■Vol.109 No.4 April 2024
会長特別企画2023 |
|
会長・次期会長対談 初代会長の私邸で語り合う土木学会のいま、そしてこれから [対談メンバー]田中 茂義(第111代 土木学会 会長)/ 佐々木 葉(土木学会 次期会長) |
特集 インフラに関わる地域の人々 ─みんなで創る懐かしい未来─ Local people involved in infrastructure ─A nostalgic future created by all of us─ |
|
インタビュー 協働によるむらづくり ─自分たちの地域は自分たちの手で─ Village development through collaboration ─A community built by the hands of the people themselves─ [語り手]澤村 和明(平田村 村長) [聞き手]上田 晴斗、海崎 真穂(土木学会誌学生編集委員) |
|
【熊本県天草市本町鶴地区】 地域の底力 ─田代公園キャンプ場オープンに向けて─ Residents' power ─Challenge to open Tashiro Park Campground─ 畑元 正司(本町鶴まちづくりの会 世話人) |
|
【三重県多気町勢和地域】 農業・農村の技術支援 ─水土里サポート隊紹介─ A technical support to agriculture facilities in rural areas ─Midori Support Team─ 橋 幸照(多気町勢和地域資源保全・活用協議会 会長) |
|
【愛媛県西予市明浜町】 石積みを通した地域づくり ─技術をつなぎ風景を残す─ Sustainable community with drystone walling ─Passing on the technology and the landscape─ 亀井 彩香(せいよ地域おこし協力隊) |
|
【山口県山口市阿東嘉年地区】 インタビュー 山口県の過疎地で17年続く住民による土木事業 Residents' civil engineering work continuing for 17 years in a depopulated area of Yamaguchi Prefecture [語り手]上田 法生(阿武川源流保全会 会長) [聞き手・執筆・撮影]眞鍋 政彦(土木学会誌特別編集委員) |
|
【愛知県豊田市名鉄三河線旧・西中金駅】 インタビュー 使われなくなったインフラを地域の憩いの場に People convert abandoned railway sites into community recreational facilities [語り手]鈴本 昭彦(西中金駅愛護会 相談役) [聞き手・執筆・撮影]川口 暢子(土木学会誌編集委員) |
|
世代をつなぐまちづくり Community building across generations 桑子 敏雄((一社)コンセンサス・コーディネーターズ 代表理事) |
|
鼎談 主役は住民! 地域のインフラ整備から未来を考える Residents are the actors! ─Thinking about our future through infrastructure development in communities─ [鼎談者] 神野 直彦(東京大学 名誉教授、(一財)人生100年社会デザイン財団 理事長) 徳永 達己(拓殖大学 国際学部長、教授) 後藤 千恵((一社)天草1000年の人と土の営み 理事、土木学会誌特別編集委員) |
|
編集後記 取材を通して感じた地域の未来 Editors' note:The future of the regions, as felt through the interviews |
ニッポンを支える匠と技[第10回] | |
治水・環境・歴史を統合する匠 ─川と周辺空間を一体でデザインする思想─ [語り手]吉村 伸一((株)吉村伸一流域計画室 代表取締役) [聞き手・執筆]知花 武佳(政策研究大学院大学 教授) |
見どころ土木遺産[第234回] | |
八代の石造干拓施設群 ─石工たちが拓いた豊かな国土─ 坂井 華海(熊本大学大学院 自然科学教育部 博士後期課程 学生) |
LET'S GO ABROAD![第99回│国際開発] | |
土木技術者が担う役割の多彩さ 出井 里佳(アジア開発銀行 交通専門官) |
私の働き方 ─土木で働く魅力─[第63回] | |
高専教員として働く ─高専出身の新人教員から見た高専教員のやりがい─ 井向 日向(岐阜工業高等専門学校 環境都市工学科 助教) |
わたしの本棚[第179回] |
|
【2024年4月版】読みたくなる本が見つかる100冊の紹介 |
CE情報ひろば | |
インドにおける大規模道路事業の組成、施工監理、事業実施 ─ムンバイ湾横断道路(MTHL)開通を例に─ 駄竹 清志(元・(株)パデコ 社会インフラ開発部)/マイナ ビクター((株)IHIインフラシステム 海外プロジェクト本部 エンジニアリング部 テクニカルグループ 主査)/岩元 妙子((独)国際協力機構 インド事務所駐在員) |
論説・オピニオン |
|
第201回(1)ノルウェー、透明な世界から日本の未来を考える 屋井 鉄雄((一財)運輸総合研究所 所長、東京工業大学 特命教授、東京医科歯科大学 特任教授) 第201回(2)フェーズフリーなインフラマネジメント 土橋 浩((一財)首都高速道路 技術センター 副理事長) |
国際センターだより |
|
土木学会論文集目次 |
学会の動き | |
お知らせ 土木学会 フェロー会員認定者のご案内/フェロー会員申請とフェロー会員候補者推薦のお願い/ 理事会報告 令和5年度 第3回理事会 議事録 |
新刊紹介/ニュース/出来事/会告情報欄/会員入退会/公募情報/編集委員の紹介 |