■Vol.105 No.6 June 2020
特集 インフラマネジメント技術の国際展開 ─産官学連携による成果と今後の展望─ International expansion of infrastructure management technology ─Achievements and future prospects through industry-government-academia collaboration─ |
|
インフラマネジメント技術の国際展開 ─日本の役割と取り組み─ International expansion of infrastructure management ─Role and efforts of Japan─ 横田 弘(北海道大学 大学院 工学研究院 教授) |
|
インフラの国際展開の展望 ─民間活用と産官学の連携のあり方─ Prospect of Infrastructure Export ─Enhancement of Industry-Academia-Government Collaboration─ 越川 和彦((独)国際協力機構(JICA) 副理事長、中小企業等海外展開支援事業本部長) |
|
開発途上国におけるPPP(官民連携)事業支援の現状と展望 Support for Public-Private Partnership(PPP)Projects in Developing Countries ─Current Situation and Prospect─ 平良 靖((独)国際協力機構(JICA) 企画部業務企画第二課 課長)/遠藤 慶((独)国際協力機構(JICA) 企画部業務企画第二課 調査役) |
|
SIPインフラから土木学会へ ─これまでの活動と学に期待される今後の展開─ From the SIP Infrastructure project to JSCE ─activities and the role of academia─ 長井 宏平(東京大学 生産技術研究所 准教授、土木学会インフラマネジメント新技術適用推進委員会 国際展開小委員会 委員長) |
|
インフラマネジメント技術国際展開研究助成の創設と今後への期待 Setting up a research grant for international expansion of infrastructure management technologies and future expectation 松本 浩嗣(北海道大学大学院 准教授、土木学会インフラマネジメント新技術適用推進委員会 国際展開小委員会 幹事長) |
|
JICA道路アセットマネジメントプラットフォームの取り組み Challenges and Prospects of JICA Platform for Road Asset Management 金縄 知樹((独)国際協力機構(JICA) 社会基盤部 運輸交通グループ 第一チーム 課長) |
|
カンボジア王国における道路・橋梁維持管理に関する技術協力プロジェクト ─維持管理サイクルの構築─ Technical Cooperation Project for Road and Bridge Maintenance in the Kingdom of Cambodia ─Development of Maintenance Cycle─ 中島 隆志((株)建設技研インターナショナル 道路交通部 次長)/大竹 弘晃((株)建設技研インターナショナル 道路交通部 主幹) |
|
ブータン国道路斜面災害対策のための技術支援プロジェクトでの本邦技術の実装 Implementation of Japanese technology in the technical assistance project for road slope disaster countermeasures in Bhutan 岩崎 智治(国際航業(株) 海外コンサルティング部 防災グループ長) |
|
ICTを利用したソフトウェア製品の海外展開事例 Examples of overseas deployment of software products utilizing ICT 家入 正隆(JIPテクノサイエンス(株) 常務取締役 インフラソリューション事業部長) |
|
建造物のドローン点検と三次元管理 ─安心・安全・効率化の国際展開─ Drone inspections and 3d management of structures ─International development of security, safety and effi ciency─ 宮河 英充((株)日立システムズ 産業・流通営業統括本部 第六営業本部 第四営業部 部長代理) |
|
タイ国におけるインフラドクターの展開 ─ICT技術活用による維持管理の効率化─ InfraDoctor in Thailand ─Effective Maintenance Work by utilizing ICT─ 黒川 誠司(首都高速道路(株) 技術コンサルティング部 バンコク駐在員事務所 所長)/ウィッチュグレェンカライ エカラット(首都 高速道路(株) 技術コンサルティング部 海外事業推進課 課長代理) |
|
道守とMICHIMORI ─産官学+“民”が支える地域のインフラマネジメントとグローバル化─ MICHIMORI ─stakeholders' collaboration for local infrastructure management and its globalization─ 西川 貴文(長崎大学 総合生産科学域(工学系) 准教授) |
|
岐阜大学の取り組み ─岐阜大学SIP地域実装プロジェクトからJICAザンビアプロジェクトへ─ Gifu University’s Activities ─From the Gifu University SIP Regional Implementation Project to JICA Zambia Project─ 木下 幸治(岐阜大学 工学部 社会基盤工学科防災コース 准教授、土木学会インフラマネジメント新技術適用推進委員会 国際展開小委員会 委員) |
|
総合システムの下で多様な維持管理活動 ─道路と橋梁の維持管理を評価─ Diverse maintenance activities under one all-purpose system. ─Evaluating the maintenance of national roads and bridges. アモーレス・ヴィンセント・アンドリュー・ダーヤグ(琉球大学大学院 理工学研究科 環境建設工学専攻) |
|
道路アセットマネジメントの研修体験 ─日本の方策と新技術からバングラデシュの道路インフラ維持管理を考える─ Realization Road Asset Management of Japan as a trainee ─I have seen Japanese strategies, implementation of new technology and tried to fi nd out my country road infrastructure maintenance─ モストファ・ムハンマド・ゴラム(金沢工業大学大学院 工学研究科 環境土木工学専攻) |
|
「国際協力とアセットマネジメント」をより深く理解するために Further studies about asset management and international cooperation |
日本インフラの「強み」と「オリジナリティ」はどこに? ─求められる将来に向けた『進化』─ | |
[第4回│No.3] 土地区画整理事業制度による市街地の面的整備 岸井 隆幸(日本大学 理工学部 土木工学科 特任教授、(一財)計量計画研究所 代表理事) [第5回│No.4] 再興なるか シールド先進国ニッポン 小澤 勇介((株)大林組 土木本部 生産技術本部 シールド技術部) |
見どころ土木遺産[第189回] | |
上椎葉ダム ─日本初の大規模アーチ式ダム─ 立川 直樹(九州電力(株) 宮崎支社 技術部 日向土木保修所) |
LET'S GO ABROAD![第54回│アメリカ合衆国] | |
コロンビア大学修士課程への留学 ─ニューヨークの地で学んだこと─ 宮元 大輔(清水建設(株) 主査) |
私の働き方 ─ようこそ私の職場へ─[第18回] | |
入社2年目で働き方について思うこと 藤原 理絵(阪神高速道路(株) 管理本部 管理企画部 保全技術課) |
土木の機械図鑑[第17回│吊る] | |
進化を続ける機械“かにクレーン” 小池 憲義((株)前田製作所 産業機械本部営業統括部 販売管理課課長) |
みんなで伝えよう土木の魅力 ─土木の広報・虎の巻─[第12回] | |
世界一伝わる土木広報のススメ ─ デミーとマツが注目されるワケ─ 出水 享(長崎大学 大学院工学研究科) |
たすきでつなぐ土木のチカラ[第9回] |
|
世界に誇る長大橋を支える技術の開発と伝承(1) ─長大吊橋のケーブル架線工法─ 村上 己里(元・日本道路公団関門架橋工事事務所 技術一課長 ケーブル工事長) |
覚えよう! 土木偉人[第42回] |
|
明治時代のインフラ整備に貢献した白石直治 ─帝大教授から民間企業を経て政界へ 小野田 滋((公財)鉄道総合技術研究所 情報管理部 担当部長) |
わたしの本棚[第133回] |
|
香港の水 [評者]江上 一郎(太平洋マテリアル(株) 代表取締役社長) |
こころが動いた、そのとき[第27回] | |
アナウンサーから大学教員へ、将来の夢を変えた出会い 蓮池 里菜(琉球大学 工学部附属地域創生研究センター 特命助教、岐阜大学 工学部 特任助教) |
学生記事 かける土木[第4回] |
|
防衛工学×土木=わが国の防衛力の礎を築く [取材現場]防衛省 |
地域リポート | |
東京の区市町村等への技術支援に関する取り組み ─自治体職員による橋梁直営点検への支援や東京ブリッジサポーター活動─ 根津 和近((公財)東京都道路整備保全公社 道路部 建設課長) |
会長連続座談会[第5回] | |
土木と市民社会をつなぐコミュニケーションのあり方 ─シビルNPOの連携支援と市民との双方向の対話へ向けて─ [座談会メンバー] 林 康雄(第107代土木学会会長) 山本 卓朗(CNCP代表理事) 田中 努(メトロ設計(株) 技術顧問、土木学会シビルNPO推進小委員会 委員長、CNCP常務理事) 野村 吉春(NPO法人州都広島を実現する会 事務局長、CNCP理事) 世古 一穂(NPO法人NPO研修・情報センター 代表理事、CNCP理事) |
論説・オピニオン |
|
第155回(1) 情報化時代の道場と稽古を考える 前川 宏一(横浜国立大学 教授) 第155回(2) 地震発生時における建設コンサルタントのリスク管理と危機管理 中村 哲己((株)建設技術研究所 代表取締役社長) |
国際センターだより |
|
土木学会論文集目次 |
学会の動き | |
技術推進機構報告 土木学会認定土木技術者資格制度2020年度の土木技術者資格審査のご案内/ 委員会報告 アジア土木学協会連合協議会(ACECC) 第38回理事会(カラチ)参加報告/ お知らせ 「土木学会5か年計画 JSCE 2020-2024 〜地域・世代・価値をつなぎ、未来社会を創造する〜」の公表/ お知らせ 令和2年度 定時総会 |