■Vol.108 No.7 July 2023
会長就任挨拶 |
|
土木の魅力向上と土木技術者のステイタスアップを目指して 田中 茂義(土木学会 第111代 会長) |
編集委員会から |
|
さらなる誌面の充実を目指して/編集委員の紹介 |
特集 橋梁の未来に思いを馳せる Imagining the future of bridge engineering |
|
対談 構造の未来戦略 Future strategies for structures [対談メンバー] 春日 昭夫(前・国際コンクリート連合 会長、三井住友建設(株) 執行役員副社長) 金田 充弘(Arup ダイレクター、東京藝術大学 美術学部 建築科 教授) [聞き手] 瀬尾 高宏(土木学会誌編集委員) 万名 克実(土木学会誌編集副委員長) |
|
架け橋の50年 Bridges in fi fty years マイク・シュライヒ(ベルリン工科大学教授 Chair of Conceptual and Structural Design) |
|
インタビュー 橋梁技術の未来を問う ─次世代への架け橋 Future of the bridge technology ─Bridging over experience and courage to the next generations [語り手]成井 信((株)藤建技術設計センター) [聞き手]佐藤 優葵子((株)アイ・エス・エス)/竹内 彩((株)オリエンタルコンサルタンツ) |
|
新陳代謝する交通ネットワークの実現と維持 Realization and maintenance of metabolizing transportation networks 永元 直樹(三井住友建設(株) 土木本部 次長) |
|
吊橋の行く末 Future of suspension bridge 社浦 潤一((株)IHIインフラシステム Proiect si executie "Pod suspendat peste Dunare in zona Braila" Webuild S.p.a - IHI Infrastructure Systems Co., Ltd. Joint Venture プロジェクトマネージャー) |
|
橋梁の近接目視点検の完全自律化を目指して ─ロボット・画像認識・自動化技術の融合─ Toward fully autonomous visual inspection of bridges ─Robotics, visual recognition, and autonomous decision making─ 楢崎 泰隆(浙江大学 ZJU-UIUC学院 助教) |
|
超高耐久橋梁?! ─まだ見ぬ橋への漂泊─ The ultra-high-durability bridge?! ─Thinking about bridges in the near future that have yet to be seen─ 上東 泰(中日本高速道路(株) 技術本部 専門主幹) |
|
できるのかな、こんな橋♪ Will we be able to build the future bridge♪ |
ニッポンを支える匠と技[第1回] | |
【総説】匠と技へのまなざし ─「仕事の魅力」とは何か?─ 家田 仁(政策研究大学院大学特別教授、東京大学名誉教授、第108代土木学会 会長) 生コンに懸ける想い ─宮城県で初の女性品質管理責任者へ─ [語り手]渡邊 ゆかり(多賀城カイハツ生コン(株) 取締役管理部長) [聞き手・執筆]岩城 一郎(土木学会誌編集委員長) |
見どころ土木遺産[第225回] | |
六郷水門 ─多摩川下流域の歴史を伝え、未来につながる地域的シンボル─ 山本 たか子(元・大田区教育委員会 文化財担当学芸員) |
LET'S GO ABROAD![第91回│ザンビア共和国] | |
国内で学んだ技術を移転に活かす ─ザンビア国橋梁維持管理能力向上プロジェクトに従事して─ 長尾 日出男(大日本コンサルタント(株)海外事業部) |
私の働き方 ─土木で働く魅力─[第54回] | |
鋼橋メーカーを救いたい ─橋に興味のない私が橋だけを造る仕事でやりがいを見つける話─ 井上 大地(三井住友建設鉄構エンジニアリング(株) 技術本部 西部橋梁設計部 主任) |
わたしの本棚[第170回] |
|
私に刺激を与えてくれた本たち ダニエル アペンヨ(瀧上工業(株) 設計員) |
地域リポート | |
山形県 荒川水系玉川における水力開発 ─水力発電所における地域活性化への貢献と地域コミュニケーション─ 畑山 学(東北自然エネルギー(株)小国事業所 副所長) |
論説・オピニオン |
|
第192回(1)メンテナンス技術の価値に適切な評価を 水口 和之((株)ネクスコ東日本エンジニアリング 代表取締役社長) 第192回(2)賃上げをするために 池田 薫(阪神国際港湾(株)) |
国際センターだより |
|
土木学会論文集目次 |
学会の動き | |
調査研究部門報告 令和4年度「重点研究課題」の概略報告について/ お知らせ 令和5年度土木学会賞候補(環境賞)の募集要項/ お知らせ 令和5年度土木学会研究業績賞・論文賞・論文奨励賞の募集 |