9月の行事と募集

本部
「第2回道路橋床版シンポジウム」および
「鋼橋床版の調査研究小委員会活動成果報告会」のご案内
10月11日[水]・12日[木]
「第25回土木情報システムシンポジウム」の開催 10月24日[火]・25日[水]
「第28回環境システム研究論文発表会」の開催 10月26日[木]・27日[金]
ワンデーセミナー シリーズ21 行動理論と土木計画 10月27日[金]
「環境評価・環境コスト」講習会 11月10日[金]
「鋼構造物の性能照査型耐震設計と耐震用高機能鋼材」に関するセミナーのご案内 11月2日[木]
講習会 都営地下鉄12号線(大江戸線)環状部の施工技術 11月28日[火]
お知らせ
平成12年度鹿島学術振興財団研究助成の募集
第2回構造物の破壊過程解明に基づく地震防災性向上に関する
シンポジウムの開催と講演論文募集

応用力学委員会・乱流研究小委員会委員の募集
「土木史研究,No.21」論文の募集
関東支部
講習会「21世紀のより効率的な社会資本整備に向けて」
−PM(プロジェクトマネジメント)への取り組みの現状−
11月10日[金]
平成12年度関東支部技術研究発表会の開催と講演発表募集について
中部支部
平成12年度土木学会中部支部研究発表会の開催と講演発表募集
土木学会中部支部主催 平成12年度市民ゼミナールの案内
「なるほど!なっとく!土木のはなし−土木技術に触れてみませんか?−」

関西支部
平成12年度土木学会関西支部技術賞候補募集のお知らせ
2000年「土木の日」コア行事 環境楽土(エコパラダイス)
−環境をテーマに土木施設・講演・音楽にふれよう−
11月11日[土]
平成13年度 共同研究グループの募集
「これからの社会資本整備」に関する講習・研究討論会 11月16日[木]
平成13年度 調査研究委員会テーマの募集
中国支部
平成12年度土木学会中国支部技術者向け講習会について 10月3日[火]
「平成11年度版コンクリート標準示方書[施工編]−耐久性照査型−」制定に伴う講習会 10月20日[金]
四国支部
「トンネルコンクリート施工指針およびコンクリート構造物のコールドジョイント問題と対策」
四国地区講習会
9月29日[金]
「仮設構造物の計画と施工(平成12年度版)」に関する講習会について 10月13日[金]
西部支部
平成12年度「技術発表会」の発表募集−新技術・新工法・新材料などに関する発表会−
第12回土木学会西部支部「海外研修」 10月14日[土]−22日[日]
低平地に関する国際シンポジウムISLT2000 10月4日[水]−6日[金]
共催等の行事
第44回日本学術会議材料研究連合講演会 9月13日[水]・14日[木]
風災害フォーラム「強風災害の変遷と教訓−21世紀を前に−」開催案内 11月6日[金]
関係の行事・その他案内
(財)前田記念工学振興財団 平成13年度助成事業の募集について
平成13年度笹川科学研究助成募集要領
核燃料サイクル開発機構 平成13年度「核燃料サイクル公募型研究」についてのご案内
第3回日本水環境学会シンポジウム参加案内
「SI部門設立記念シンポジウム・祝賀会」のお知らせ
第2回日本感性工学会総会講演会「21世紀の潮流 感性産業」
水質汚濁拡散モデリングのワークショップのご案内−大連ワークショップ−
第26回腐食防食入門講習会
第1回流体計測制御部会シンポジウム
建築新技術展/国際セミナーA/E/C SYSTEMS JAPAN 2000開催要領
集中講座「流体・粒子・混相流入門」新人教育コース・PC持込み実習付き
SICEセミナー「実践的な制御理論−制御系設計の基礎とディジタル制御−」
ロボット工学セミナー第7回シンポジウム−空間知能化とロボティクス−
協会創立45周年記念事業 第45回FRP総合講演会/展示会
貯水池土砂管理国際シンポジウム開催要領
第11回民間開発建設技術報告会の開催
第9回都市環境デザインフォーラム・関西「環境共生型都市デザインの世界」
GPSシンポジウム2000
「地盤の補強」に関する国際シンポジウム
第15回「大学と科学」公開シンポジウムここまで分かった都市直下地震
第10回フラクトグラフィシンポジウム開催案内
第4回最適化シンポジウム2000
第35回研究会(講演会)のご案内
第43回自動制御連合講演会講演募集
日本水環境学会関西支部総会

    学会誌1月号より,発表会やシンポジウムの詳細プログラムは,各委員会等のホームページで見ることが
   できます(準備できたものに限る).また,FAXBOX からも情報を取出すことができますのでご利用下さい.
    FAXBOX からの情報取出しの操作方法は,次の通りとなっています.
   情報の取出し操作方法
    @近くの情報BOXセンターにTEL .
    A音声案内に従い必要な情報が入ったBOX番号と#を押して下さい.
    B取出先のFAX番号と#,さらに確認の#を押して完了です.
    Cしばらくすると,ご指定のFAXに情報が届きます.

  情報BOXセンター電話番号
   東 京:03-3940-6000  仙 台:022-268-6000  名古屋:052-453-6000
   広 島:082-223-6000  福 岡:092-482-6000  大 阪:06-6455-6000
   札 幌:011-210-6000

←戻る