本部行事 |
開催日 |
第5回「固体の破壊現象フォーラム」開催のご案内 |
8月27日[火] |
第3回計算力学小講習会 |
9月13日[金] |
第5回応用力学シンポジウムの開催 |
9月24日[火] |
「土木学会による実務者のための耐震設計入門」平成14年度仙台セミナー開催のご案内 |
10月10日[木]・11日[金] |
お知らせ |
フェロー会員の申請方法について(ご案内) |
「第20回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会」の講演募集 |
構造工学論文集vol.49の論文募集とシンポジウムの開催 |
土木学会安全問題研究委員会委員公募 |
鋼構造委員会 浮体橋の研究小委員会委員の追加募集について |
「高力ボルト摩擦接合継手の設計法に関する調査検討小委員会」委員の公募 |
鋼構造委員会「木橋技術小委員会」の委員募集 |
平成14年度 東レ科学技術賞・東レ科学技術研究助成の候補者募集 |
東北支部 |
「21世紀ヨーロッパ主要都市のインフラと再開発地区調査団」の参加者募集 |
10月20日[日]-27日[日] |
関東支部 |
講習会「21世紀の技術者に求められるマネジメント能力」-技術士総合技術監理部門を目指されている方のために- |
8月30日[金] |
関西支部 |
地下水制御が地盤環境に及ぼす影響評価に関する講習会 |
9月13日[金] |
LRTによる都市づくりに関する講習会 |
10月11日[金] |
「土木の日」ポスター募集 |
6月1日[土]-9月6日[金] |
第288回コンクリートセミナー-循環型社会におけるセメント・コンクリートの可能性を考える- |
9月3日[火] |
平成14年度 関西支部会員海外派遣研修生の募集 |
中国支部 |
「擁壁の新しい設計法-片持ばり式擁壁と大型ブロック積み擁壁-」に関する講習会 |
8月29日[木] |
2002年度版コンクリート標準示方書に関する講習会 |
岡山会場:8月29日[木]・鳥取会場:9月3日[火] |
第21回水環境フォーラム山口 |
8月30日[金] |
西部支部 |
「第289回コンクリートセミナー-セメント・コンクリートの最近の動き- |
9月20日[金] |
共催 |
国土デザインのヴィジョン-後世に伝えるべき美しい国土とは- |
第52回理論応用力学講演会 講演募集 |
関係の行事・その他の案内 |
平成14年度(財)日本建設情報総合センター研究助成応募要領 |
「建築/建設のプロフェッショナルのための新技術・情報展 A/E/CSYSTEMSJAPAN2002」開催概要 |
国際ワークショップ「土壌・地下水汚染,その浄化とマネージメント基礎から欧米の最新研究例まで」開催案内 |
「軟弱地盤対策工法の最新技術」講習会の開催 |
第88回シンポジウム「品質危機-人間行動に起因する事故の未然防止のための方法論の体系化を目指して-」 |
世界水プレフォーラム in Toyama-世界をつなぐ地下水- |
第27回複合材料シンポジウム講演募集 |
神奈川科学技術アカデミー教育講座 平成14年度受講生募集 |
「地下水水質-名水から地下水汚染まで-」技術講習会開催案内 |
国立科学博物館 産業技術史講座「即席食品開発の歴史」 |
第52回科学講演会開催計画 |
第177・178回西山記念技術講座「結晶粒超微細化技術の進歩」案内 |
区画整理フォーラム 2002 |
第6回オーガナイズド混相流フォーラム(混相流の相界面における輸送現象)論文募集 |
第11回交通・物流部門大会(TRANSLOG 2002) |
第16回数値流体力学シンポジウム |
第4回日本感性工学会年次大会・講演会のご案内 |