JSCE

JSCE Magazine,“Civil Engineering”

土木学会誌

催事
cpd

5.土木学会継続教育プログラム『施工計画講習会「施工計画のポイントとCIM への取り組み」』


・主   催

(公社)土木学会(担当:構造工学委員会・継続教育小委員会)

・共  催

(一社)建設コンサルタンツ協会関東支部、(一社)日本橋梁建設協会
(一社)日本建設業連合会、(一社)プレストレスト・コンクリート建設業協会

・開 催 日

平成26年11月7日(金)

・場 所

土木学会「土木会館」 2F「講堂」

・定 員

100名

・CPD単位

6.2単位

・参 加 費

会員6,000円、非会員7,000円、学生3,000円

・テキスト

講演概要を冊子で配布します。

・講習会の内容

本講習会では、技術者が適切に仮設構造物を計画・施工することができるよう、実務で陥りやすいミスや注意点を交え、地盤の評価、土留め工・仮締切りの計画について解説します。また、今後の施工計画では、設計時情報の正確な把握、施工時で得られた情報のフィードバックが求められます。そこで、昨今の情報化施工への取り組みを、事例とともに紹介し、目指すべき方向、実際直面している課題について解説します。

・講演プログラム

9:00〜 9:10 開会挨拶
継続教育小委員会委員長 岩崎 英治
9:10〜10:30 地盤の基礎知識
鹿島建設(株) 坂梨 利男
10:40〜12:00 土留め工・仮締切りの計画と施工
清水建設(株) 三木 浩
12:00〜13:00 (昼 食)
13:00〜14:00 土木技術者の倫理
倫理・社会規範委員会教育小委員会
14:00〜14:50 国土交通省の情報化施工に対する取り組み
国土交通省大臣官房 白土 正美
15:00〜15:50 CIMに対する取り組み例(設計)
大日本コンサルタント(株) 和泉 繁
16:00〜16:50 CIMに対する取り組み例(施工)
(株)大林組 杉浦 伸哉
16:50〜17:00 閉会挨拶
継続教育小委員会幹事 篠原 修二

・申込方法

土木学会ホームページよりお申し込みいただくか、別紙「本部行事参加申込書」で土木学会行事担当宛に申し込む

・申込締切日

2014年10月27日(月)

・問合せ先(行事担当)

土木学会事務局研究事業課 増永克也
TEL:03-3355-3559/FAX:03-5379-0125

・詳  細

構造工学委員会/継続教育小委員会ホームページ
http://www.jsce.or.jp/committee/struct/civil_edu_home/index.htm
パンフレット
http://www.jsce.or.jp/committee/struct/civil_edu_home/prog/H26KASETSU.pdf
© Japan Society of Civil Engineers 土木学会誌編集委員会