■Vol.106 No.11 November 2021


今月の表紙


会長特別企画2021

[座談会] アフターコロナへ向けた分散型国土づくりと地方創生
[座談会メンバー]
飯泉 嘉門(前全国知事会会長、徳島県知事)
立谷 秀清(全国市長会会長、福島県 相馬市長)
谷口 博昭(第109代土木学会 会長)
 

特集
まだ知らない土のこと
The soil we don't know yet

【地盤工学×土】土:土木のフロンティア
Soil:the frontier of civil engineering
桑野 玲子(東京大学 生産技術研究所 教授)
 
【地形学×土】山地斜面の土と崩壊  ─地形学の視点から─
Soil on mountain slopes and shallow landslides ─From a geomorphological point of view─
八反地 剛(筑波大学 生命環境系 准教授)
 
【平安時代×土】平安時代における土への意識
The Consciousness about "Tuchi" in The Heian period
深澤 瞳(大妻女子大学・武蔵野大学・十文字学園女子大学・文教大学他、非常勤講師)
 
【土壌学×土】土壌学における土とは
─土木工学と農学における「土」の違いや共通点について─
What is "soil" in soil science? ─Closing gaps between agriculture and civil engineering─
藤井 一至(森林総合研究所 主任研究員)
 
COLUMN 【景観×土】棚田の景観と土
─棚田は人と自然が織りなす文化的景観─
Landscape and soil of terraced paddy fi elds ─Terraced paddy fi elds is cultural landscape of intercommunication of man with nature─
相田 明(岐阜県立国際園芸アカデミー 教授、NPO法人棚田ネットワーク 理事)
 
座談会 【研究×技術開発×土】地盤の不確実性に挑む
─研究と技術開発の重要性、イノベーションを考える─
Challenge uncertainties of ground ─What is importance of research and technology development? What is innovation?─
[座談会メンバー]
肥後 陽介(京都大学大学院 工学研究科 教授)
粕谷 悠紀((株)大林組 技術本部 技術研究所 地盤技術研究部 副課長)
佐藤 由子(基礎地盤コンサルタンツ(株) 技術本部 GIS事業推進部 課長)
[司会]
佐藤 友哉(前田建設工業(株)、土木学会誌編集委員)

 
【材料×土】まだ知らない土、疎水性地盤材料のこと
Development of hydrophobic materials as new ground materials
金 秉洙(岡山大学 学術研究院環境生命科学学域 准教授)
 
【見える化×土】物理探査と3次元モデリングによる地盤の見える化技術と展望
─物理探査をBIM / CIMで利活用するために─
3D subsurface modelling technology integrating geophysical and geotechnical data, and its future prospects ─Towards the use of geophysical information in BIM/CIM─
櫻井 健(応用地質(株) 技術本部 研究開発センター グループリーダー)
 
【人材育成×土】土の可能性を感じられる技術者の育成
Cultivating engineers who can see the potential of soil
小峯 秀雄(早稲田大学 理工学術院 創造理工学部 社会環境工学科 教授)
 
「まだ知らない土のこと」をより深く理解するために
Further studies about "The soil we don't know yet"
 

日本インフラの「強み」と「オリジナリティ」はどこに? ─求められる将来に向けた『進化』─
[第36回│No.35]エレメント/函体推進・けん引工法 ─現場で磨かれ進化する特殊トンネル工法の技術─
渡邊 明之(東日本旅客鉄道(株) 構造技術センター 次長)
[第37回│No.36]60周年を迎える高等専門学校 ─KOSEN としてのさらなる進化・深化へ─
赤対 秀明(神戸市立工業高等専門学校 機械工学科 特任教授)
 

土木技術十二選[第5回]
SPR工法
─下水供用下でも施工可能!ニーズに応じた更生工法で、老朽化問題も解決─
積水化学工業(株) 環境・ライフラインカンパニー
 

見どころ土木遺産[第206回]
鳴子ダム  ─日本人だけで造られた国内初の100m級アーチダム─ 
櫻井 隆広(国土交通省 東北地方整備局 鳴子ダム管理所長)
 

LET'S GO ABROAD![第71回│ノルウェー王国]
海外にて海洋地盤工学を学ぶ
─留学から就職への道─
鈴木 祐介(ノルウェー地盤工学研究所 シニアエンジニア)
 


東日本大震災 ─次世代に伝える技術と教訓─[第8回]
JR東日本における津波被災線区のBRT本復旧後の取り組み
齋藤 道法(東日本旅客鉄道(株) 東北工事事務所 次長)/井上 宏和(東日本旅客鉄道(株) 盛岡支社 企画部長)
 

私の働き方 ─土木で働く魅力─[第35回]
希望がかなった転職、そして「高速道路」・「土木」で働く素晴らしさ
南 竜太(中日本高速道路(株) 技術本部 技術管理部 技術管理課 係長)
 

みんなで伝えよう土木の魅力 ─土木の広報・虎の巻─[第29回]
土木を映像で伝える
─「 東京リボーン 渋谷迷宮大改造」の制作過程から─
佐藤 洋輔((株)NHKエンタープライズ)
 

たすきでつなぐ土木のチカラ[第22回]

自然に学ぶ造園空間の創出と近自然技術
─自然にも人にも快適な空間と景の創出─ 
野村 徹郎((一社)日本造園建設業協会 技術アドバイザー)
 

わたしの本棚[第150回]

土木技術者になるまで
田 翔也((国研)土木研究所 水工研究グループ水理チーム研究員)
 

地域リポート
広島市における下水道広報 ─市民意識調査から見る今後の展望─
上里 静代(広島市 下水道局 経営企画課 主査)
 

論説・オピニオン

第172回(1)  究極の危機管理と流域治水
山田 正(中央大学)
第172回(2)  着実なインフラ整備・大阪港夢洲の場合
徳平 隆之(阪神国際港湾(株))
 

国際センターだより


土木学会論文集目次

学会の動き
技術推進機構報告 土木学会「技術評価制度」の適用第24号「現場施工可能なアプセットバット溶接によるせん断補強筋」に関する技術評価/ 委員会報告 2023年より土木学会論文集の構成が変わります!/ 委員会報告 2022(令和4)年度次期会長候補者の推薦について/ お知らせ 「土木業界D&Iアンケート調査」ご協力のお願い  


© Japan Society of Civil Engineers 土木学会誌編集委員会