■Vol.105 No.4 April 2020


今月の表紙


特集
水辺の国土史   ─豊かな暮らしを創るエンジニアリング─
History of Japanese Waterfront Landscape ─Cultural and Ecological Life based on Engineering─

座談会   水辺の国土史  ─豊かな暮らしを創るエンジニアリング─
History of Japanese Waterfront Landscape ─Cultural and Ecological Lifestyle based on Engineering─
[座談会メンバー]
中井 祐(東京大学 大学院工学系研究科 教授)
小川 純子(国土交通省 水管理・国土保全局海岸室 企画専門官)
前川 裕介((株)建設技術研究所 東京本社 社会防災センター 次長)

[司会]
田中 尚人(熊本大学 熊本創生推進機構 准教授、土木学会誌編集委員)

 
リスクと恵みのマネジメントとしての水の国土史
Japan water history through risk and harvest management
島谷 幸宏(九州大学工学研究院 教授)
 
河川整備とまちづくり
─河川と人との関わりの歴史─
For the Further Development of Waterfront Utilization by River Improvement and Deregulation of River Occupancy
五道 仁実(国土交通省 水管理・国土保全局長)
 
景観・アメニティ  ─「川とある都市」の創出に向けて─
Landscape design・Amenity ─create "the City with River" by design─
岡田 一天((株)プランニングネットワーク 技術顧問)
 
「水のない水辺」に見えるもの  ─二人の暗渠マニアの視線─
What can be seen in “river with invisible water fl ow”? ─from a viewpoint of two enthusiast─
山 英男(暗渠マニアックス)/吉村 生(暗渠マニアックス)
 
長野県の川づくり  ─自然環境と治水の良好なバランス─
River Development of Nagano Prefecture ─Good balance between natural environment and fl ood control─
岡田 すが子(環境都市設計(株) 技術部 部長)
 
葛飾区浸水対応型市街地構想
─水害に強いまちを目指して─
City area design for inundation in Katsushika City ─Aiming for fl ood-resistant city─
情野 正彦(葛飾区 都市整備部長)
 
日高村  ─水との闘いをのりこえて 水と共生するまちづくり─
HIDAKA ─Making a better village together over troubled water─
戸梶 眞幸(高知県日高村 村長)
 
都市の里川を再生する  ─東京・善福寺川での取り組み─
Restoring urban river as a "Satogawa" ─a case of the Zenpukuji River, Tokyo─
中村 晋一郎(名古屋大学 大学院工学研究科 土木工学専攻 准教授)
 
知的探求心をくすぐりたい   ─水辺とまちの入口研究所─
We wish to arouse your intellectual curiosity ─Laboratory of the entrance of waterside and town─
井村 美里(水辺とまちの入口研究所 共同代表、名古屋市教育委員会 主幹)/秀島 栄三(水辺とまちの入口研究所 共同代表、名古屋工業大学 工学 研究科 教授)
 
埋もれていた魅力ある河川空間   ─閖上地区かわまちづくり─
The Hidden Fascination of the Riverside ─Kawamachidukuri in Yuriage district─
小畑 和弥(宮城県名取市 震災復興部 次長)
 
水にデザインされる都市
─自然と社会の水辺にあるエコロジカル・デモクラシー─
Let water design the city ─Ecological Democracy appears in the waterfront of nature and society─
土肥 真人(東京工業大学 環境・社会理工学院建築学系 都市・環境学コース 准教授)
 
世界に向けた日本の水辺づくりの情報発信
Sharing practices of managing river environment with the World
石渡 幹夫(国際協力機構 国際協力専門員(防災・水管理)、東京大学 客員教授)
 
新しい時代の水の都大阪をめざして
Water City Osaka of a New Era
吉城 寿栄(水都大阪コンソーシアム)
 
水辺という風土圏
Waterfront as Fudologic sphere
中村 良夫(東京工業大学 名誉教授)
 
「水辺の国土史」をより深く理解するために
Future Studies about the "History of Japanese Waterfront Landscape"
 

日本インフラの「強み」と「オリジナリティ」はどこに? ─求められる将来に向けた『進化』─[第1回]
新企画の意図とは    ─海外インフラ展開との関係性─
家田 仁(政策研究大学院大学 教授、東京大学 名誉教授)
 

見どころ土木遺産[第187回]
江埼灯台    ─明石海峡を航行する船舶の安全に貢献─
上野 敏明(兵庫県 県土整備部 土木局 下水道課長)
 

LET'S GO ABROAD![第52回│ラオス人民民主共和国]
ナムグム第一発電所拡張工事の施工監理
─日本の円借款によるピーク電力供給能力増強のためのダム再開発─
水橋 雄太郎(電源開発(株)国際営業部付 ラオス人民民主共和国駐在)
 

私の働き方 ─ようこそ私の職場へ─[第16回]
建築が創られるとき  ─個性を生かした協力プロセス─
ミルチャ エニ((株)藤本壮介建築設計事務所 シニアデザイナー)
 

土木の機械図鑑[第16回│積む]
ホイールローダの世界
阿部 里視(コマツ 商品企画本部 商品企画室 主幹技師)
 

みんなで伝えよう土木の魅力 ─土木の広報・虎の巻─[第10回]

かるたで遊びながら土木偉人の熱い思いを体感する「土木偉人かるた」
鈴木 三馨(大成建設(株) 技術センター 社会基盤技術研究部 副主任研究員)
 

たすきでつなぐ土木のチカラ[第7回]

石積技術の伝承をIT技術で支援する   ─石垣修復支援システム─
山内 裕之(清水建設(株) 土木東京支店 工事長)
 

覚えよう! 土木偉人[第40回]

リチャード・H・ブラントン  ─近代日本の土木エンジニア第1号
稲永 丈夫(NPO日本スコットランド協会 会員)
 

わたしの本棚[第131回]

5ゲン主義
「現場管理者の心得」「品質管理の実践」「ムダ取りの実践」「人を育てる」「5S管理の実践」「物造り改革の実践」
薦田 敏郎(鹿島建設(株) 土木管理本部 プロジェクト推進部(民間) 推進第2グループ 担当部長)
 

こころが動いた、そのとき[第25回]
国鉄改革に保守・建設の経験が結びついて
金山 洋一(国立大学法人富山大学 都市デザイン学部 都市・交通デザイン学科 教授)
 

学生記事 かける土木[第2回]

人間工学×土木=プラットホームにおける視覚障がい者の安全性の向上
[取材現場](公財)鉄道総合技術研究所
 

地域リポート
高知自動車道 新宮IC─大豊IC 対面通行運用による交通開放に向けて
平田 篤嗣(西日本高速道路エンジニアリング四国(株) 調査設計部 調査設計二課)
 

CE情報ひろば
海外インフラ展開のための人材養成プログラムの本格実施
─海外事業に挑戦する中堅人材のための産学官による育成プログラム─
作中 秀行(日本工営(株) 参与 電力事業本部 技師長)/平井 秀輝(国土交通省 大臣官房 海外プロジェクト審議官)
 

会長連続座談会[第4回]
担い手確保のための働き方改革と生産性向上
[座談会メンバー]
山田 邦博(国土交通省 技監)
宮本 洋一(日本建設業連合会 副会長・土木本部長、清水建設(株) 代表取締役会長)
佐々木 葉(早稲田大学 教授)

[司会]
林 康雄(第107代 土木学会会長)
 

論説・オピニオン

第153回(1) 土木界のブランディング
浅沼 加代子((株)エイト日本技術開発 総合企画本部総合企画部 副部長)
第153回(2) 若者たちの力で再生可能エネルギーの利用推進を
池本 良子(金沢大学 教授)
 

モリナガ・ヨウの土木まくのうち
新東名高速道路 河内川橋工事(その1)
[絵]モリナガ・ヨウ/[文]溝渕 利明
 

国際センターだより


土木学会論文集目次

学会の動き
委員会報告  市民生活に密着した学会活動 土木ふれあいフェスタ in 愛媛/ お知らせ 令和2年度定時総会のお知らせ  


© Japan Society of Civil Engineers 土木学会誌編集委員会