■vol.99 No.1 January 2014
特集 社会とのパートナーシップの構築を目指して ─土木のメディアを考える─ |
|
座談会 土木の「伝え方」を再考する [座談会メンバー] 野中 賢 日経BP社/日経コンストラクション 編集長 大島 弘義 中日新聞 東京本社 総務局 施設管理部 部長 小澤 一雅 東京大学大学院 工学系研究科 教授 佐々木 葉 土木学会誌編集委員会 委員長 [コーディネーター] 名倉 健二 土木学会誌編集委員会 副委員長 |
|
土木のイメージ変遷年表 |
|
基調論文 コミュニケーションの基本 内田 樹 神戸女学院大学 名誉教授 |
|
公共空間のコミュニティ・デザイン ─市民普請のすすめ─ 桑子 敏雄 東京工業大学大学院 社会理工学研究科 教授 |
|
公共空間設計における市民とのコミュニケーション ─モノとコトの良い循環をインストールする─ 西村 浩 (株)ワークヴィジョンズ 代表 |
|
プロジェクト広報の第一線「空と海と山のであうみち」 地元広報用リーフレットデザイン ─日本海沿岸東北自動車道温海─鶴岡間トンネルルート・シークエンスデザイン─ 韓 亜由美 前橋工科大学教授、ステュディオ/ハン/デザイン 代表 |
|
人の心を打つ建設記録映画 磯 達雄 建築ジャーナリスト、編集事務所フリックスタジオ 共同主宰 |
|
国民の理解と信頼を得る防衛省の広報戦略 伊藤 茂樹 防衛省 大臣官房 広報課長 |
|
「水の知をはぐくむ」ためのメディア開発 中村 晋一郎 東京大学生産技術研究所 特任助教 |
|
グループインタビュー 「みんな」に浅く知ってもらうより、 「ファン」に深く知ってもらおう [出席者] 萩原 雅紀 ダムライター・フォトグラファー 大山 顕 フォトグラファー・ライター [聞き手] 八馬 智 特別編集委員、千葉工業大学工学部デザイン科学科 准教授 |
|
「社会とのパートナーシップ」のための参考資料紹介 |
事故・災害 | |
2013年京都・滋賀豪雨による災害の報告(速報) 中川 一 土木学会水工学委員会、京都・滋賀水害調査団 団長 京都大学 防災研究所 教授 竹林 洋史 土木学会水工学委員会、京都・滋賀水害調査団 幹事長 京都大学 防災研究所 准教授 2013年伊豆大島豪雨による災害の報告(速報) 竹林 洋史 土木学会水工学委員会、伊豆大島緊急調査団 団員 京都大学 防災研究所 准教授 |
会長新年挨拶 | |
創立100周年を迎え、来し方行く末を考える 橋本 鋼太郎 第101代土木学会会長 |
100周年関連 | |
学会とは何か? 藤野 陽三 100周年記念事業実行委員会委員長(東京大学名誉教授 特任教授) |
見どころ土木遺産[第114回] | |
長良大橋 ─時代の接点に架かる橋─ 出村 嘉史 岐阜大学 |
土木学会誌99巻をふりかえる | |
[第3回(1935〜1944)「 土木技術者の信条および実践要綱」] 土木技術者の信条 樋口 輝久 岡山大学環境管理センター 准教授 |
被災地からの発信[第11回] | |
住宅再建・復興まちづくりに向けた復興庁の取組み 水谷 誠 復興庁 統括官付参事官 |
海の向こうの仕事から[第13回 インドネシア共和国] | |
港湾アクセス道路の渋滞緩和に向けた
バイパス道路整備プロジェクト 榊原 直樹 (株)大林組 |
復興へ尽力する技術者に学ぶ[第1回] | |
地域の証を守る復興 三宅翔太、朝倉萌子 学生編集委員 |
土木学会を知ろう─委員会の紹介[第14回] | |
土木学会創立100周年事業実行委員会 藤野 陽三 東京大学名誉教授 特任教授 熊本 義寛 東日本旅客鉄道(株) 執行役員復興企画部長 |
Studying Abroad[No.13] | |
コロラド鉱山大学 留学記 ─ 土木技術者がアメリカで鉱山工学を学ぶ─ 小泉 悠 鹿島建設(株) 技術研究所 |
この本を薦めます[第13回] |
|
橋本 鋼太郎 土木学会会長 |
月評 11月号を読んで |
|
西川 和廣、佐藤 滋、加島 寛章 |
国際センターだより |
|
論説 |
|
第78回論説(1) 50年後の日本─減災をバネに律動的な成長と進化を目指す「くに・マチ」づくり 岡田 憲夫 関西学院大学 災害復興制度研究所長、総合政策学部 教授 |
土木学会の動きからピックアップ |
|
景観・デザイン委員会 「 2013年度土木学会デザイン賞」受賞作品の決定と 受賞者プレゼンテーションのご案内 |
土木学会の動き | |
委員会報告 社会コミュニケーション委員会 土木広報アクションプラン小委員会報告 委員会報告 「コンクリート技術に関するJSCE―VCAジョイントセミナー」が ホーチミンで開催される 訃 報 名誉会員 佐武正雄先生のご逝去を悼む |