■Vol.106 No.6 June 2021
会長・理事会特別シリーズ |
|
[No.12|会長インタビュー] これからの時代を生きる、強い土木人とは? [語り手]家田 仁(土木学会第108代会長) [聞き手・執筆]茶木 環(作家・エッセイスト) |
特集 設計と技術者と図面 Design, engineer and drawing |
|
インタビュー
黒部ダム、堤高36mの攻防 ─黒部川第四発電所工事の設計変更の変遷を追う─ Efforts for keeping planned height of dam by introducing cutting-edge numerical analysis and technology ─Transition of drawings of Kurobe Dam with repeated design changes─ [話し手]竹村 陽一(関西電力(株) OB) [聞き手]筒井 勝治(関西電力(株) 水力事業本部)/宮田 和(土木学会誌編集副委員長)/幸良 淳志(土木学会誌編集委員) |
|
石徹白橋の設計 ─日本で2番目のPCポステン橋─ Design of Itoshiro bridge ─The second PC post-tension bridge in Japan─ 寺口 秀明((株)日本ピーエス 執行役員 営業本部長) |
|
COLUMN
青焼き世代 角野 拓真(四国旅客鉄道(株)工務部 工事課) |
|
座談会
図面をどう作り、いかに伝えるか ─「設計」について若手技術者に伝えたいこと─ How to make drawings and how to transmit designer's intentions ─Messages from experienced engineers to young engineers about "design"─ [座談会メンバー]藤田 宗久(清水建設(株) 土木技術本部 設計部 上席エンジニア)/廣瀬 彰則((株)エイト日本技術開発 国土インフラ事業部 理 事 上席技師長)/山上 晶子((株)大林組 生産技術本部 設計第一部 主任)/脇岡 宏行(鹿島建設(株) 構造設計部 臨海・エネルギー施設グループ) /藤本 雅大(パシフィックコンサルタンツ(株) 交通基盤事業本部 道路部 道路プロジェクト室) [司会]幸良 淳志(土木学会誌編集委員) |
|
図面と要求性能 ─技術者は図面をもって回答する─ Drawing and Required performance ─The engineer shows intention with drawings─ 玉井 真一((独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構 設計部長)/朝長 光((独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構 設計部 設計第一課 課長補佐)/ 横山 秀喜((独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構 設計部 設計第一課 課長補佐) |
|
COLUMN
手書き図面の味わい 幸良 淳志((株)大林組 生産技術本設計第一部、土木学会誌編集委員) |
|
設計製図の意義と技術をどう学生に伝えるか ─呉高専におけるカリキュラム変遷と狙い─ Educational method of concept and skill of design and drawing to students ─Curriculum history and aims of design and drawing at National Institute of Technology, Kure College─ 三村 陽一(呉工業高等専門学校 環境都市工学分野 准教授) |
|
設計と図面に情熱を注ぐ技術者たちの声を聞いて Editors' talk:What we felt through the voices of engineers who are passionate about design and drawing |
日本インフラの「強み」と「オリジナリティ」はどこに? ─求められる将来に向けた『進化』─ | |
[第26回│No.25] サステナブルな技術革新 日本発 海外に拡がる管路更生「SPR工法」 今川 明(積水化学工業(株) 環境・ライフラインカンパニー 管路更生事業部 事業部長) [第27回│No.26] 大量データの管理と活用 ─土木分野における大規模数値シミュレーションの展開─ 大石 哲(神戸大学 都市安全研究センター 教授、理化学研究所 計算科学研究センター 総合防災・減災研究チームリーダー) |
見どころ土木遺産[第201回] | |
黒部ダム ─戦後の電源体制を支える要─ 阿久井 康平(大阪府立大学 現代システム科学域 環境システム学類 環境共生科学課程 助教) |
LET'S GO ABROAD![第66回│ミャンマー連邦共和国] | |
ミャンマーで橋を架ける ─橋梁技術者の人材育成と新ミャウンミャ橋プロジェクトの達成─ 小坂田 陽平(JFEエンジニアリング(株) 社会インフラ本部 海外事業部 技術部) |
東日本大震災 ─次世代に伝える技術と教訓─[第3回] | |
地方中小建設会社が全社一丸で取り組んだ復興10年 小原 学((株)小原建設 代表取締役専務) |
私の働き方 ─ようこそ私の職場へ─[第30回] | |
水が出る当たり前を守る
─仕事のやりがいとライフ・ワーク・バランスへの思い─ 尾原 弘樹(東京都水道局 建設部 管路設計課(設計第三担当) 主任) |
みんなで伝えよう土木の魅力 ─土木の広報・虎の巻─[第24回] | |
土木の優しさを声に乗せて ─広報の「言葉」を磨くスピーチの技術─ 有馬 優(横浜国立大学 都市イノベーション研究院 職員) |
わたしの本棚[第145回] |
|
防災は、明日と未来の誰かのために 内山 庄一郎((国研)防災科学技術研究所 マルチハザードリスク評価研究部門 特別研究員) |
地域リポート | |
新しい氾濫リスク評価を目指したオランダとの共同研究の取り組み 千葉 学((一財)北海道河川財団 企画部 上席主査) |
論説・オピニオン |
|
第167回(1) 都市沿岸域の恵みと持続性を高めよう 佐々木 淳(東京大学 教授) 第167回(2) 近未来の建設現場の実現に向けて 坂田 昇(鹿島建設(株) 執行役員 土木管理本部土木技術部長) |
土木学会の動きからピックアップ |
|
土木広報センター 令和二年度 土木の日およびくらしと土木の週間 報告 |
国際センターだより |
|
土木学会論文集目次 |
学会の動き | |
理事会報告 令和元年度 第5回理事会議事録/ 理事会報告 令和2年度 臨時理事会議事録/ 技術推進機構報告 2020年度土木学会認定 土木技術者資格審査認定者/ 技術推進機構報告 土木学会認定土木技術者資格制度 2021年度の土木技術者資格審査のご案内/ 委員会報告 開催報告:第三回東日本大震災復興リレーシンポジウム「福島復興シンポジウム 〜福島のこれ からの30 年を考える〜」/ お知らせ 令和3年度定時総会のお知らせ/ お知らせ 「土木学会誌読者アンケート」ご協力のお願い |