JSCE

JSCE Magazine,“Civil Engineering”

土木学会誌

■vol.97 no.1 January 2012


今月の表紙


特集
土木再考 土木事業の温故知新

企画趣旨   知花 武佳  
記事1   土木学会誌2012年新年号 対談 これからの土木を考える
[対談メンバー]仁杉 巖、丹保 憲仁 [司会]大内 雅博
 
記事2   地形に根ざした社会基盤整備、地形を無視した社会基盤整備
鈴木 隆介
 
記事3   過去の河川技術者・地域住民が有していた技術戦略・設計思想
宮村 忠
 
COLUMN1  城郭石垣に見る技術とその有用性笠 博義
COLUMN2  煉瓦造構造物に見る技術とその有用性西岡 聡
 
記事4   時代を切り開いた土木技術者たち北河 大次郎
 
記事5   国土計画の過去と今後中村 英夫
 
特集を終えて…知花 武佳
 

震災特集(1)
土木学会東日本大震災 特別委員会 報告(2MB)
津波特定テーマ委員会 活動報告
今村 文彦・高橋 智幸・有川 太郎・藤間 功司

1  今回の津波の規模・特性と位置づけ(WG1)
2  海岸保全施設の復旧と設計方針(WG2)
3  復興に向けて配慮すべき事項(WG3)
 

震災特集(2)  東日本大震災
─宮城県における復興に向けた取組み─

記事1 インタビュー 宮城県の復興に向けて思うこと[語り手]今村 文彦氏  
記事2 「宮城県震災復興計画」と「宮城県社会資本再生・復興計画」につ
いて橋本 潔
 
記事3   宮城県内各市町村における復興計画
3-1  仙台市の被害と復興計画について岡本 一郎
3-2  気仙沼市における復興に向けた取組み
3-3  南三陸町の震災復興への取組み畑 文隆
3-4  最大の被災都市から世界の復興モデル都市石巻を目指して大塚 智也
3-5  とりもどそう笑顔あふれる女川町柳沼 利明
3-6  東松島市における復興のまちづくり高橋 宗也
3-7  東日本大震災 ─東北・松島の美しさと安全を継承し発信する復興のまちづくり─
蜂谷 文也
3-8  東日本大震災 ─絆から未来へ─今野 進
3-9  塩竈市震災復興計画大山貴之
3-10  教訓を生かした多賀城市のまちづくり熊谷 信太郎
3-11  七ヶ浜町の震災復興への取組み遠藤 裕一
3-12  心からの笑顔を求めて、新たな未来へ小畑 和弥
3-13  岩沼市震災復興計画井口 経明
3-14  東日本大震災 ─亘理町における復興に向けた取組み─高橋 伸幸
3-15  宮城県山元町における復興計画策定について鈴木 光晴
 
1月号震災特集を終えて…坂井 康人
 

震災特集(3)
震災を踏まえた技術者への提言
世界防災機構を被災地に設立石渡 幹夫


震災特集(4) 東日本大震災
復旧・復興リポート
国道45号 気仙大橋 仮橋設置工事本多 將人


この人に聞く
第86回 台湾行政院・モラコット台風復興委員会 副幹事長 台湾大学 教授
陳 振川さんに伺いました
 

会長新年挨拶
土木学会国際戦略を本格化する山本 卓朗
 

PHOTO REPORT
台湾・モラコット台風被害復興プロジェクト  柯 武徳
 
道東自動車道 夕張─占冠間の開通  本宮 剛志
 

見どころ土木遺産
第90回  台南水道  横松 宗治、陳 正哲  

学生記事 昔の技術でやってみました!
第11回 屎尿経済の謎に迫る!  澤村 康生、山崎 廉予  

土木人の趣味
第11回 バイオリン 武田 字浦 さん  井上 真澄  

学生記事 スゴ腕技術者に学ぶ
第4回 保線スペシャリスト編  小山内 政廣、辻本 剛士、相沢 圭俊  

新幹線を知る
第10回 整備新幹線の枠組み  指田 徹  

トピックス
台湾の台風被害復興に土木の真髄を見た

企画趣旨  大内 雅博
Part1  安全・有効・迅速陳 振川
Part2  台湾行政院・モラコット台風復興委員会
副幹事長 台湾大学教授陳 振川さん
「この人に聞く」(後編)陳 振川さん
[聞き手]許 鎧麟、柯 武徳、大内 雅博陳 振川さん
 

論説委員会の頁 第54回論説(2011年11月版)
復興計画の実現に向けて(国の視点)甲村 謙友
都市計画・まちづくりと防潮堤中井 祐
 

わたしの本棚
第60回 日本人はなぜ「さようなら」と別れるのか   [評者]手計 太一
   

土木学会の動き
理 事 会 報 告平成23年度 第3回理事会議事録
委 員 会 報 告「2011年度土木学会デザイン賞」授賞作品の決定と
受賞者プレゼンテーションのご案内真田 純子
 

© Japan Society of Civil Engineers 土木学会誌編集委員会