JSCE

JSCE Magazine,“Civil Engineering”

土木学会誌

論文・講演などの募集

20.「第31回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会」の講演論文募集


建設マネジメント委員会(委員長:小澤 一雅)では,建設プロジェクトの企画・計画から設計,施工,管理・運営,保全の各段階におけるマネジメントにかかわる諸問題についての研究発表および討論を行う,「第31回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会」を下記の通り開催いたします.
本研究発表・討論会では,研究論文に限定せず実務や現場における事例報告を含めた幅広い「講演論文」を募集いたします.皆様の積極的な応募をお願いいたします.

1.主       催

土木学会 建設マネジメント委員会

2.開  催  期  日

2013年12月11日(水)

3.会       場

土木学会 2階 講堂他(東京都新宿区四谷1丁目外濠公園内)

4.講演申込・原稿締切

2013年10月14日(月)17時(必着厳守とします)

5.講演申込・論文投稿要領:

1)原稿の査読は行いませんが,採否については建設マネジメント委員会にご一任下さい.
2)講演申込用ホームページ(http://committees.jsce.or.jp/cmc08/node/8)より,必要項目 を入力,講演原稿4頁(PDF)をアップロードの上,送信下さい.   受付完了致しましたら,自動返信メールにて受領完了をお知らせするメールが届きます.このメールが届かない場合には,下記の事務局に必ずお知らせ下さい.
3)講演論文原稿
講演申込用ホームページ(http://committees.jsce.or.jp/cmc08/node/8)に添付されて いる原稿執筆要領を参考とし,キーワード(複数可,下記の例を参考)を記述して下さい. 講演原稿のファイル名は,発表者氏名のローマ字表記として下さい.※例:doboku taro

6.掲載料

10,000円(口頭発表の参加費(発表者(1名分)),論文集・講演集(CD-ROM)代金を含む.) ※掲載可となった場合に請求書類をお送り致します.

7.発表方法

パワーポイントによる発表とします.(パワーポイントの作成要領等は申込者に後日お伝え致します.)

8.講演の対象分野

(1)建設プロジェクト全体に関係するマネジメント問題全般に関する理論,技術,制度 等
(2)建設プロジェクトの進捗過程に関係する,次の各分野のマネジメント問題(理論,技術):調査・企画,計画,設計,施工,管理・運営,維持・保全

9.講演希望の分野・キーワード例

(1)インフラ整備・開発
事業計画・評価,合意形成,パブリックインボルブメント,パブリックコメント,満足度評価 など
(2)マネジメントシステム
アセットマネジメント,プロジェクトマネジメント,戦略決定,コミュニケーション,組織,施工体制,CM,PM,MP,自動化・ロボット化,コスト,品質,工程・工期,安全,環境,リスク,情報システム,建設CALS/EC,ISO9000, ISO14000,ISO10006,建設労働安全 など
(3)調達問題
入札制度,契約制度,業者選定,技術力評価,積算・見積り,予定価格,履行保証,経営審査事項,VE,DB,性能発注,技術提案総合評価方式,PFI, BOT など
(4)公共政策
法令,行政,政策,行政情報の公開,アカウンタビリテイ,会計法,公正取引問題,官公需法 など
(5)建設市場
経済環境・条件,価格問題,建設業界,国際問題,内外価格差,外国人労働者,談合,外国企業参入問題 など
(6)建設産業および建設企業
企業評価,経営問題,不良資産,経営指標,産業構造問題,生産性評価,労働環境,新技術育成,NGO, NPOなど
(7)人材問題
人材評価,技術教育,技術士,資格問題,技術者像,倫理と人間学など
(8)その他
建設事業および建設産業の歴史,国際比較,技術移転,環境保全 など

10.その他

第31回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会での優れた講演に対しては,優秀講演賞を授与します.また,講演のうち,建設マネジメントの実務において創意工夫に富む意欲的な取り組みを行い,建設マネジメントの発展に貢献が認められる方には,グッド・プラクティス賞を授与します.

11.問  合  せ  先

(公社)土木学会 建設マネジメント委員会 担当:久米村 秀明
〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目外濠公園内
(E-mail:kumemura@jsce.or.jp/TEL:03-3355-3559)
© Japan Society of Civil Engineers 土木学会誌編集委員会