■Vol.104 No.11 November 2019
特集 Welcome to JAPAN ! ─人材の国際化が進む国内DOBOKU ─ Welcome to JAPAN! ─Internationalization of human resources in the fi eld of "DOBOKU"(Civil Engineering)in JAPAN─ |
|
外国人材受入れ制度の変遷と新たな改正入管法等について Overview of Changes in Acceptance System of Foreign Workers and the revised immigration Control Act 奥村 伸人(厚生労働省 労働基準局安全衛生部 安全課長(現・新潟労働局長)) |
|
建設分野における外国人材受入れについて The acceptance of foreign workers in the construction industry 吉見 紗(国土交通省 土地・建設産業局 建設市場整備課 政策係長) |
|
諸外国の建設産業における外国人材受け入れについて ─シンガポール・台湾の事例から Accepting system of foreign workers in Singapore and Taiwan 天瀬 光二(労働政策研究・研修機構 副所長) |
|
人材不足が急速に進む建設業の労働力市場 ─増加する外国人労働者が建設業の労働市場に与えるインパクト─ Labor market in the construction industry where labor shortages are rapidly spreading ─Impact of increasing foreign workers on construction labor market─ 橋 秀綱(ヒューマンタッチ総研 主席研究員) |
|
外国人材・留学生の日本企業の受け入れ意義とその特徴・課題 Signifi cance and Characteristics of Acceptance of Foreign Human Resources and Foreign Students to Japanese Companies in Japan 守屋 貴司(立命館大学 経営学部 教授) |
|
人材の国際化が日本の建設産業にもたらす変化・影響や期待される効果 Change, Infl uence and Expectation Brought by Internationalized Talent on Construction Industry in Japan 上田 多門(北海道大学 名誉教授) |
|
清水建設における外国籍従業員の活躍推進の取り組み Empowering foreign employees at Shimizu Corporation 西岡 真帆(清水建設(株) 人事部ダイバーシティ推進室 室長) |
|
建設コンサルタント会社での外国人社員の活躍に向けて Toward the success of foreign employees at a civil engineering consultant company 瀬尾 弘美((株)建設技術研究所 管理本部人事部 ダイバーシティ推進室長) |
|
日本で働く外国人 ─ 1 年目の経験を振り返って─ Working Abroad in Japan ─The First Year─ ベンジャミン・ルイス((株)大林組 東京本店 外環北行シールドJV 工事事務所) |
|
日本の建設コンサルティング会社の職場リポート Report of Japanese working environment in civil engineering consulting area レ・クインガー((株)長大 事業推進本部 事業企画部) |
|
外国人土木技術者からの職場報告 ─工学における若手外国人教職員の印象─ Workplace Report from Foreign Civil Engineers ─ Impressions of a foreign junior faculty in engineering ─ バルケス・アルビン・クリストファー・ギャラン(東京工業大学 環境・社会理工学院融合理工学系 特任講師) |
|
座談会
日本の土木分野で働くこと、さまざまな視点から Talking about "Working in the fi eld of civil engineering in JAPAN" from various perspectives [座談会メンバー] 李 相勲(東北学院大学 工学部 教授) ルオン・バン・ビン(東洋エンジニアリング(株) 土木・建築エンジニアリング部) グェン・フォン・ハー(中日本高速道路(株) 富士保全・サービスセンター(現・秦野工事事務所)) ウィッチュグレェンカライ・エカラット(首都高速道路(株) 技術コンサルティング部 海外事業推進課) 長井 宏平(東京大学 生産技術研究所 准教授) |
|
「人材の国際化」をより深く理解するために Further Studies about internationalization of human resources |
|
見どころ土木遺産[第182回] | |
旭浄水場 ─拡張と更新を繰り返しつつ現役であり続ける浄水場─ 重山 陽一郎(高知工科大学 システム工学群 教授) |
LET'S GO ABROAD! | |
[第47回│コンゴ民主共和国] キンシャサ市都市交通マスタープラン策定プロジェクト ─マスタープラン段階の戦略的環境影響評価─ 井手 佳季子((株)ポリテック・エイディディ 海外プロジェクト室 室長) |
私の働き方 ─ようこそ私の職場へ─[第11回] | |
合理性の追求による働き方改革 ─若手発信の新しい常識─ 川島 恵介(清水建設(株) 土木東京支店 横浜土木営業所 工事長) |
土木の機械図鑑[第11回│測る] | |
UAV(無人航空機) ─ UAV による地形測量・災害把握─ 中野 一也(朝日航洋(株) 技術企画部G 空間研究所 主任研究員) |
みんなで伝えよう土木の魅力 ─土木の広報・虎の巻─[第5回] |
|
アイテムを用いたPC 技術講座 谷 慎太郎((一社)プレストレスト・コンクリート建設業協会 技術部会) |
たすきでつなぐ土木のチカラ[第2回] |
|
自然と生きる河川伝統工法「粗朶沈床」(2) ─改修100 周年を迎える阿武隈川からマラウイ共和国へ─ 菊池 真樹(国土交通省 東北地方整備局 福島河川国道事務所 伏黒出張所 出張所長) |
覚えよう! 土木偉人[第35回] |
|
「 社会を変えようとした発明家」エベネザー・ハワード ─都市計画分野で最も有名な速記者 村上 暁信(筑波大学 システム情報系 教授) |
わたしの本棚[第126回] |
|
老子 なぜ社員同士で協力できないのか [評 者]谷平 考((有)ノナ計画設計事務所 取締役社長) |
こころが動いた、そのとき[第20回] | |
To be or not to be. 僕の前には道はない。 津留 宏介((公社)日本測量協会) |
学生記事 解き明かせ!フシギ構造物! ─学生インフラ探偵団─[第5回] |
|
岐阜市にあるロボット風の水門 その謎を調査! [取材現場]岐阜市 基盤整備部 河川課 |
地域リポート | |
山陰道の整備・開通状況と整備効果 鈴木 祥弘(国土交通省 松江国道事務所 事務所長) |
論説・オピニオン |
|
第148回(1) 土木工学と大学入試 小宮 一仁(千葉工業大学 学長) 第148回(2) 「 公園は誰のもの?」パークマネジメントからのまちづくり 岡野 郊子(パシフィックコンサルタンツ(株) 地域経営戦略部長) |
モリナガ・ヨウの土木まくのうち | |
新横浜駅地下鉄交差部工事(その2) [絵]モリナガ・ヨウ/[文]溝渕 利明 |
国際センターだより |
|
土木学会論文集目次 |
学会の動き | |
土木広報センター報告 速報:大辞林第四版の【土木】に注目/
委員会報告 2020(令和2)年度 次期会長候補者の推薦について |