22.第53回土木計画学研究発表会(春大会)企画論文部門オーガナイザーの公募
以下に、第53回発表会の概要を示します。
●開催時期
2016年5月28日(土)・29日(日)
●開催場所
北海道大学
●企画論文部門・スペシャルセッション(SS)部門
企画論文部門は、オーガナイザーを公募し提案された企画テーマでの論文公募を行い、口頭発表またはポスター形式での発表を行うものです。SS部門は、既存の研究小委員会等が主催して、研究討議・意見交換を中心にセッションを構成するもので、本大会では12 セッションを限度とします。また、企画論文部門・SS部門の並行セッションは最大10 会場を想定しております。
●公共政策デザインコンペ部門
公共政策デザインコンペは、学生グループまたは学生個人(2016年2 月28 日時点)を対象に「われわれを取り巻く社会環境における問題を自ら発見し、その問題の背景を熟考し、これを含めた社会を改善するための手立て(公共政策)の提案」を募集し、プレゼンテーションならびにポスター展示による発表を競うものです。優秀な作品には、北村記念賞、土木計画学委員会賞が授与されます。
●スケジュール
○企画論文部門
企画テーマの応募 | 2015年11月27日(金)まで |
発表希望者の論文題目・概要の登録 | 2015年12月11日(金)〜2016年2月5日(金) |
オーガナイザーによる採否決定期間 | 2016年2月19日(金)〜2016年3月11日(金) |
論文投稿 | 2016年4月22日(金)まで |
○スペシャルセッション(SS) 部門
テーマの申請 | 2015年11月27日(金)まで |
発表者の決定 | 2016年3月11日(金)まで |
○公共政策デザインコンペ
応募受付 | 2016年3月11日(金)まで |
ポスター提出 | 2016年5月6日(金)まで |
●2016年の春大会においては、以下の要領で運営します。
(1)企画論文部門における各テーマのセッション数は春大会運営小委員会で決定する。各テーマに割り当てられるセッション数は、最大でも2セッションとする。
(2)企画論文部門における論文は全て公募とする。
(3)企画論文部門において、一論文の発表時間は最小で15分を確保することとする。発表論文の多いセッションについては、ポスターセッションを併用するなどして、討議時間を確保するよう調整を行う。セッションの成立要件は発表論文が4本以上であることとし、1つの企画論文部門テーマへの発表希望者数が4本に満たない場合には、原則として当該テーマは廃止される。ただし、他の企画論文部門テーマのオーガナイザーとの調整によりテーマを統合することは妨げない。
(4)企画論文部門、SS部門ともにオーガナイザーを1名のみおくことができる。なお、企画論文部門、SS部門それぞれでオーガナイザーを務められるのは1回のみとする。
(5)企画オーガナイザーは、担当するセッションの発表希望者の採否決定を行うことができる。
(6)発表は、原則として企画論文部門、SS部門それぞれで最大1回までとする。
○注意事項
※ 応募企画テーマ数が多く、会場容量の制約を越える可能性がある場合には、春大会運営小委員会より各オーガナイザーへ応募企画テーマ間の統合などの調整をお願いすることもございますが、ご了承ください。
※ 発表希望者は、企画テーマ公開後、学会HPより発表希望テーマを登録してください。
※ 今回より、論文投稿の締切日以降の原稿の確認期間を設けないこととなりました。締切日当日までは、投稿した原稿の確認、差し替えが可能ですが、締切日以降は、原稿の差し替えは受け付けられません。十分、ご注意ください。
※ 企画論文部門のオーガナイザーは、発表希望論文が企画テーマの趣旨と合致しているか、論文あたりの発表時間の観点から検討のうえ、セッションでの発表の採否を決定してください。
※ SS部門のオーガナイザーは、2016年3 月11日(金)までに、学会事務局に発表者(発表予定者)をお知らせください。
●企画論文部門のオーガナイザー公募について
企画論文部門でのオーガナイザーに応募される方は、2015年11月27日(金)までに下記項目を学会ホームページよりご入力ください。企画論文部門のオーガナイザーは、企画テーマ1件につき1名のみとなります。企画論文部門セッションでは、口頭発表セッションあるいはポスターセッションを選択することができます。ポスターセッションを希望される場合には、応募の際にその旨をお知らせください。ただし、ポスターセッションの際に利用されるパネル等について、開催校からは提供されませんのでご注意ください。
・企画論文部門オーガナイザー応募における入力項目
a.企画テーマ名(セッション名)
b.企画テーマ名(セッション名)の英文訳
c.オーガナイザーの氏名・所属(※1名のみ)
d.連絡先(郵便番号、住所、電話、FAX、e-mail)
e.企画概要(300字以内)
f.企画概要の英文訳
g.分野区分:集中討議分野、実務・技術者課題分野、速報的・萌芽的分野から最も近いものを1つ選んで下さい。
h.ポスターセッションを希望される場合、その旨お書き下さい。
●土木学会論文集D3(土木計画学)特集号への投稿資格について
企画論文部門へ期限までに投稿された論文のうち、土木学会論文集D3の投稿の手引に従った形式(ただし英文要旨は任意)で執筆され、かつ2ページ以上の分量である論文については、土木計画学研究・講演集に掲載される論文として見なされ、土木学会論文集D3(土木計画学)特集号(以下、特集号と表記する)への投稿資格が得られます。論文タイトルと要旨のみで構成されており本文が記載されていないなど、定められた形式に従っていない原稿は,春大会運営小委員会の判断により,土木計画学研究・概要集に掲載されません。その場合、土木学会論文集D3(土木計画学)特集号への投稿資格は与えられませんのでご注意ください。ただし、特集号への投稿資格を満たさない投稿論文であっても、企画論文部門セッションで発表することは可能です。
また、論文投稿されたにも関わらず実際には春大会にて発表されていない論文、およびSS部門へ投稿された論文についても、特集号への投稿資格はありません。詳しくは、計画学ホームページをご覧下さい。
http://www.jsce.or.jp/committee/ip/monograph/file/journal-s-tebiki.pdf
また、論文投稿されたにも関わらず実際には春大会にて発表されていない論文、およびSS部門へ投稿された論文についても、特集号への投稿資格はありません。詳しくは、計画学ホームページをご覧下さい。
http://www.jsce.or.jp/committee/ip/monograph/file/journal-s-tebiki.pdf
●春大会運営に関する問合せ先
土木計画学研究委員会春大会運営小委員会
e-mail: keikaku53@jsce.or.jp
土木学会事務局
林 淳二 e-mail: j-hayashi@jsce.or.jp Tel:03-3355-3559
●詳細
春大会の詳細は、準備ができ次第、以下のHPに順次アップされます。