9.第26回環境工学連合講演会
The 26th National Congress for Environmental Studies・主 催
日本学術会議土木工学・建築学委員会
・共 催
(公社)化学工学会、(社)環境科学会、環境資源工学会、(公社)空気調和・衛生工学会、(公社)高分子学会、(一社)資源・素材学会、(公社)地盤工学会、静電気学会、(社)大気環境学会、(公社)土木学会、○(公社)日本化学会、(一社)日本機械学会、(一社)日本建築学会、(社)日本水道協会、(公社)日本セラミックス協会、(一社)日本鉄鋼協会、(一社)日本土壌肥料学会、(公社)日本分析化学会、(公社)日本水環境学会、(一社)廃棄物資源循環学会
(50音順、○印は幹事学会)
(50音順、○印は幹事学会)
・会 期
平成25年4月18日(木)〜19日(金)
・会 場
日本学術会議講堂(東京都港区六本木7丁目22-34、電話(03)3403-1056)
[交通] 東京メトロ・千代田線『乃木坂駅』下車、青山霊園出口を出てすぐそば
[交通] 東京メトロ・千代田線『乃木坂駅』下車、青山霊園出口を出てすぐそば
・プログラム 総合テーマ:「長期持続可能性への工学の役割」
●第1日目(4月18日)●
9:25〜9:30/開会
開会挨拶:嘉門雅史(日本学術会議 土木工学・建築学委員会幹事)
9:30〜11:00/技術革新による挑戦
開会挨拶:嘉門雅史(日本学術会議 土木工学・建築学委員会幹事)
9:30〜11:00/技術革新による挑戦
◎ 座長:滝沢 智((社)日本水道協会/東京大学)
1-01 招待講演 高分子ナノ多孔体−多様な用途開発に向けた新展開−
宇山 浩((公社)高分子学会/大阪大学)
1-02 招待講演 水道における気候変動への緩和策と適応策
秋葉 道宏((社)日本水道協会/国立保健医療科学院)
1-03 招待講演 持続可能な廃水処理システムを目指して
細見 正明((公社)化学工学会/東京農工大学)
11:10〜12:10/資源は枯渇するか
◎ 座長:當舎利行((一社)資源・素材学会/(独)産業技術総合研究所)
1-04 招待講演 世界と日本のエネルギー供給の未来像
柏木 孝夫((一社)日本機械学会/東京工業大学)
1-05 招待講演 持続可能性と"金属資源枯渇"の姿
前田 正史((一社)資源・素材学会/東京大学/日本学術会議材料工学委員長)
13:10〜14:10/特別講演(13:10〜14:10)
◎ 座長:安井至((公社)日本化学会/(独)製品評価技術基盤機構)
1-06 持続可能性のための工学
吉川 弘之(科学技術振興機構/日本学術会議元会長)
14:20〜15:50/リサイクルへの期待
◎ 座長:角田欣一((公社)日本分析化学会/群馬大学)
1-07 招待講演 アルミニウムの水平リサイクルに向けた現場計測技術の開発
上本 道久((公社)日本分析化学会/(地独)東京都立産業技術研究センター)
1-08 招待講演 都市鉱山発掘のためのパイロメタラジー
山本 高郁((一社)日本鉄鋼協会/大阪大学)
1-09 招待講演 レアメタルのリサイクルと技術のブレークスルーの必要性
芝田 隼次(環境資源工学会/関西大学)
16:00〜17:00/脱物質化・物質のリスク
◎座長:稲葉陸太((一社)廃棄物資源循環学会/(独)国立環境研究所)
1-10 招待講演 資源循環工学と脱物質化社会
伊藤 秀章((一社)廃棄物資源循環学会/名古屋大学)
1-11 招待講演 持続可能性と化学物質リスク
安井 至((公社)日本化学会/(独)製品評価技術基盤機構)
●第2日目(4月19日)●
9:30〜11:00/水と食糧の充実
◎ 座長:川崎 晃((一社)日本土壌肥料学会/(独)農業環境技術研究所)
2-01 招待講演 静電気プラズマの農水応用
高木 浩一(静電気学会/岩手大学)
2-02 招待講演 水環境を通じて見る持続可能性の課題
花木 啓祐((公社)日本水環境学会/東京大学)
2-03 招待講演 Sawah技術イノベーションの社会実装によるアフリカの稲作革命の実現
若月 利之((一社)日本土壌肥料学会/近畿大学)
11:10〜12:10/安全で安心な暮らし
◎ 座長:佐藤 弘泰((公社)土木学会/東京大学)
2-04 招待講演 都市部大気中超微小粒子の大気挙動把握と室内空間を対象としたVOCガスの処理技術
関口 和彦((公社)大気環境学会/埼玉大学)
2-05 招待講演 アジア途上国における水環境衛生の実態とその改善方策
藤井 滋穂((公社)土木学会/京都大学)
13:10〜14:10/特別講演
◎ 座長:船水尚行((公社)日本水環境学会/北海道大学)
2-06 持続可能性に資する太陽電池の将来展望
小長井 誠(東京工業大学/日本学術会議総合工学委員長)
14:20〜15:50/技術と社会のイノベーション
◎ 座長:亀屋隆志((社)環境科学会/横浜国立大学)
2-07 招待講演 ありふれた元素で電子機能を発現させる試み
細野 秀雄((公社)日本セラミックス協会/東京工業大学)
2-08 招待講演 環境都市からのシステムイノベーションに向けて
藤田 壮((社)環境科学会/(独)国立環境研究所)
2-09 招待講演 21世紀の新しい地盤環境問題とその解決に向けて
佐藤 研一((公社)地盤工学会/福岡大学)
16:00〜17:00/持続型の建築・居住
◎座長:鍵 直樹((一社)日本建築学会/東京工業大学)
2-10 招待講演 持続性社会のための建築の光環境
宗方 淳((一社)日本建築学会/千葉大学)
2-11 招待講演 健康増進・知識創造・低炭素を両立する住まいと住まい方
伊香賀俊治((公社)空気調和・衛生工学会/慶応義塾大学)
17:00〜17:05/閉会
◎閉会挨拶:安井 至
(第26回環境工学連合講演会運営委員長/(独)製品評価技術基盤機構)
・定 員
200名(定員に余裕がある場合は当日の参加も受け付けいたします)。
・参加費
無料。講演論文集代(定価5,000円)は、講演会会場にてお支払いいただきます。
・参加申込み
4月5日(金)までに第26回環境工学連合講演会ホームページ
(http://www.csj.jp/es/26kankyokougaku/index.html)よりお申し込み下さい。
(http://www.csj.jp/es/26kankyokougaku/index.html)よりお申し込み下さい。
・問い合わせ先
(公社)日本化学会事務局(担当 美園)
〒101-8307 東京都千代田区神田駿河台1-5
TEL:03-3292-6161 FAX:03-3292-6318
E-mail:misono@chemistry.or.jp
〒101-8307 東京都千代田区神田駿河台1-5
TEL:03-3292-6161 FAX:03-3292-6318
E-mail:misono@chemistry.or.jp