11.「歩道橋のデザイン・照明・振動使用 性・特徴ある形式・新素材・アセットマ ネジメント」に関する講習会
開催期日: 平成23年1月18日(火)申込締切: 平成23年1月 7 日(金)
行事コード:24009
行事略称:歩道橋設計講習会
構造工学委員会・歩道橋の設計ガイドラインに関する研究小委員会では,構造工学シリーズ『歩道橋の設計ガイドライン』(A4版320頁) の 出版を期に,歩道橋の「デザイン」,「照明」,「振動使用性」,「特徴ある形式」,「新素材」,「アセットマネジメント」に関する講習会を,下記の要領で開催します.本書は,土木学会も日本グループとして参画したfib (国際コンクリート連合) の国際WGにより2005年12月に出版された原本“Guidelines for the design of footbridges”(Editor: Mike Schlaich A4版154頁) の記述の翻訳をベースに,我が国特有の交通事情・生活環境・気候風土等を考慮した特記事項や,新たな動向,新しい情報・データ等に関する記述を追補として加えたものです.
本書では,鋼,コンクリートをはじめ,あらゆる材料を用いて,〜誰もが世界のどこでも優れた歩道橋を設計できるように〜 することを目指して,世界各国のコードにおける各種規定の比較も行っています.また,「振動使用性」に関しては,欧州において大きな変革があったことを受けて,fibより要請があり,約60頁にわたってほぼ全面的に記述を改めています.さらに,「新素材」,「アセットマネジメント」に関する記述は,原本にはない全く新たなものです.原則1橋/1頁の事例研究では,原本の世界の橋33橋に日本の橋31橋を追加しています.関連設計者,デザイナー,興味ある学生らを対象に,−歩道橋の設計のすべて− をわかりやすく講習しますので,多くの方々の参加をお待ちしております.
・主 催
土木学会(担当:構造工学委員会・歩道橋の設計ガイドラインに関する研究小委員会)
・開催日
平成23年1月18日(火) 受付12:30より
・場所
土木学会「土木会館」2階講堂 新宿区四谷1丁目(外濠公園内),JR四ツ谷駅下車徒歩3分
・定員
100名(学生を除く)
・参加費
会員6,000円,非会員7,000円(テキスト代込み),学生会員 無料(テキストなし)
・テキスト
構造工学シリーズ『歩道橋の設計ガイドライン』(A4版320頁,当日配布)
・プログラム
13:00-13:10 | 開会挨拶および出版の経緯と本書の構成
小委員会委員長 首都大学東京 前田 研一
|
13:10-13:30 | コンセプチュアル・デザインとは
小委員会幹事長 KYO+環境・構造企画 竹内 きょう
|
13:30-13:50 | 歩道橋のデザイン:その I
パシフィックコンサルタンツ(株) 伊東 靖
|
13:50-14:10 | 歩道橋のデザイン:その II
パシフィックコンサルタンツ(株) 清野 聡子
|
14:10-14:25 | 15分休憩 |
14:25-14:45 | 歩道橋のデザイン:その III
大日本コンサルタント(株) 黒島 直一
|
14:45-15:05 | 歩道橋の照明
(株)中島龍興照明デザイン研究所 福多 佳子
|
15:05-15:40 | 振動使用性の評価に関する欧州における大変革と我が国の状況
金沢大学 深田 宰史
|
15:40-15:55 | 15分休憩 |
15:55-16:15 | 吊床版橋/屋根付き橋/可動橋/高性能コンクリート橋
鹿島建設(株) 日紫喜 剛啓
|
16:15-16:30 | 近代木橋/アルミ合金橋/繊維強化プラスチック橋
首都大学東京 中村 一史
|
16:30-16:50 | 歩道橋のアセットマネジメント
東京都道路整備保全公社・首都高速道路技術センター 高木 千太郎
|
16:50-17:00 | 今後の展望および閉会挨拶
小委員会副委員長 ものつくり大学 増渕 文男
|
・申込方法
土木学会正会員は,土木学会ホームページ内(http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp)よりWEBにて申し込みができます.あるいは,学会誌綴じ込みもしくは土木学会ホームページ内の「本部行事参加申込書」(http://www.jsce.or.jp/event/active/form.pdf)に必要事項(特に行事コード番号)をご記入のうえ土木学会事務局研究事業課宛にFAX (03-5379-0125)でお申込みください.申込書到着後10日前後で折り返し「参加券」をお送りいたします.
・申込締切日
平成23年1月 7 日(金)
・申込に関してのお願い
(1) 申込み締切日前に定員に達している場合がございますので,あらかじめご了承ください.なお,締切日以降の事前受付はいたしません.ただし,定員に余裕がある場合は,行事当日に会場で受付いたします.
(2) お申込み後,やむを得ずキャンセルされる場合は,必ず開催日の1週間前までに研究事業課宛にご連絡ください.ご連絡がない場合は,参加費を徴収させていただきますのであらかじめご了承ください.
(3) 申込みされる前にご送金いただくことは,トラブルの原因になりますので固くお断りいたします.
・問合先(行事担当)
土木学会事務局研究事業課 増永 克也
TEL 03-3355-3559/FAX: 03-5379-0125
TEL 03-3355-3559/FAX: 03-5379-0125
© Japan Society of Civil Engineers 土木学会誌編集委員会