JSCE

JSCE Magazine,“Civil Engineering”

土木学会誌

■vol.96 no.10 October 2011


今月の表紙


特集
地域継続力向上を目指して

連動特集の企画趣旨   磯打 千雅子、山口 茂、乾 徹  
記事1   座談会 大規模災害に備える
[座談会メンバー]]指田 朝久、西川 智、白木 渡
 
記事2   阪神・淡路大震災からの復興と生活再建
桜井 誠一
 
COLUMN1  地域を支える兵庫県防災士会の活動
田辺 義博
 
記事3   地域継続に寄与する企業の事業継続
3-1  事業継続計画(BCP)と企業の地域貢献に関する考察鍵屋 一
3-2  社会インフラの機能継続山田 安則
3-3  被災地の食を支える山岸 豊後
 
COLUMN2  祭祀がつたえる警鐘下地 一雄  
記事4   組織連携で地域継続力を向上させる
4-1  地域と企業連携による防災まちづくり杉原 利典
4-2  減災のための学術研究連携・地域連携野田 利弘、中野 正樹、水谷 法美
 
特集を終えて…磯打 千雅子
 

この人に聞く
第83回 沿岸技術研究センター 前理事長
村田 進さんに伺いました
 

震災特集 東日本大震災(1)
特別委員会 報告

─東日本大震災特別委員会・特定テーマ委員会の活動報告─
金子 雄一郎
 
復興施工技術特定テーマ委員会の活動状況について 
土木学会東日本大震災特別委員会 復興施工技術特定テーマ委員会
 

震災特集 東日本大震災(2)
─災害廃棄物と復旧・復興─

記事1   インタビュー 災害廃棄物処理の現状と課題 
[語り手]大迫 政浩氏
 
記事2   インタビュー 災害廃棄物、放射性廃棄物の処理・処分における
学術知見と今後の展望[語り手]小峯 秀雄氏
 
記事3 インタビュー 宮城県における災害廃棄物処理と復旧・復興の状況
3-1  宮城県土木部へのインタビュー [語り手]橋本 潔氏
3-2  宮城県土木部仙台土木事務所へのインタビュー 
[語り手]渡辺 和夫氏、三浦 晃氏
3-3  宮城県土木部東部土木事務所へのインタビュー 
[語り手]鷲巣 俊之氏、藤田 仁氏
3-4  宮城県土木部気仙沼土木事務所へのインタビュー 
[語り手]土生 道氏、佐々木 保氏
 
記事4   インタビュー 気仙沼市における被害状況と今後の復興に向けて
4-1  気仙沼市建設部土木課へのインタビュー[語り手]金野 孝氏
4-2  気仙沼終末処理場の被害と今後の復旧に向けて
[語り手]鈴木 徳之氏、菅原 耕氏、小野寺 知幸氏
 
記事5 インタビュー 南三陸町における復旧状況と今後の復興に向けた
課題[語り手]佐藤 仁氏
 
記事6 インタビュー 仙台市交通局へのインタビュー
[語り手]早坂 利秋氏、森 研一郎氏
 

会長からのメッセージ
第15回 土木改革に向けて(2)   山本 卓朗  

PHOTO REPORT
舞鶴若狭自動車道 小浜西IC ─小浜IC の開通  北川 誠
 
打込み・締固め・養生を工夫 ここまで進んだトンネル覆工技術  原 秀利
 

見どころ土木遺産
第87回 小坪隧道・名越隧道  小野田 滋  

土木人の趣味
第9回  工藤 久男さん  民謡 蔭山 武志  

学生記事 スゴ腕技術者に学ぶ
企画趣旨  辻本 剛士  
第1回 砂防スペシャリスト編  池谷 浩 辻本 剛士、三室 碧人  

論説委員会の頁 第51回論説(2011年8月版)
国際競争下の土木業界:大学の博士課程教育をどう考えるか?家田 仁
今後は許されぬ『未曾有・想定外』という言い訳金井 誠
 

CE リポート
ここまで進んだトンネル覆工技術  原 秀利
   
大断面分割シールド工法(ハーモニカ工法)により国道1 号原宿交差点のアンダーパストンネルが完成  宮地 孝、安本 宣興
   

わたしの本棚
第58回 安全・安心都市の再生に向けた自治体の取組  [評者]福田 誠  

土木学会の動きからピックアップ
2011(平成23)年度「土木の日」および「くらしと土木の週間」のご案内
土木の日実行委員会
 

土木学会の動き
訃            報土木学会第81代会長 竹内良夫さんを悼む中村 英夫
委 員 会 報 告環境工学研究フォーラム受賞論文大村 達夫
技術推進機構土木学会「技術評価制度」の適用第9号
「鉄筋コンリート構造物における内圧充填接合補強工法
(IPH システム)の設計施工法」
土木学会 技術推進機構
訃            報中村 雅昭 元編集課長のご逝去を悼む高橋 裕、木村 亮
 

© Japan Society of Civil Engineers 土木学会誌編集委員会