11.小中学校教職員対象「防災・危機管理」研修会
・経 緯
人類は長い歴史の中で英知と技術を結集して、水を治め、道を拓いて産業活動と国民生活に必要な
社会の基盤を整え、そして文化を育み、文明を築きあげてきました。
50年後、100年後に向けて、国民生活におけるアメニティーの向上、安全の確保、文化・福祉
の促進に努力するとともに、豊かで、質の高い国土および生活空間づくりを推進し、市民の文明的な
暮らしのために、人間らしい環境を整えていくのが土木の仕事です。
土木学会では一般市民の方々に土木との触れ合いを通じて、土木技術および土木事業に対する認識
と理解を深めていただき、社会資本整備の意義と重要性について幅広いコンセンサスを形成していく
ために、さまざまな広報活動を行なっています。
なかでも将来の社会を担っていく子供たちに、暮らしを支えている社会資本整備や災害のメカニズ
ムなどを伝えることは重要と考え、教育基本法にある「公共の精神を尊び、国家・社会の形成に主体
的に参画する国民の育成」における、防災教育、まちづくり教育、あるいはシティズンシップ教育な
どにおいて、土木と学校教育との接点をさぐるため、現在、土木学会では、文部科学省をはじめとし
た関係者とも検討を進めています。
・目 的
土木学会関西支部では、上記を背景に、次代の土木技術を担う後継者への広報・啓発活動の一環と
して、減災を目指した活動や学校教育における土木教育の取り込みの促進を目指して、学校教育に携
わる教職員を対象にした体験型の研修会を実施します。
・日 時
平成21年7月31日(金) 8:25〜16:30(雨天決行)
・集合場所
神戸:神戸市役所前 (8:25)
京都:JR長岡京駅東口 (10:00)
※神戸市役所前およびJR長岡京駅からバスで移動します。
※案内状に詳細場所を明記します。
※スケジュールの都合により、集合・解散時間が1時間程度前後する場合があります。
京都:JR長岡京駅東口 (10:00)
※神戸市役所前およびJR長岡京駅からバスで移動します。
※案内状に詳細場所を明記します。
※スケジュールの都合により、集合・解散時間が1時間程度前後する場合があります。
・解散場所
JR長岡京駅東口
・参加条件
・関西圏内の小中学校教職員
・30m 程度の階段を昇降できる方。
・京大オープンラボラトリーにおいて、体験(流水階段、水圧ドア等)を実施します
ので、着替えが必要となります。
・参加費
無料(集合場所まで、および解散場所からの交通費、昼食は、参加者のご負担となり
ます。なお、昼食を購入できる場所に途中で立ち寄ります。)
・内 容
(1)講義 ・身の回りの変化から大雨や河川の増水を予想するためのポイントなどを、
専門家などから学ぶ
・土木実験(授業でつかうことのできる土木実験の体験)
(2)京都大学防災研究所宇治川オープンラボラトリー 浸水体験
(3)いろは呑龍トンネル直径約6mの完成した雨水幹線見学(雨水排水・浸水対策)
【土木学会関西支部技術賞受賞】
(4)京阪電鉄立体交差の開通前の現場見学(交通渋滞対策・安全性の確保等)
※内容は天候等により変更する場合があります。
・応 募
募集人員・・・40名
応募締切・・・平成21年6月20日(土)必着
応募方法・・・土木学会関西支部HPからお申し込みください。又は下記に記載のうえ、FAXでの応募も可能です。
※ 研修への応募者が多数となった場合は、厳正なる抽選のうえ、6月末頃に、参加
者へ案内状を発送いたします。案内状の発送をもって、発表に代えさせていただきます。
※ 個人情報の取り扱い・寄せられた個人情報は、本研修参加の確認業務及び個人を特定
しない形での参加状況分析以外には使用いたしません。
・注意事項
・汚れても構わない、歩きやすい服装・運動靴でご参加ください。
・一部狭い通路を通りますので、極力手荷物を少なくお願いします。
・一部狭い通路を通りますので、極力手荷物を少なくお願いします。
・問合せ・申込先
〒541-0055
大阪市中央区船場中央2-1-4-409
社団法人土木学会関西支部『小中学校教職員研修会』係
TEL:06-6271-6686 FAX:06-6271-6485
http://www.jscekc.civilnet.or.jp
大阪市中央区船場中央2-1-4-409
社団法人土木学会関西支部『小中学校教職員研修会』係
TEL:06-6271-6686 FAX:06-6271-6485
http://www.jscekc.civilnet.or.jp