土木学会年次学術講演会講演概要集

1970年 第25回 第5部門

1部門  2部門  3部門  4部門  5部門 

タイトル著者
高張力異形鉄筋の樹脂接着継手に関する研究 伊藤 利治,芝田 憲 1-2
多軸曲げをうける鉄筋コンクリート柱の終局強度について 平澤 征夫 3-6
コンクリート部材の合成に関する研究 吉岡 保彦 7-10
PC円形構造物のクリープ,および温度応力に関する研究 梶村 雄佑 11-14
鉄筋付着強度試験における付着応力の分布に関する理論的研究 能町 純雄,松岡 健一 15-18
軽量コンクリートを用いた鉄筋コンクリート部材のせん断強度に関する基礎研究 桧貝 勇 19-22
鉄骨鉄筋コンクリートの土木構造物への適用に関する研究 偏心軸圧縮部材について 泉 満明,山寺 徳明 23-24
直結軌道用コンクリート構造物に関する研究 宮口 尹秀,片山 守彦,宮田 尚彦 25-28
異形鉄筋の重ね継手に関する研究 菅生 邦孝,村山 哲夫 29-30
大寸法の砕石を用いたプレパックドコンクリートについての実験的研究 櫻井 紀朗,宗澤 修郎,太田 孝,古賀 和敏 31-34
軽量コンクリートの耐火性に関する基礎的研究 向井 軍治,西川 由朗 35-38
鉄筋コンクリートげたの疲労変形について 藤田 嘉夫,西堀 忠信,松井 司 39-42
鉄筋のループ状の重ね継手について 藤田 嘉夫,西堀 忠信,西尾 友規 43-46
過大繰返し荷重を受けるPCはりの挙動 徳光 善治,松下 博通 47-50
コンクリートの繰返し衝撃とその疲労度について 桂木 正雄,竹内 正喜,明石 外世樹 51-52
コンクリートの引張強度におよぼす高温の影響について 河原 友純,原口 晃 53-54
高温を受けるコンクリートの強度変化に関する実験 石川 達夫,大和 竹史 55-56
超かた練りコンクリートの蒸気養生とその諸性質について 荒木 謙一,河野 清,林 岑生 57-60
海水を利用したコンクリートの60年経過後の諸性質について 長崎 作治 61-63
オートクレーブ養生をしたコンクリートの一実験 久保 直志,佐伯 康二 65-66
細骨材の実積率がモルタルの性質に及ぼす影響について 徳光 善治,大内田 博喜,古賀 源象 67-69
気泡コンクリートに関する実験 徳光 善治,藤村 正人,中村 宗喜 71-72
モルタル・コンクリートの破壊過程に関する二,三の考察 丹羽 義次,中川 浩二 73-74
プレーン コンクリート中のマイクロ クラツクと物性 加藤 清志 75-78
硬化コンクリート中の空隙と強度ならびに変形特性について 藤村 尚,阪田 憲次,木山 英郎,西林 新蔵 79-82
吹付けコンクリートの配合に関する実験研究 中原 康,田沢 雄二郎 83-84
まだ固まらないコンクリート中の縦波速度について 角田 忍,明石 外世樹 85-86
非破壊試験によるコンクリート版厚の測定 山田 啓,塩野谷 洋一,明石 外世樹 87-88
セメントの圧縮強さ試験法に関する問題点と一提案 加藤 清志,近江 雅夫 89-92
R.C.桁の粘弾塑性解析(その1) 太田 俊昭,藤瀬 勉 93-95
純ねじりをうけるコンクリートはりについて 有限要素法による弾塑性解析 岡田 清,児島 孝之 97-98
曲げとねじりをうける偏心プレストレストコンクリートはりの力学的挙動について 岡田 清,臼井 幸彦 99-102
軽量プレストレスト鉄筋コンクリートばりに関する基礎研究 中川 英憲,森島 務 103-104
プレキャストコンクリート連続合成はりの力学的性質に関する研究 大浜 文彦,小林 和夫,中村 重之 105-106
ピルツ式PCゲルバー桁橋の静的載荷およびクリープ実験について 今井 宏典,藤井 学,中島 裕之 107-110
コンクリート打継目付近の水和熱測定と温度応力の解析 岡田 清,本村 春一,野尻 陽一 111-112
温度勾配を与えたプレストレストコンクリートはりの性状 青柳 征夫,大沼 博志,川崎 道夫 113-116
PRC桁の曲げ応力性状に及ぼすPC鋼/鉄筋―比の影響 横道 英雄,角田 与史雄,北村 邦雄 117-118
支圧強度に関する理論的考察 阪田 憲次,木山 英郎,西林 新蔵 119-122
円周方向のくさび作用を利用したPC定着具の応力解析 宮本 征夫,浅沼 久志,青戸 章 123-124
コンクリート管の打撃応力 岡田 清,久良 喜代彦,児島 孝之 125-126
鉄筋コンクリートパイプの軸方向集中荷重による載荷実験 石川 達夫,大和 竹史 127-129
最適費用設計法の鉄筋コンクリートばりへの応用 藤井 卓 131-132
鉄筋コンクリートラーメン隅角部の補強筋に関する実験的研究 神山 一,津野 和男,横溝 幸雄 133-134
光弾性によるL型ラーメン隅角部の応力解析 戸塚 学 135-137
軽量鉄筋コンクリート梁に関する一実験 田井戸 米好,吉原 克衛,山崎 寛司 139-140
光弾性によるコンクリート構造物の隅角部に関する研究 戸塚 学,津野 和男,泉 満明 141-143
PC部材の中間定着部補強に関する2,3の考察 藤井 学,桜井 春輔,北村 泰寿 145-148
軽量骨材コンクリートの乾燥による強度低下に関する考察 村田 二郎,神山 行男,大塚 茂雄 149-151
人工軽量骨材コンクリートの性質におよぼす乾燥の影響について 後藤 幸正,外門 正直,原田 喜三郎,藤原 忠司 153-154
軽量コンクリートの乾燥収縮と拘束ひびわれ 阪田 憲次,木山 英郎,西林 新蔵 155-158
人工軽量骨材を用いたRC部材の耐熱性に関する二,三の実験的考察 阿部 博俊,伊藤 勉 159-160
モルタルの熱特性と温度ひびわれとの関係 徳田 弘,林 俊彦 161-162
RC桁の配筋法のひびわれに対する影響 角田 与史雄,高田 宣之 163-164
砕石・細砂コンクリートの耐久性および収縮について 枷場 重正,川村 満紀,大深 伸尚,林 正平 165-168
膨張セメントコンクリートのクリープ性状 長滝 重義,後藤 祐司,今井 実 169-170
段階的圧縮荷重を受けるコンクリートのクリープについて 宮川 邦彦 171-172
軸方向繰返し荷重をうけるコンクリートのクリープ試験 石川 達夫,松下 博通,江崎 哲郎 173-174
コンクリートのクリープに及ぼす載荷時材令の影響 岡村 甫,鈴木 正治 175-178
ディビダーク式プレストレスト・コンクリート橋におけるコンクリートのクリープおよび乾燥収縮に関する研究 後藤 幸正,百島 祐信,外門 正直,大塚 浩司 179-182
長期を経たRC橋の耐荷力調査について 前川 静男,藤井 卓,太田 利隆 183-184
大煙突の現況調査 島田 静雄,平田 康男,松本 公典 185-186
鉄筋とコンクリートとの付着強度実験 島田 静雄,宮下 力,田 政範 187-188
脱水コンクリートにおける鉄筋の付着強度等について 加藤 正育,菊川 浩治,飯坂 武男 189-190
鉄筋ボンドに与えるベントナイト液の影響 犬塚 雅生,古川 茂,岩崎 敏明,岡本 訓好 191-192
ベントナイト液中に置かれた重ね継手鉄筋に関する実験 犬塚 雅生,古川 茂,大塚 卓 193-194
鉄筋の継手に関する実験 菊本 幸雄,佐久間 雅孝 195-196
異形鉄筋の重ね継手に関する二,三の考察 藤田 嘉夫,西堀 忠信,松井 司 197-200
RCスラブの押抜せん断耐力に関する一考察 小柳 洽,米田 俊一 201-202
鉄筋コンクリートスラブの押抜きセン断破壊に関する実験および考察 石川 達夫,平田 登基男,太田 正彦 203-205
軽量骨材を用いた鉄筋コンクリートばりのせん断強度に関する基礎的研究 吉田 弥智,松井 裕 207-210
軽量鉄筋コンクリートはりのせん断強度におよぼす2,3の要因について 荒木 謙一,戸川 一夫,田原 克尚 211-212
軽量コンクリート梁のせん断補強方法に関する研究 船越 稔,米倉 亜州夫 213-214
コンクリートのせん断破壊に関する一考察 北田 勇輔,稲葉 明彦 215-216
鉄筋コンクリートはりの斜引張ひびわれ強度 神山 一 217-220
鉄筋コンクリートのねじりせん断応力度 神山 一,松島 博 221-224
アスファルト舗装体の力学と材料物性について 菅原 照雄,上島 壯,森吉 昭博 225-226
アスファルト,フィラー,砂系の応力緩和とバインダーの粘度について(第一報) 長時間領域において 森吉 昭博,細見 次郎,野坂 隆一 227-228
アスファルト合材のRuttingに関する基礎的研究 第2報 神崎 靖,松浦 精一,上坂 光男,菅原 照雄 229-230
アスファルトおよびアスファルト合材の緩和弾性率に関する研究(第1報) 短時間領域において 笠原 篤,岡田 和夫,上島 壮,寺島 一彦 231-232
動的測定法によるアスファルト及びアスファルト合材のスティフネスに関する研究(第2報) 上島 壮,笠原 篤,岡田 和夫,石川 達朗 233-234
舗装用アスファルトにおける粘度の歪速度依存性に関する研究(第2報) 北郷 新平,大坂 広志,間山 正一 235-236
アスファルト合材の破断時の歪に関する研究 石井 哲夫,森吉 昭博,上島 壮 237-238
アスファルト合材のぜい性破壊に関する研究 主として配合の影響について 上島 壯,森吉 昭博 239-240
アスファルト合材の脆性破壊に関する研究 主としてバインダーの影響について 平井 延次,中島 昭雄 241-242
アスファルト合材の透水,透気性と力学性状について 川野 敏行,梶 恭典,平井 延次,加藤 浩,中居 隆章 243-246
アスファルトと樹脂を混合した舗装コンクリートの研究 岩井 鉦治郎,湊 俊,松島 清,水野 俊一,佐野 正典 247-248
アスファルト合材の高温時における剪断挙動について 新田 登,高橋 哲躬 249-250
アスファルト混合物の一試験 茨木 龍雄,高橋 孝雄 251-252
フィルタイプダムのアスファルトフェーシング合材の工学的特性に関する実験研究(1) 重松 和男,楢原 健 253-254
ホットストーレヂによるアスファルトの老化の研究 主として化学組成の変化について 笠原 靖,植村 正,稲垣 健三 255-256
アスファルト系舗装の防草性に関する基礎研究 遠藤 靖,小池 俊雄 257-260
プレパックドコンクリートにおける上下部の品質の相違について 岡村 甫,奥村 忠彦 261-264
プレパックドコンクリートの大量施工管理システムについて 羽場 良和,大町 武司,松垣 光威 265-268
大寸法砕石を用いたプレパックドコンクリートの大型実験体(直径10m高さ2.5m)による注入実験 野口 功,桜井 紀朗,原田 宏 269-272
大寸法砕石を用いたプレパックドコンクリートの大口径コアボーリングによる強度試験 河村 泰次,太田 孝,船越 稔 273-276
コンクリート用骨材としての山砂に関する一実験 植田 紳治,黒川 章二 277-278
軽量骨材の安定性試験と強度変化に関する二,三の考察 吉川 敏明,阪田 憲次,木山 英郎,西林 新蔵 279-282
骨材最大寸法とコンクリートの性質について 小玉 克巳 283-286
砕石コンクリートの粗骨材粒形の影響 児玉 武三 287-288
構造形態とその構成材料との関連について 磯崎 正晴,手塚 薫 289-291
ベントナイト泥水中におけるトレミーコンクリートの性状 中原 康,田沢 雄二郎 293-294
弾性シール材の高架道路盲目地への適用 田井戸 米好,沖野 真 295-296
ダム遮水壁用アスファルトコンクリートの空気透過量測定について 渡辺 隆,建部 英博 297-298
寒中コンクリートの保温養生に関する基礎的研究 尾崎 ■,志村 政雄,西田 久 299-302
沈埋函のガスケツトに対する2・3の考察 藤田 圭一,上田 勝基,下村 嘉平衛,岡田 宣昭 303-304
逸泥防止剤アッシュの開発 泥水工法における泥水管理に開する研究(第9報) 喜田 大三,川地 武 305-308
工程管理曲線の求め方 ネットワークによる一例 安藤 俊博 309-310
超早強セメントを用いたコンクリートの初期強度に及ぼす養生温度と混和剤の影響について 児玉 和己,福馬 直昭,御所窪 邦男 311-312
アルミナコンクリートの初期内部歪に関する実験的研究 水野 俊一,玉井 元治,山越 克 313-314
極寒中コンクリートへのアルミナセメントの応用 岩崎 訓明,黒井 登起雄 315-316
各種混和材を用いたアルミナセメントコンクリートの早期強度について 小林 正几,町山 延昭 317-320
超かた練りコンクリートに対する混和材料の使用方法 荒木 謙一,河野 清,竹村 和夫 321-324
グラウトの膨張圧力の測定(第一報) 久保 直志,森野 奎二 325-326
粘土鉱物とポルトランドセメントの相互作用に関する研究(第3報) 交換性陽イオンおよびセメントの種類の影響 川村 満紀,枷場 重正,杉浦 精治 327-330
プレキャストコンクリート部材を利用したコンクリート合成柱に関する基礎研究 国分 正胤,田辺 忠顕 331-334
コンクリートの樹脂接着について 児玉 武三,鵜飼 光夫,仁枝 保 335-336
樹脂含浸法による各種窯業材料の物性改良 田沢 栄一,小林 貞雄,星野 親房,中田 元子 337-340
<<< 12 >>>