■土木学会誌 vol.93 no.8 August 2008
巻頭言 | |
教育と人材育成に果たすべき土木学会の役割 道奥 康治 |
新会長インタビュー | |
土木学会第96代会長 栢原 英郎 |
|
私たちの思いを社会に伝えるための知恵と技をさらに磨こう。 [聞き手]木村 亮 |
PHOTO REPORT | |
(1)2008(平成20)年岩手・宮城内陸地震による被害速報 | |
(2)東京メトロ副都心線(和光市駅―渋谷駅間)開業! 池袋―新宿―渋谷を結ぶ東京メトロ最後の新線 |
|
(3)新交通日暮里・舎人ライナー |
この人に聞く | |
作家・土木史研究家 高崎 哲郎さんに伺いました [聞き手]溝渕 利明 |
特 集 首都東京を支える 大都市圏におけるまちづくりと都市鉄道 |
|
企画趣旨 1.鉄道が支える日本の大都市形成 ―都市化、郊外住宅地、ターミナル― 矢島 隆 |
|
COLUMN相互直通運転の舞台裏 伊藤 聡 | |
2. 国際的都市間競争のなかでの首都東京の課題 ―新たな都市機能に対応した都市構造― 市川 宏雄 |
|
3.インタビューまちの賑わいをつくるために ―都市鉄道への期待―[語り手]森中 剛 |
|
4.東京の都市鉄道 ―成功の要因と限界、そして今後の課題と方向性― 家田 仁 |
特集を終えて | |
ミニ特集 土木遺産保全の実務的課題と方策 |
|
企画趣旨 | |
第1章 通常の維持管理と何が違うのか 北河大次郎 | |
第2章 道路管理者と土木遺産の保全 ―現役にして遺産とはこれ如何に― 西川 和廣 | |
第3章 土木遺産の社会的価値 上田 孝行 | |
第4章 建築遺産の現状とその保全の課題 後藤 治 | |
第5章 土木遺産にいかに取り組むか? 五十畑 弘 |
はたらくどぼくきかい | |
第1回 サンドドレーン船 田邊 晋、坂上 聡史 |
事故・災害 | |
2008(平成20)年岩手・宮城内陸地震被害調査速報 土木学会・地盤工学会・日本地震工学会・日本地すべり学会合同緊急調査団 中村 晋 |
CE リポート 話題 | |
土木遺産を使い続ける ―土木の「少子高齢化」時代を迎えて― 北河 大次郎、五十畑 弘 |
|
パナマ運河の大拡張事業 ―青山士の足跡と開通100周年に向けて― 高崎 哲郎 |
CE リポート 技術 | |
コスト縮減、耐久性の向上、熟練作業員不足をこうして解決した! ―西湘バイパス 滄浪橋 電気防食工事― 池谷公一、佐藤 正明、石井 浩司、関 博 |
制度が変わる、土木が変わる | |
第15回 都市鉄道等利便増進法 下大薗 浩 |
モリナガ・ヨウのぶらっとぉ土木現場 | |
圏央道裏高尾橋(東京都八王子市) |
どぼく自由自題 | |
第3回 続けること 須田 久美子 |
土木に見る数字 | |
新連載にあたって 北野 利一、山中 稔 …22、25、29、32、35… 吉田 陽一 |
論説委員会の頁 | |
防災・環境問題に関する学協会横断的研究のすすめ 濱田 政則 | |
若き人達へ―土木の魅力 青山 俊樹 |
わたしの本棚 | |
キュリアス・マインド―ぼくらが科学者になったわけ― [評者]溝渕 利明 |
土木学会の動き | |
訃 報名誉会員 石井 清氏のご逝去を悼む | |
訃 報「心優しき毒舌家」小林大先輩を悼む | |
理 事 会 報 告平成19年度 第8回理事会 議事録 | |
委 員 会 報 告「風景を創る」土木デザインへ ―デザイン賞2008の募集にあたって― 天野 光一 |
|
委 員 会 報 告「品確法」の的確な運用に関する委員会活動報告 土木学会関西支部 |
|
協 定 学 協 会第1回トルコ―日本・土木技術者シンポジウムの開催 濱田 政則 |
|
執筆者紹介 |