■土木学会誌 vol.93 no.3 March 2008
巻頭言 | |
地球温暖化と土木学会 阪田憲次 |
PHOTO REPORT | |
(1) バングラデシュサイクロン災害緊急調査報告(速報) | |
(2) 日本最大のロックフィルダム徳山ダムが完成間近―自然と共生したダム造り― | |
(3) 首都圏の流れが、地下から変わる―首都高速中央環状線「山手トンネル」が開通― | |
(4) 工事渋滞の緩和に向けて―20回目を迎えた東名高速道路 集中工事― |
この人に聞く | |
(独)国立文化財機構 奈良文化財研究所 都城発掘調査部 考古第一研究室長 松村恵司さん 飛鳥建設(株)代表取締役 左野勝司さん 京都大学防災研究所地盤災害研究部門 地盤防災解析分野准教授 三村 衛さんに伺いました [聞き手]溝渕利明 |
特 集 技術者教育の新しい風“Engineering Design” |
|
企画趣旨 座談会 PART1 技術者教育の新しい風"エンジニアリング・デザイン"(1) [出席者]日下部治、池田豊人、矢崎勝彦、亀澤靖、坂上聡史 |
|
1.エンジニアリング・デザイン教育の実状と土木技術者に求められる能力 木村定雄、久保猛志 |
|
2. 産学連携によるエンジニアリング・デザイン教育の必要性
田中弘、駒田智久 |
|
3.土木技術者に望む素養 高崎哲郎 | |
4.行政実務者の能力開発 西岡誠治 | |
座談会 PART2 技術者教育の新しい風"エンジニアリング・デザイン"(2) [出席者]日下部治、池田豊人、矢崎勝彦、亀澤靖、坂上聡史 |
|
COLUMN 設計よりもデザイン? 駒田智久 | |
COLUMN エンジニアリング・デザインとMBA、MOT 増川淳二 |
特集を終えて | |
ANNUAL
2007 2007年の土木と社会 |
|
トピックス | |
土木関連の出来事 |
学生記事 | |
土木ではたらく 第二回「計画・設計」という仕事 [取材]坂上聡史、田邊晋 |
事故・災害 | |
バングラデシュサイクロン災害緊急調査報告(速報) 長谷川和義、菅和利、柴山知也、田島芳満 |
CE リポート 話題 | |
昭和の名橋 清洲橋・永代橋・勝鬨橋 ―世界遺産を目指し第一ステップ― 木千太郎 | |
ドボクのボクはどう書くの? ―土木で木材を利活用しよう!― 沼田 淳紀、林原 茂、奥田 光秋、田代 晃一 |
CE リポート 技術 | |
「石垣修復支援システム」の開発 ―匠の技と先端技術の融合― 山内裕之、巽耕一、西村正三 | |
超高強度繊維補強コンクリートと制震橋脚構造を使用した歩道橋 「リバーサイド千秋連絡橋」 南雲広幸、一宮利通 |
制度が変わる、土木が変わる | |
第10回 公共工事の品質確保の促進に関する法律 吉田陽一 |
行動する技術者たち | |
第18回 郷に入れば、郷に従い「地域をつくる」、「生活をつくる」 岩田鎮夫氏((株)アルメック代表取締役) 渡邉一成 |
見どころ土木遺産 | |
尻屋埼灯台 阿波稔 |
土木学会デザイン賞 | |
第12回 [最終回] 阿嘉大橋/南風原高架橋/壺屋やちむん通り |
モリナガ・ヨウのぶらっとぉ土木現場 | |
島根原子力発電所 モリナガヨウ、溝渕利明 |
論説委員会の頁 | |
技術者が安全・安心の真の担い手 堀正幸 |
わたしの本棚 | |
エンジニア・エコノミスト フランス公共経済学の成立 [評者]上田孝行 |
土木学会の動き | |
理事会報告平成19年度 第4回理事会 議事録 | |
技術推進機構土木学会認定技術者資格審査 2007年度合格者(受験番号)の発表 | |
執筆者紹介 | |
付録 | |
平成19年度土木の日およびくらしと土木の週間 報告 |