEL 082-222-2376/FAX 082-222-2496
jscecb@hiroshima-cdas.or.jp
四国支部 〒760-0066 高松市福岡町3-11-22 建設クリエイトビル4F
TEL 087-851-3315/FAX 087-851-3313
doboku7@mail.netwave.or.jp
西部支部 〒810-0041 福岡市中央区大名2-4-12
TEL 092-717-6031/FAX 092-717-6032
jsce-w@io.ocn.ne.jp

←戻る