JSCE

JSCE Magazine,“Civil Engineering”

土木学会誌

■Vol.98 no.5 May 2013


今月の表紙


特集
消えゆく浜辺をまもる
─海岸侵食をめぐる多彩なアプローチ─

砂浜の機能と現状
─海岸の変遷と海岸工学の展開を踏まえて─
磯部 雅彦 高知工科大学 副学長
 
日本の海辺を再生する ─天竜川流砂系を例として─
岸田 弘之 (前)国土交通省国土技術政策総合研究所
 
産学官連携の土砂管理技術開発 ─遠州灘プロジェクト─
青木 伸一 大阪大学大学院 工学研究科 地球総合工学専攻 教授
 
鳥取砂丘海岸でのサンドリサイクル事業の現況と展望
松原 雄平 鳥取大学大学院 工学研究科 社会基盤工学専攻 教授
 
瀬戸内の海岸侵食事情
辻本 剛三 神戸市立工業高等専門学校 都市工学科 教授
 
舞手川河口に見る生物の営みと砂浜海岸
足利由紀子 NPO法人水辺に遊ぶ会 理事長
 
生きるために磯をつくる ─木野部海岸─
坂井 隆 NPO法人サステイナブルコミュニティ総合研究所 事務局長
 
逆人工化を目指す海岸まちづくり
─米国ハワイ州の海岸線セットバックルール─
岡田 智秀 日本大学理工学部まちづくり工学科 准教授
 
特集関連資料の紹介    日本の海辺をさらに知るために
 

見どころ土木遺産 第106回
滝宮橋 ─金比羅街道随一の景勝地に架かる開腹アーチ橋─
大波 修二 (株)オリエンタルコンサルタンツ 都市デザイン部
 

海の向こうの仕事から 第5回
30年の戦禍からの復興─カブール首都圏開発の課題と展開─
岩間 敏之 (独)国際協力機構 職員
 

学生が行く!土木のお仕事 第5回
ヒトから学ぶ「幅広い土木のお仕事」(人物編+α)
金融力で災害に強い日本社会をデザインします
蛭間 芳樹氏  (株)日本政策投資銀行 環境・CSR部 BCM格付主幹
天然ガスパイプラインで日本のエネルギーを支える
神保 和徳氏 国際石油開発帝石(株)
 

土木学会を知ろう ─委員会の紹介 第5回
土木計画学研究委員会
兵藤 哲朗 東京海洋大学 教授
 

Studying Abroad No.5
ガスコンバインド火力発電所新設プロジェクト 奮闘記
藤田 勇樹 J-POWER Generation(Thailand)Co., Ltd(. 土木職)
 

この本を薦めます 第5回

橋 薫 土木学会調査役  

地域リポート

まちをつなげる!まちを変える! 首都圏5社相互直通運転 の開始 
─東急東横線渋谷─代官山駅間地下切替工事─
原 清 東京急行電鉄(株)鉄道事業本部工務部第一工事事務所 事務所長
 

被災地からの発信[第3回]

地域を守る地場建設業の一員として
上野 裕矢 刈屋建設(株)総括取締役次長
 

月評 3月号を読んで

西川 和廣 佐藤 滋 加島 寛章  

論説

第70回論説(1) 人口減少の中での社会資本整備 (50年後の日本を見つめて)
南部 髀H
第70回論説(2) 災害常襲列島日本が築くべき国力としての 総合防災力と総合土木力
岡田 憲夫
 

土木学会の動きからピックアップ

土木学会認定土木技術者資格制度
2013年度の土木技術者資格審査のご案内

 

土木学会の動き
理事会報告平成24年度 第5回理事会議事録
委員会報告土木技術映像委員会、
土木学会製作の貴重映像「勝鬨橋」を発見
─2013年2月5日、東京都に複製を贈呈─
委員会報告「美しい国づくり政策大綱」の原点に立ち返って
─デザイン賞2013の募集にあたって─
会員支部部門支部をベースとする「シビルネット」活動
─「市民とともにある国土と社会基盤」を目指した新たなアプローチ─
協定学協会アジア土木学協会連合協議会河川環境専門委員会による
「河川環境と河川生態系のための先進技術に関する
特別セッション」が韓国済州島で開催される
協定学協会日英土木学会ジョイントセミナー
「大災害への回復力と適応性に優れた社会」が
ロンドンで開催される
お 知 ら せ平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震災害調査報告書
─地震・地震動および社会基盤施設の被害─
予約販売のお知らせ
お 知 ら せ平成25年度定時総会(通算第99回)のお知らせ
お 知 ら せ会費前納制度への応募について/会費の免除について
 

© Japan Society of Civil Engineers 土木学会誌編集委員会