■Vol.106 No.1 January 2021


今月の表紙


会長・理事会特別シリーズ

[No.7|特別座談会(第6回)]土木学会は誰のためのものか?
─地方を支える公共セクターへの浸透と貢献を拡大する─
[座談会メンバー]
家田 仁(土木学会 第108代会長、政策研究大学院大学 教授、東京大学 名誉教授) 小河 保之(土木学会 副会長、元・大阪府副知事、NPO法人環境防災総合政策研究機構 理事)
荻野 浩平(土木学会 理事(会員支部部門主査)、大鉄工業(株) 社長)
木原 宗道(土木学会 理事(出版部門・教育企画部門担当)、九州日植(株) 参与)
谷口 博昭(土木学会 次期会長、(一財)建設業技術者センター理事長、元・国土交通省事務次官)
塚田 幸広(土木学会 専務理事(総務部門・財務・経理部門担当))
渡邊 政義(土木学会 理事(総務部門・情報資料部門)、(国研)土木研究所 寒地土木研究所 審議役)
[司会・執筆]
三上 美絵(フリーライター)
 

特集
さあ、AIを始めよう
─土木工学へのAI導入のススメ─
Using Artifi cial Intelligence ─Recommendations for Introducing AI into Civil Engineering─

AIとは何か?   ─入門編─
An intuitive introduction of AI
内田 誠一(九州大学 大学院システム情報科学研究院 教授)
 
AIと社会を考えるためのビジョン、課題とその対応
Visions, Issues and Measures to Discuss AI and Society
江間 有沙(東京大学 未来ビジョン研究センター 特任講師)
 
構造工学でのAI活用に関する研究小委員会の取り組み
Activities in the Research Subcommittee on the Application of AI in Structural Engineering
全 邦釘(東京大学大学院工学系研究科総合研究機構)
 
AI入門講座(1)   ─AIに必要となる学習データを集めよう─
Introduction to Artifi cial Intelligence(1) ─How to collect the teaching data for AI─
長井 宏平(東京大学 生産技術研究所 准教授)
 
AI入門講座(2)   ─AIプログラムを構築してみよう─
Introduction to Artifi cial Intelligence(2) ─Let's Try to Write an AI Program─
党 紀(埼玉大学 理工学研究科 助教)
 
AI入門講座(3)   ─AIの出力した結果を評価・活用しよう─
Introduction to Artifi cial Intelligence(3) ─Evaluate and Utilize the Results of Artifi cial Intelligence Output─
山根 達郎(東京大学大学院 新領域創成科学研究科 博士後期課程)
 
土木技術者もAIに取り組もう
Civil engineers, let’s work on AI
天方 匡純(八千代エンジニヤリング(株) 技術創発研究所 所長)
 
実務に活用するためのAI開発時のポイント
Key points when developing AI for practical use
山脇 正嗣((株)建設技術研究所 国土文化研究所 インテリジェンスサービスプラットフォーム)
 
深層学習に基づく配管バルブの状態認識・異常検知システムの検討
Examination of structural integrity recognition and anomaly detection systems for a piping valve based on deep learning
野村 泰稔(立命館大学 理工学部環境都市工学科 教授)
 
AI技術を用いた異常気象の予兆検知
─AIコンペティションを通じた台風の検出精度向上─
Precursor detection of extreme weather using AI ─Improving detection performance of tropical cyclones through AI competition─
松岡 大祐((国研)海洋研究開発機構 付加価値情報創生部門 情報エンジニアリングプログラム 副主任研究員)
 
AIと土木工学の融合による水害対策技術の発展
Development of fl ood disaster prevention technology by integrating AI and civil engineering
一言 正之(日本工営(株) 中央研究所 先端研究センター 課長)
 
座談会   AIとアフターコロナ時代の国土利用
AI and National land use in the post-corona era
[座談会メンバー]
松岡 秀行(日立東大ラボ、(株)日立製作所 研究開発グループ 基礎研究センタ 主管研究長)
古屋 聡一(日立東大ラボ、(株)日立製作所 テクノロジイノベーション統括本部 主管研究員)
尾ア 信(日立東大ラボ、東京大学大学院 新領域創成科学研究科 特任研究員)
[司会]
宮本 崇(山梨大学 総合研究部工学域 スマート社会基盤創造研究ユニット 准教授)

 
付属プログラムコード:AI入門講座
Appendix:Program Code Sources for Introduction to AI Techniques
宮本 崇(山梨大学 総合研究部工学域 スマート社会基盤創造研究ユニット 准教授)
 
「さあ、AIを始めよう」をより深く理解するために
Future Studies about the “Using Artifi cial Intelligence”
 

日本インフラの「強み」と「オリジナリティ」はどこに? ─求められる将来に向けた『進化』─
[第18回│No.17] 座談会 日本インフラの「強み」と「オリジナリティ」はどこに?
─成熟のその先に向けた自己認識と挑戦─
[座談会メンバー]
浅本 晋吾(埼玉大学大学院 理工学研究科 准教授)
家田 仁(土木学会 第108代会長、政策研究大学院大学 教授、東京大学 名誉教授)
春日 昭夫(三井住友建設(株) 執行役員副社長 CTO)
森 昌文(東日本高速道路(株) 代表取締役 兼 専務執行役員(元・国土交通省事務次官))

[司会]
中居 楓子(名古屋工業大学大学院 工学研究科 助教)
 

見どころ土木遺産[第196回]
旧運河橋  ─最初期の全溶接橋の技術を残し、後世に伝える─
伊藤 禎朗(国土交通省 北海道開発局 札幌開発建設部 札幌河川事務所長)
 

LET'S GO ABROAD![第61回│ドイツ連邦共和国]
ドイツで准教授になる僕が日本とドイツをゆるーくくらべてみた
梁 政寛(Brandenburg University of Technology Cottbus-Senftenberg 准教授)
 

私の働き方 ─ようこそ私の職場へ─[第25回]
地元とのコミュニケーションにより事業を円滑に  ─現場勤務で思うこと─
中嶋 啓太((独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構 北海道新幹線建設局 八雲鉄道建設所 担当副所長)
 

みんなで伝えよう土木の魅力 ─土木の広報・虎の巻─[第19回]
土木広報の問題点は「人が見えないこと」
─ドボクラボという団体の取り組みと理念─
浅野 太我(茨城大学 工学部 都市システム工学科 社会基盤デザインコース 4年)
 

たすきでつなぐ土木のチカラ[第16回]

洪水から地域を守る最後の砦「水防技術」(1)
─水防工法の指導者を育成する─
鈴木 忠彦(国土交通省 北陸地方整備局 河川部 水災害対策センター長)
 

わたしの本棚[第140回]

「わたしの本棚」が新しく生まれ変わります!
─多彩な記事で皆さんの知的好奇心を刺激します─澤村康生(京都大学)
液状化の研究で世界をリード
─液状化研究の第一人者 石原研而先生の「わたしの本棚」─
[語り手]石原 研而(中央大学 研究開発機構 教授、東京大学 名誉教授)
 

こころが動いた、そのとき[第34回]
二つの世界に橋を架ける
コリーン・ジョンソン(清水建設(株) 常任顧問)
 

学生記事 かける土木[第10回]
学生編集委員×土木=土木と社会のコネクター
[WEB取材]新学生編集委員
 

地域リポート
低コストな無線式水位観測システムの提案
─通信技術とフィールドワークの連携で挑む技術開発─
高橋 直己(国立高等専門学校機構 香川高等専門学校 建設環境工学科 講師)
 

論説・オピニオン

第162回(1) 公平な負担という理念と道路利用のDX
三浦 真紀((公社)日本道路協会 舗装委員長)
第162回(2) 山岳トンネル工事における女性技能者活躍の可能性
阿部 友美((株)奥村組 東北支店土木部)
 

国際センターだより


土木学会論文集目次

学会の動き
企画部門報告 JSCE2020-2024紹介シリーズ(第8回) ─JSCE2020プロジェクト3「土木映像の蓄積と活用 〜映像クリエーターになって世界に伝えよう〜」について─/ お知らせ 土木学会の規範に関する規程の徹底について(通知)  


© Japan Society of Civil Engineers 土木学会誌編集委員会