JSCE

JSCE Magazine,“Civil Engineering”

土木学会誌

■土木学会誌 vol.97 no.8 August 2012


今月の表紙


特集
土木技術者の羅針盤1
土木技術者のアウトリーチ

企画趣旨   磯打 千雅子、田畑 宏司、三浦 良平  
記事1  座談会 土木分野はこうみられている
─土木の何が問題か?─
[座談会メンバー]谷原 和憲、杉山 貴弘、関谷 直也
[聞き手]磯打 千雅子、田代 聡一
 
記事2   土木技術者に必要なアウトリーチ
─科学技術コミュニケーションの観点から─石村 源生
 
記事3   人に伝える技術
記事3-1  わかりやすい伝え方─「土木のアウトリーチ」を考える─
二宮 徹
記事3-2  伝えることの難しさ
冨田 きよむ
 
記事4   土木分野におけるアウトリーチの先駆者たち
記事4-1  「 土木技術者のアウトリーチ」に寄せて
藤井 聡
記事4-2  届け! 土木技術者の想い
─「豊かな人間環境の創造」に向けた挑戦─
安江 哲
 
COLUMN  福島原発事故で今起こっていること
─今、専門家は垣根を越えて知恵を出し合う時代の
岐路に立たされている─
青木 正美
 
記事5   アウトリーチに臨む土木技術者
栢原 英郎
 
特集を終えて…磯打 千雅子
 

新会長インタビュー
私達に求められていることは、安全・安心に営み続けることができる
社会を国民に提供すること

第100代土木学会会長小野 武彦、[聞き手]佐々木 葉


PHOTO REPORT
再開発事業「夕張シューパロダム」
─155m下流に新しく生まれ変わるダム─  山本重樹
 
震災復興に貢献するサンブリッジの紹介  松下 健二、伊奈 義直
 

見どころ土木遺産
第97回 木曽川河跡湖(トンボ池)の聖牛
─トンボ舞う池に映る治水史の痕跡─
土井 祥子
 

有識者会議インタビュー
社会安全哲学の構築に向けて

村上 周三建築環境・省エネルギー機構理事長
落合 英俊九州大学理事・副学長
柘植 綾夫日本工学会会長 前芝浦工業大学学長
 

学生記事
若手土木技術者小委員会(CERJU35)主催
いわき お掃除ウォークwith 福島高専
相沢 圭俊、澁谷 容子
 

学生記事 スゴ腕技術者に学ぶ
第10回 海外事業のスペシャリスト編    近藤 滋
水野 雄一、辻本 剛士、相沢 圭俊
 

学生記事 2級土木技術者への道!
第3回 問題
第3回 解説
 

論説委員会の頁 第61回論説(2012年6月版)
空の自由化への期待石山 范
指揮者を育てる教育:大学土木教育がめざすもの落合 英俊
 

CEリポート
品質のやや劣る原石を有効利用したダム用コンクリート
骨材の製造 ─夕張シューパロダムにおける骨材製造─松下 広行、玉田 信二
震災復旧のための超短期建設橋梁 ─サンブリッジ─松下 健二、伊奈 義直
いつでも、どこでも利用できる電気自動車レンタルシステム
─パリ街中での自動車削減作戦─塚田 幸広
 

土木学会の動きからピックアップ
『ブラタモリ』プロデューサーと土木学会会長のドボク談義
まち歩きから見えてくる土木の楽しみ方
社会コミュニケーション委員会
 

土木学会の動き
委員会報告情報利用技術から土木情報学へ
委員会報告JSCE Disaster Fact Sheetsの創刊
技術推進機構土木学会「技術評価制度」の適用第11号
「支圧抵抗と摩擦抵抗を組み合わせた
盛土補強土壁工法(FILL WALL工法)」(ACECC)
 

© Japan Society of Civil Engineers 土木学会誌編集委員会