6.土木計画学「物流の調査・モデル化・評価の方法論に関する研究」小委員会「政策評価のための都市圏物流の調査とモデリング」ワンデイセミナー
行事コード:8018・ねらい
2006年(東京都市圏)、2007年(京阪神)と相次いで都市圏物資流動調査の結果が出そろい、今年度は 中京でも同様の調査が企画されている。また、2005年度の物流センサスや道路交通センサスの結果も公表段階に至り、物流を巡るデータや、それを用いたモデル化、政策評価分 析を集中的に議論すべき時期にあると考える。
以上より、本小委員会では、研究者・自治体実務者・物流事業者を交えた幅広い議論を目的として、都市 圏物流に関する、調査・モデル化・評価について最新の動向をふまえたセミナーを行う。
・セミナー実施時期・開催場所
時 期:2008年4月24日(木)
場 所:東京海洋大学 越中島キャンパス 越中島会館2階 セミナー室3・4
(http://www.kaiyodai.ac.jp/Japanese/info/index.html)
参加費:2000円(テキスト代として)
場 所:東京海洋大学 越中島キャンパス 越中島会館2階 セミナー室3・4
(http://www.kaiyodai.ac.jp/Japanese/info/index.html)
参加費:2000円(テキスト代として)
・セミナープログラム
10:00〜10:10 | セミナーのねらい 京都大学 谷口栄一 |
T都市圏物流調査の動向 |
10:10〜10:40 | (1)東京都市圏物資流動調査について 計量計画研究所 萩野保克 |
10:40〜11:10 | (2)京阪神都市圏物資流動調査について 中央復建 橿村吾郎 |
11:10〜11:40 | (3)2005年道路交通センサスからて 国土技術政策総合研究所 奥谷正 |
11:40〜12:10 | (4)国際海上コンテナ貨物の国内流動 国土技術政策総合研究所 柴崎隆一 |
II Urban Freight Modeling ( UFM )とケーススタディ | |
13:30〜14:00 | (5)物流事業者の最適化行動規範に 基づくモデリング 長岡技科大学 佐野可寸志 |
14:00〜14:30 | (6)貨物車交通を前提とした道路ネットワーク分析 東京海洋大学 兵藤哲朗 |
14:30〜15:00 | (7)物流施設の立地・配置に関わる分析 ライテック 遠藤弘太郎 |
15:00〜15:20 | 休憩 |
15:20〜15:50 | (8)危険物配送のモデリング:最適化と優先順位付け 東京工業大学 花岡伸也 |
15:50〜16:20 | (9)施策評価のケーススタディ 三菱総合研究所 目黒浩一郎 |
16:20〜16:50 | (10)モデル化の意義と限界 京都大学 山田忠史 |
16:50〜17:00 | 閉会挨拶 東京海洋大学 苦瀬博仁 |
・問合せ先
© Japan Society of Civil Engineers 土木学会誌編集委員会