土木学会年次学術講演会講演概要集

2006年 第61回 第5部門

1部門  2部門  3部門  4部門  5部門  6部門  7部門  CS  SS 

タイトル著者
コンクリート表面被覆材の基本性能の評価乾川 尚隆,宇野 洋志城,木村 定雄5-0001
コンクリート表面含浸材の基本性能の評価宇野 洋志城,玉井 功太,木村 定雄5-0002
コンクリート用表面含浸材の改質効果について宮野 暢紘,若杉 三紀夫,山本 誠5-0003
表面被覆工法の補修効果の定量的評価のための基礎検討中川 貴之,瀬下 雄一,鬼束 俊一,堤 知明5-0004
ジェットスプレー工法を用いて塗膜形成した超速硬化性ポリウレタンのコンクリート用被覆材としての性能福島 誠司,笠井 哲郎,廣田 雄一5-0005
表面改質材の補修によるひび割れ部での遮水効果による検討櫨原 弘貴,櫨原 弘貴,武若 耕司,能美 岳之5-0006
表面塗膜と電気防食を併用したときの防食効果に関する研究菊池 順,関 博,石井 浩司5-0007
含浸材を用いた塩害抑制対策に関する研究外岡 広紀,久保 善司,遠藤 俊之,村下  剛5-0008
各種補修を組み合わせた場合の複合材料としての補修効果に関する研究高橋 真,衣笠 泰広5-0009
塩分吸着剤添加防錆材を用いる塩害対策の実構造物への適用事例佐々木 孝彦,松田 芳範,工藤 輝大5-0010
EPMAによる補修を施した内陸暴露試験体の塩化物イオン移動評価荒木 昭俊,宇野 祐一,榊原 弘幸,星野 富夫,魚本 健人5-0011
浸透性吸水防止剤を塗布したコンクリートの塩分環境下における耐凍害性とその評価方法遠藤 尚宏,遠藤 尚宏,小山田 哲也,藤原 忠司,小笠原 霧子5-0012
硫酸腐食環境下にある下水道施設の耐硫酸モルタルによる補修工法について須賀 雄一,宮口 克一,澤邊 則彦,稲毛 克俊5-0013
コンクリート防食被覆工の施工管理条件に関する検討冨山 禎仁,西崎 到,榊原 弘幸,藤澤 健一5-0014
緩衝材を用いた炭素繊維シート接着工法によるASR抑制効果に関する実験的考察久保 昌史,前田 敏也,田中 博一,葛目 和宏5-0015
断面修復材への浸透性吸水防止材の適用性について芦澤 良一,松田 芳範,神澤 弘,坂田 昇5-0016
断面修復工法の種類、環境条件が鉄筋腐食に及ぼす影響渡部 正,佐藤 幸三,槙島 修,早川 健司,魚本 健人5-0017
断面修復材料の相違が鉄筋コンクリートのマクロセル腐食に及ぼす影響梨本 竜太郎,宮里 心一,堀井 久一,熊谷 慎祐,大濱 嘉彦5-0018
断面修復工および床版防水工等におけるポリマーセメントモルタルの耐久性の検討鍋島 益弘,西脇 恒夫,進藤 泰男,堀川 都志雄5-0019
寒冷地におけるポリマーセメント系ひび割れ注入材の強度特性藤本 拓也,大沼 博志,黒島 美男5-0020
アルミナセメントを用いた高強度モルタルの耐硫酸性岡本 礼子,大脇 英司,新藤 竹文,稲毛 克俊,須賀 雄一5-0021
はく落防止工法の耐久性に関する基礎実験杉山 基美5-0022
施工方法の違いが断面修復材の強度および耐久性に与える影響槙島 修,魚本 健人5-0023
実環境を想定した断面修復材の寸法安定性に関する研究伊藤 正憲,加藤 佳孝,魚本 健人5-0024
高じん性セメント複合材料を陽極システムに用いた電気化学的補修に関する検討上田 隆雄,衛藤 佳弘,稲岡 和彦,芦田 公伸5-0025
ウレタン樹脂系表面被覆材の剥離抵抗強さの寸法効果と破壊靱性による評価田頭 秀和,中村 和正5-0026
高性能特殊増粘剤を用いたモルタル配合に関する基礎実験 -単位水量による影響-野中 英,佐藤 孝一,金森 誠治,石口 真実5-0027
結晶増殖材を用いたモルタル及びコンクリートの諸特性に関する実験窪田 裕一,満木 泰郎,中村 行伸5-0028
既設コンクリート部材の補強におけるCFRP格子筋のせん断耐荷挙動大池 幸史,宇治 公隆,國府 勝郎,笠倉 亮太5-0029
長期乾燥過程を受けた補修コンクリート部材の耐荷性能に関する検討北野 勇一,渡辺 博志,久田 真,北山 良5-0030
寒冷地の桟橋上部工のリニューアル工事における品質評価手法の検討田中 玲志,山森 勝弘,芦田 良,関 博5-0031
L型鋼に替わるトンネル覆工剥落防止工法の適用について渡辺 佳彦,村田 一郎,山本 富生5-0032
道路拡幅に伴う神島大橋の補強工事について崎山 義之,大月 正光,古賀 隆明,藤岡 靖5-0033
力学性能も考慮したRC梁の局部腐食に対する合理的な補修方法の提案花岡 大伸,宮里 心一,羽渕 貴士,網野 貴彦5-0034
異種材料で補強されたRCはりの非線形有限要素解析山根 広知,山根 広知,松田 浩,安東 祐樹,森 昌将5-0035
鉄道橋に用いられた古い鋼材のひずみ付与時の材料特性への影響相原 修司,池田 学,中山 太士,木村 元哉5-0036
超音波法による通信トンネルのコンクリート圧縮強度の推定吉田 安克,入江 浩志,伊藤 貴夫5-0037
通信用シールドトンネルのセグメント劣化調査に関する一考察橋本 暁典,向井 保紀,田中 雅弘,真道 悦郎5-0038
開削トンネルの鉄筋腐食における鉄筋かぶりと中性化の進行について長谷川 恵,入江 浩志,鉄矢 仁,古閑 康作5-0039
通信用マンホールの中性化、塩害による劣化および鉄筋腐食傾向について柴田 智,藤倉 規雄,柏木 巧,和内 雅弘5-0040
核磁気共鳴表面スキャナーによるコンクリート建造物のメンテナンス技術の開発中島 善人,宇津澤 慎5-0041
浸透性のある樹脂を用いた床版防水材の適用性検討下西 勝,品田 卓也5-0042
鋼鈑桁橋のコンクリート床版を対象にした赤外線サーモグラフィの適用について鷲見 高典,鈴木 信二,木村 清敏,天野 勲5-0043
PC鋼材沿いにひび割れが発生したPCポストテンションT桁橋の調査・診断中島 道浩,河辺 真一,渡辺 真澄,吉岡 正幸5-0044
PC鋼材の健全性モニタリングシステムの検証実験森 寛晃,佐藤 達三,小川 彰一,市川 聖芳,濱田 譲5-0045
弾性体を用いた鉄筋腐食膨張のモデル実験におけるひび割れ幅と換算腐食減量の関係荒木 弘祐,高谷 哲,服部 篤史,宮川 豊章5-0046
塩害劣化を受けたRC構造物中鉄筋の力学的性質の変化中川 将秀,末岡 英二,佐野 清史,福手 勤5-0047
腐食鉄筋を有するRC部材の耐力低下と耐力算定式の関係について,その2鈴木 修一,村上 祐貴,大下 英吉,堤 知明5-0048
エポキシ樹脂塗装鉄筋を用いたコンクリート構造物の塩害維持管理基準に関する一考察平田 隆祥,竹田 宣典5-0049
港湾施設の劣化・変状の特性と維持補修技術の選定手法について内藤 輝,吉田 秀樹,山内 洋志,貞弘 行雄,禮田 英一5-0050
ASRによる被害を受けた実構造物の定量的評価川島 恭志,幸左 賢二,佐々木 一則,三浦 正嗣5-0051
橋台構造物のASR劣化の特徴とその評価方法の検討渡邉 悠輔,久保 善司,鳥居 和之5-0052
ASRにより劣化した構造物の補修補強に関する研究桐山 和也,野村 敬之,渡邉 義規,梅原 秀哲5-0053
塩分環境下における反応性骨材含有RC試験体の腐食性状参納 千夏男,鳥居 和之,齋藤 匠,芳賀 尭5-0054
データベースを利用したASR劣化構造物の維持管理支援方法の検討川崎 文義,久保 善司,鳥居 和之5-0055
アルカリ骨材反応による鉄筋破断事例飯島 亨,宮川 豊章,松山 晋作,佐々木 孝彦5-0056
ASRによる鉄筋破断の模擬実験興梠 展朗,幸左 賢二,川島 恭志,合田 寛基5-0057
帯鉄筋引張試験方法に関する基礎的研究佐藤 雅義,西村 次男,田中 泰司,岸 利治,魚本 健人5-0058
ASRにより鉄筋破断が生じたPC梁のせん断耐荷力実験用試験体の変状報告佐々木 一則,十名 正和,金海 鉦5-0059
コンクリートの膨張およびせん断補強筋の付着・定着がRCはり部材のせん断耐荷性状に及ぼす影響波多野 雄士,大下 寛司,澤井 健二,井上 晋5-0060
ASR劣化を膨張コンクリートで模擬した梁供試体の実験的研究山村 智,北出 幸裕,葛目 和宏,児島 孝之5-0061
ASR劣化した実構造物の耐荷挙動古賀 友一郎,玉越 隆史,渡辺 陽太,渡邊 良一5-0062
ASR膨張ひび割れを模擬したコンクリートと鉄筋の付着・定着性状成清 公平,山本 貴士,服部 篤史,宮川 豊章5-0063
過大なASR膨張にともなうコンクリートの力学的性能の変化東原 直,久保 善司,上田 隆雄,野村 倫一5-0064
アルカリ骨材反応による劣化を生じたコンクリートの一軸圧縮疲労特性宇治 公隆,國府 勝郎,上野 敦,王 鋭5-0065
フライアッシュのASR抑制機構に関する一考察川端 雄一郎,松下 博通,濵田 秀則,三宅 淳一,佐川 康貴5-0066
フライアッシュのアルカリシリカ反応抑制効果に関する考察山本 武志5-0067
アルカリ骨材反応を生じるコンクリートの温度依存性に関する研究米倉 亜州夫,伊藤 秀敏,政所 暢利5-0068
アルカリシリカ反応抑制に及ぼす初期養生効果の検討高田 龍一,永光 雅一,周藤 将司,藤山 貴史,野中 資博5-0069
アルカリ骨材反応により発生するコンクリート構造物のひび割れのモデル化岡 孝二,横田 優,吉田 秀典,松島 学5-0070
コアの促進養生試験と実構造物における残存膨張性の検証野村 昌弘,清水 隆司5-0071
ASR劣化構造物における超音波測定野村 倫一,北後 征雄,葛目 和宏5-0072
ASRによる劣化を受けるPC部材の長期性状評価に関する実験武部 行男,横山 貴信,長友 大介,小幡 幸一郎5-0073
北陸地方の川砂のアルカリシリカ反応性とアルカリ溶出性状との関係南 善導,野村 昌弘,鳥居 和之5-0074
石川県の反応性骨材とASR劣化構造物の特徴平野 貴宣,大代 武志,鳥居 和之5-0075
クリストバライト高含有安山岩のモルタル試験での膨張中村 秀三,森 大介5-0076
ASR劣化解体橋脚から製造した再生骨材のアルカリシリカ反応性酒井 賢太,杉山 彰徳,清水 和博,鳥居 和之5-0077
ASTM C1260による人工軽量骨材のアルカリシリカ反応性の評価清水 和博,杉山 彰徳,酒井 賢太,鳥居 和之5-0078
コンクリートバー法による人工軽量骨材のアルカリシリカ反応性杉山 彰德,鳥居 和之,酒井 賢太,石川 雄康5-0079
アルミナ系改質材による高性能軽量骨材のアルカリ反応性抑制効果玉井 譲,佐々木 孝彦,鶴田 孝司,舟橋 政司,笹倉 伸晃5-0080
航空灯火と滑走路舗装の一体施工法白石 修章,青木 一生,山本 正生5-0081
アスファルト表面遮水壁表面保護層の変色と紫外線量の測定草場 敏宏,内田 昌秀,村山 翔一5-0082
高性能アスファルトフィニッシャによるアスファルト表面遮水壁の合理化施工大久保 秀男,内田 昌秀,草場 敏宏5-0083
排水性舗装の耐久性向上に関する検討十名 正和,佐々木 一則,久利 良夫5-0084
日米におけるアスファルト混合物配合設計法の違い高橋 修5-0085
エラスティック・リカバリー試験の有効性検討樫野 誠,山本 幸亮,村山 雅人5-0086
超臨界水を用いたアスファルト抽出性能に関する研究大野 駿,栗谷川 裕造,秋葉 正一,加納 陽輔5-0087
植物による歩道舗装の破壊に関する検討大川 秀雄,栗原 翔真5-0088
高機能舗装の構造的損傷について神谷 恵三5-0089
FWD試験による高機能舗装の推定弾性係数今井 大輔,吉中 保,岩間 将彦,松井 邦人5-0090
積雪寒冷地における多層弾性理論解析に関する一考察安倍 隆二,田高 淳,久保 裕一5-0091
FWD試験で舗装の密度を推定できるだろうか?西山 大三,松井 邦人,菊田 征勇,東 滋夫5-0092
小型FWDを用いた表面波試験による舗装各層の弾性係数推定に関する実験的研究久保寺 貴彦,姫野 賢治,松井 邦人,東 滋夫,董 勤喜5-0093
RWT試験を用いた床版防水システムの疲労耐久性評価に関する研究青木 康素,大西 弘志,松井 繁之,田口 仁5-0094
ホイールトラッキング試験におけるアスファルト混合物の変形回復挙動の測定村山 雅人,竹内 康,姫野 賢治5-0095
大型車の車線走行分布に関する分析渡邊 直利,小長井 彰祐,久保 和幸5-0096
鋼床版舗装の主桁腹板上の縦ひび割れ予測小林 隆志,西澤 辰男,梶川 康男5-0097
鉄筋の疲労を考慮したプレキャストRC 版舗装の構造設計北口 航,西澤 辰男,水倉 一夫5-0098
原型荷重走行車を用いた空港アスファルト舗装の実路走行試験の計画吉見 昌宏,福田 功,福岡 知久5-0099
原型荷重走行車の実路走行試験に基づく空港アスファルト舗装の設計福田 功,吉見 昌宏,福岡 知久5-0100
自動車タイヤの舗装構造に与える影響に関する研究松井 邦人,青羽 俊,大槻 晃太,里見 忠篤5-0101
タイヤ接地条件および載荷速度がアスファルト混合物層のひずみに与える影響桃谷 尚嗣,関根 悦夫,阿部 長門,砂田 良和5-0102
大型車両の低速走行時におけるアスファルト混合物層のひずみに関する検討上田 稔,砂田 良和,桃谷 尚嗣,関根 悦夫5-0103
FWD試験時におけるアスファルト混合物層のひずみに関する検討真鍋 和則,阿部 長門,桃谷 尚嗣,関根 悦夫5-0104
NOx除去舗装の沿道大気汚染改善効果の3次元流体解析による予測加藤 祐哉,新田 弘之,西崎 到5-0105
光触媒を用いた舗装のNOx除去機能の持続性と大気浄化量の試算峰岸 順一,小林 一雄5-0106
NOx低減型遮熱性舗装に関する検討尾本 志展,吉中 保,石村 孝一,瀬川 裕之5-0107
気象観測データを用いた大気の射出率の考察小沼 幸訓,吉中 保,松井 邦人,藤波 潔5-0108
透水性舗装からの蒸発散による熱環境改善に関する研究北山 迪也,大西 有三,西山 哲,矢野 隆夫,山本 剛5-0109
貯留性ソルパックを用いた透水性舗装における水分挙動肥田野 正秀,石田 哲朗5-0110
透水型保水性ブロックの開発(その1)ブロックの性能と室内照射試験によるブロックの表面温度低減効果黒岩 義仁,立屋敷 久志,千石 剛史,田口 正輝5-0111
透水型保水性ブロックの開発(その2)フィールド試験による路面温度低減効果および室内照射試験との関係佐々木 昌実,千石 剛史,黒岩 義仁,立屋敷 久志5-0112
貨物ヤードにおける転圧コンクリート舗装の長期供用性加藤 寛道,加形 護,口分田 渉,林 信也5-0113
ウォータージェットを用いた既設NC舗装の薄層付着型コンクリートオーバーレイの試験舗装野田 悦郎,中丸 貢,辻井 豪,高木 幸雄5-0114
空港舗装用薄層付着型コンクリートオーバーレイ工法の界面付着方法に関する検討神谷 和明,東 滋夫,加形 護,児玉 孝喜5-0115
高強度コンクリートを用いた薄層ホワイトトッピングの動的挙動竹津 ひとみ,西澤 辰男,小幡 浩之,佐々木 巌,國府 勝郎5-0116
超高強度繊維補強コンクリートと無機系グラウト材の付着特性小幡 浩之,西澤 辰男,佐々木 厳,國府 勝郎5-0117
鋼床版上に用いる鋼繊維補強コンクリート舗装の基本物性に関する一考察小栗 直幸,児玉 孝喜,辻井 豪,村越 潤,有馬 敬育5-0118
鋼床版上に用いる鋼繊維補強コンクリート舗装の乾燥収縮拘束率に関する報告越川 喜孝,児玉 孝喜,村越 潤,有馬 敬育,中丸 貢5-0119
異なる環境温度下における鋼床版とSFRCの付着強度松本 公一,小出 貴夫,児玉 孝喜,千葉 浩幸,近藤 充志5-0120
滑走路舗装(上部路床)への鉄鋼スラグ(CS材)の適用島田 敬,小形 仁,松下 憲司5-0121
1年間保管したHMS路盤材のレジリエント特性について宮原 哲平,杉田 貴彦,岡本 歩,吉田 信之5-0123
透水性粒状路盤材料の変形特性に関する検討荒井 猛嗣5-0124
繰り返し載荷実験による関東ロームの沈下量推定南形 英孝,吉崎 浩司,萩原 直人5-0125
弾塑性解析に基づいた路床材料の永久変形解析に関する研究大野 敦弘,竹内 康,西沢 辰男5-0126
実路試験舗装で計測した舗装内鉛直土圧の動的応答に関する一考察岡本 歩,宮原 哲平,吉川 弘,吉田 信之,船越 寿明5-0127
紫外線(UV)照射による新アスファルトと再生アスファルトの変化比較竹内 健二,村井 貞規,保坂 栄一5-0128
急速な堤体変形に追従可能なアスファルト遮水層用混合物に関する一検討島崎 勝,水野 孝浩,小林 昭則5-0129
疲労破壊における供用劣化の影響と改質アスファルトの劣化因子について佐々木 厳,山口 勝之,明嵐 政司5-0130
ジャイレトリーコンパクタの設計旋回数に関する一検討櫛田 卓也,高橋 修,田口 仁5-0131
ダム・貯水池底面のアスファルトマスチック施工機械に関する一検討水野 孝浩,上田 真一5-0132
改質アスファルト混合物の熱応力性状福津 宇基,吉田 隆輝,近藤 崇,高橋 正一5-0133
経年劣化による改質バインダおよび改質アスコンの性状変化に関する基礎的研究大久保 美里,高橋 修,前原 弘宣5-0134
改質アスファルト混合物の転圧温度と引張性状清水 貴宏,吉田 隆輝,近藤 崇,高橋 正一5-0135
改質アスファルト混合物のリサイクル研究三田村 文寛5-0136
積雪寒冷地におけるアスファルトの繰り返し劣化性状に関する一検討上野 千草,田高 淳,安倍 隆二,森吉 昭博,東本 崇5-0137
再生骨材加熱温度が再生ポーラスアスファルト混合物に与える影響小長井 彰祐,新田 弘之,久保 和幸,西崎 到5-0138
種々の再生骨材を用いた再生排水性混合物の検討大河内 宝,後藤 浩二,吉見 昌男5-0139
排水性舗装発生材のリサイクル技術と再生骨材の活用について古城 憲二,佐野 正典,山田 優,加藤 俊昌5-0140
アスファルトラバーの生活道路用開粒度混合物への適用について武井 真一,佐々木 昌実,増田 欽司5-0141
廃プラスチックと廃タイヤを用いた改質アスファルトの研究高橋 宏行,姫野 賢治5-0142
高温・高圧水によるアスファルト混合物からの骨材回収塩島 崇,栗谷川 裕造,秋葉 正一,加納 陽輔5-0143
ポリマー改質アスファルトの品質性能と物性評価に関する考察-その製造から施工、供用、再生まで-上坂 憲一,杉浦 麻衣子,山之口 浩5-0144
改質Ⅱ型混合物の曲げ疲労特性丸山 記美雄,田高 淳,笠原 篤5-0145
ARバインダの耐劣化性評価大竹 真紀子,増田 欽司5-0146
アスファルトラバーを用いた密粒度混合物の疲労破壊特性小野 真史,向後 憲一,姫野 賢治5-0147
AR再生骨材を用いた再生加熱アスファルト混合物の検討吉村 啓之,河田 久儀,姫野 賢治5-0148
多孔質弾性舗装の湿潤面におけるすべり抵抗の改良八子 貴之,武市 秀雄5-0149
物理系凍結抑制機能を付加したポーラス舗装に関する研究高橋 宏昭,橋本 雅行,丸山 暉彦5-0150
凍上抑制を目的とした断熱ブロックの開発について橋本 良祐,川端 伸一郎,亀山 修一,石田 眞二5-0151
マルコフ連鎖モデルを用いた舗装劣化予測手法の検討清野 昌貴,田高 淳,丸山 記美雄5-0152
阪神高速道路における舗装損傷に関する考察久利 良夫,佐々木 一則,十名 正和,山崎 泰生5-0153
表基層の境界面の性状が排水性舗装の耐久性に与える影響について藤井 政人,鎌田 修,久保 和幸5-0154
アスファルト混合物の水分量に関する検討江崎 徹,水上 純一,坪川 将丈5-0155
赤外線カメラを用いた空港アスファルト舗装の剥離探査に関する室内試験早野 公敏,山脇 秀仁,北詰 マサキ5-0156
熱赤外線画像による空港アスファルト舗装の層間剥離検出手法に関する研究坪川 将丈,三宅 光一,水上 純一,江崎 徹5-0157
港湾施設に適用された高強度RCプレキャスト版の追跡調査について福原 義樹,伊藤 彰彦5-0158
明色エポキシアスファルト混合物のトンネル内舗装への適用高橋 光彦,伊藤 大輔,紺野 路登5-0159
透水性舗装による都市型洪水抑制のための雨水浸透に関する研究田中 裕,大西 有三,西山 哲,矢野 隆夫,青木 一男5-0160
貯水機能を有した保水性舗装の効果検討大道 賢,小佐々 剛5-0161
保水性舗装の比熱・熱伝導率・放湿性の測定小作 好明,廣島 実,峰岸 順一5-0162
舗装用複合繊維樹脂混合物についての一考察保坂 栄一,村井 貞規,竹内 健二5-0163
防水用SMAの高締固め化に関する検討吉中 保,根本 信行,尾本 志展,岩間 将彦5-0164
凍結抑制舗装の性能評価に関する一検討林 信也,加藤 寛道,坂本 健次5-0165
ゴム粒子を使用した表面処理型凍結抑制舗装の性状および施工事例森石 一志,工藤 健一,鈴木 徹5-0166
木質加熱アスファルト舗装の開発とその特性木村 亮,田中 稔,高田 一雄,福林 良典5-0167
INFLUENCE OF THE TYPE OF FINE AGGREGATE ON CONCRETE QUALITIESPark Jung-Jun,Koh Kyung-Taek,Ryu GumSung,Lee Jang-Hwa5-0168
再生骨材の分類のための品質試験に関する一考察米田 奈緒,辻 正哲,澤本 武博,飛内 圭介,櫻井 敦史5-0169
瓦廃材を骨材として利用したコンクリートの物性に関する研究杉浦 永太,Lee Han Chiang,飛田 浩孝,上原 匠,梅原 秀哲5-0170
RBSMによる混合骨材コンクリートの力学的性質推定法の検討村西 信哉,佐伯 竜彦5-0171
スラグ細骨材の粒子特性および混合率がモルタルのフレッシュ性状に及ぼす影響須賀 俊明,上野 敦,國府 勝郎,宇治 公隆5-0172
低品質骨材がモルタル及びコンクリートの流動性に及ぼす影響桜井 邦昭,近松 竜一,十河 茂幸5-0173
フライアッシュを外割混入したモルタル及びコンクリートの塩分浸透抵抗性に関する検討相馬 良太,松下 博通,濵田 秀則,佐川 康貴5-0174
圧縮強度および中性化に対するフライアッシュの影響とその評価小川 由布子,國府 勝郎,宇治 公隆,上野 敦5-0175
高強度コンクリートの強度特性に及ぼすフライアッシュ混入の影響渡辺 新一,相澤 義徳,菅田 紀之5-0176
ポゾラン高含有コンクリートの凍結融解抵抗性に関する一考察齋藤 祐樹,桜井 邦昭,近松 竜一5-0177
高炉スラグセメントの温度ひび割れ抑制のためにフライアッシュを使用したコンクリートの基礎的研究徳永 眞人,本間 礼人,石川 裕夏,高橋 和男,三田村 文寛5-0178
メタカオリンモルタルおよびコンクリートの水和メカニズム安 台浩5-0179
常圧蒸気養生した高炉スラグ微粉末混入コンクリートの圧縮強度小山 広光,伊達 重之,高山 章大,笠井 哲郎5-0180
コンクリート混和材としての脱リンスラグの利用に関する研究尾上 博一,梅村 靖弘5-0181
γC2Sを混和したコンクリートのフレッシュ性状および初期硬化性状取違 剛,渡邉 賢三,横関 康祐,坂田 昇5-0182
低温環境下における膨張材を使用した高炉セメントコンクリートの性質古山 幸永,子田 康弘,岩城 一郎5-0183
低添加型膨張材を用いたRCはりの曲げ強度に与える養生の影響濱岡 洋亘,石田 邦洋,吉武 勇,浜田 純夫5-0184
鉄筋比・材齢および梁高さが膨張モルタルの伸び能力に与える影響平野 勝彦,サハミットモンコン ラクティポン,岸 利治5-0185
各種混和剤を用いたコンクリートの耐凍害性張 友海,小山田 哲也,羽原 俊祐,藤原 忠司5-0186
陶器廃材を細骨材利用したコンクリートの各種混和材料の組合せによる耐久性実験沖田 佳隆,河合 糺茲,村井 和彦,森脇 渉,岩永 祐治5-0187
低発熱・収縮抑制型高炉セメントの壁状実構造物への適用児玉 浩一,藤田 正実,伊藤 孝,廣島 明男,本田 幸一郎5-0188
加振併用型充てんコンクリートの沈埋函端部鋼殻モデル充てん実験高橋 宏治,登米 一雄,宮竹 秀典,宮川 卓,末岡 英二5-0189
新若戸沈埋トンネルにおける充てんコンクリートの施工について佐藤 邦央,花田 孝美,石橋 透,阿部 哲良5-0190
ケイ酸ナトリウム系補修材料を用いたコンクリートの打継ぎに関する研究石井 あきな,藤井 隆史,安藤 尚,綾野 克紀5-0191
高強度鉄筋の熱間加工に関する研究野田 剛史,辻 正哲,岡本 大,佐藤 幸恵,中島 亮5-0192
超硬練りコンクリートの締固めシミュレーションプログラムの開発松土 真也,國府 勝郎,宇治 公隆,上野 敦5-0193
時間差打設煮及ぼすフレッシュコンクリートの影響に関する研究小川 祐司,坂本 信義5-0194
高気圧下環境がコンクリートのスランプに及ぼす影響井上 智裕,大石 雅彦,杉山 隆文5-0195
高流動コンクリートのポンプ圧送による品質変化予測に関する一考察小平 伸彦,熊野 知司,大西 隆雄,水口 直仁,丸山 敏男5-0196
混和材料後添加型自己充填コンクリート製造法の開発三鍋 一誠,筒井 浩平,大内 雅博,中島 良光5-0197
材料の投入順序及び練混ぜ時間がフレッシュモルタルの流動性に及ぼす影響筒井 浩平,三鍋 一誠,大内 雅博,中島 良光5-0198
ポリカルボン酸系高性能AE減水剤の水中不分離性コンクリートへの適用性柳井 修司,松本 信也,久保 亮,柴田 敏紀,和泉 隆5-0199
高性能AE減水剤を用いた水中不分離性コンクリートの性状に及ぼす水セメント比の影響岸田 哲哉,田崎 邦夫,井出 一直,大野 俊夫5-0200
海中暴露20年を経過した水中不分離性コンクリートRC梁の曲げ耐力確認実験盛田 行彦,大野 俊夫,松本 信也5-0201
地中連続壁に打設したコンクリートの品質安定性と構造体強度について松本 信也,武居 正樹,深田 敦宏,大隈 充浩5-0202
PIARC EVEN試験における各地点のIRI分布について白川 龍生,川村 彰,熊田 一彦,富山 和也,阿里木江 依明5-0203
排水性舗装のテクスチャの評価へ与える基長とサンプリング間隔の影響について片山 潤之介,増山 幸衛,草刈 憲嗣5-0204
画像処理によるアスファルト舗装の骨材移動解析木村 利秀,木村 清和,田口 仁,佐田 英二5-0205
わだち掘れ形状の特徴点検出に関する基礎的研究富山 和也,川村 彰,白川 龍生5-0206
高速視覚センサとデジタル一眼レフカメラを用いた伸縮装置および路面性状の合理化診断システムの構築西川 貴文,藤野 陽三,水野 裕介,小室 孝,長谷川 智亮5-0207
電磁波レーダーによる排水性舗装の透水性評価に関する基礎的研究早川 洋平,堀内 丈司,深川 良一5-0208
Thermal Behavior of Anti-freezing Pavement due to Ground Heat Extraction by HUT systemMD. SAIFUL ISLAM,Fukuhara Teruyuki,Watanabe Hiroshi,Sugisaki Mitsuyoshi5-0209
道路薄雪層の日射透過-反射特性藤本 明宏,内藤 知照,渡邊 洋,福原 輝幸5-0210
冬期路面における排水性舗装のすべり抵抗に関する一検討石田 樹,田高 淳,千葉 学5-0211
水分中のCaイオンが舗装のすべり抵抗に及ぼす影響長谷川 淳也,浜田 幸二,藤河 義明5-0212
舗装のすべり抵抗と路面テクスチャに関する共通試験結果から算出したIFIに関する考察大倉 奨平,石田 樹,川村 彰,亀山 修一5-0213
すべり摩擦力に影響を与える路面性状の評価本木 新,姫野 賢治5-0214
小型プロファイラを用いた歩道の横断勾配の測定佐藤 大丞,石田 眞二,亀山 修一5-0215
ブロック系舗装における車いすの乗り心地に関する研究岡村 美好,木村 高之,岡 裕哉5-0216
歩道の路面凹凸が車いす使用者の走行負荷に及ぼす影響横山 拓史,石田 眞二,亀山 修一5-0217
画像計測と加速度計測による路面と人の相互作用に関する解析 -ウォーキングのバイオメカニクス試験を例として-鬼塚 信弘,渡邉 博満,金井 太一,桑原 有理5-0218
セメントペーストの固体相の連続性の評価米山 義広,五十嵐 心一5-0219
練混ぜ方法の相違がコンクリートの初期強度発現に及ぼす影響長谷 篤,辻 正哲,佐藤 幸恵,中島 亮,米田 奈緒5-0220
廃陶器微粉末を混入したコンクリートの物性と色彩に関する基礎的研究井上 真澄,平尾 和洋,児島 孝之5-0221
温度履歴を受けた高炉セメントコンクリートの強度特性に関する実験小野 聖久,大城 壮司,桐山 昭吾5-0222
40~60MPaの領域の高強度コンクリートの圧縮強度とh/dとの関係入江 一次,黒井 登起雄,松村 仁夫5-0223
若材齢コンクリートの引張ヤング係数におよぼす応力レベルの影響河野 博幸,吉武 勇,三村 陽一,河本 健三,石川 慶典5-0224
二面せん断試験によるコンクリートのせん断強度に関する研究Ha Tuan,Ha Tuan Ngoc,大塚 久哲,石川 雄康 ,竹下 永造5-0225
軽量骨材を用いた膨張コンクリートのひび割れ抵抗性林 志海,岸 利治5-0226
ダムコンクリートの拘束応力に及ぼす自己収縮の影響谷田貝 敦,宮澤 伸吾,佐藤 英明5-0227
測定方法の違いがコンクリートの乾燥による自由収縮ひずみに及ばす影響松村 仁夫,黒井 登起雄,池 孝幸5-0228
加圧流動床灰混入コンクリートの圧縮クリープ性状に関する実験的検討野田 翼,中下 明文,田中 雅章,佐藤 良一5-0229
微細空隙内の水分状態に基づいた時間依存変形モデルの高度化浅本 晋吾,石田 哲也,前川 宏一5-0230
水分移動を考慮したRBSMによるコンクリートのひび割れ進展解析長崎 了,長崎 了,上田 尚史,中村 光,国枝 稔5-0231
モルタルのひび割れ抵抗性向上に関する研究馬場 勇介,大野 浩継,齋藤 富美夫,笠井 哲郎5-0232
一軸拘束試験におけるコンクリートの乾燥収縮ひび割れ発生過程に関する実験的検討芳村 真希,内田 慎哉,小澤 満津雄,鎌田 敏郎,森本 博昭5-0233
コンクリートの養生方法とセメント種類がひび割れ抵抗性に及ばす影響謝 明宏,渡部 正,笹倉 伸晃5-0234
外気温を考慮したコンクリートの温度特性の基礎的研究安 紀幸,安 紀幸,藤森 勇希,溝渕 利明5-0235
マスコンクリートのひび割れ制御のための鉛直パイプクーリングの効果村上 祐治,西山 秀哉,村田 耕市郎5-0236
マスコンクリートの温度応力解析における熱伝達率の設定方法の検討柴藤 勝也,伊藤 文夫,田中 孝典5-0237
マスコンクリートの保温養生へのエアーパックの適用阿部 高弘,松川 圭輔,高本 仁5-0238
膨張材によるスラブ状マスコンクリートのひび割れ防止効果の検討東 邦和,中村 敏晴,増井 仁,梅原 秀哲5-0239
こまちダムコンクリート打設における温度応力管理森田 修二,高久 俊幸,寺内 稔,山岸 邦亘,山口 治5-0240
温度依存性を考慮したコンクリートの力学的特性挙動に関する研究溝渕 利明,溝渕 利明,藤森 勇希5-0241
沈埋トンネル耐火実験に対する熱伝導及び熱応力解析中井 章裕,清宮 理,工藤 健一5-0242
セメントの水和発熱に起因する若材齢時コンクリートの挙動神谷 武智,伊藤 裕貴,安 紀幸,溝渕 利明5-0243
マスコンクリート用高炉スラグ系低発熱セメントに関する検討中里 剛,鳴瀬 浩康5-0244
低発熱型高炉セメントの性能伊代田 岳史,兼安 真司,檀 康弘5-0245
高炉セメントを用いたマスコンクリートのひび割れ調査檀 康弘,伊代田 岳史,竹内 一真,渡辺 幸一5-0246
マス養生温度履歴を受けた膨張コンクリートの拘束応力特性松本 健一,谷村 充,三谷 裕二,佐竹 紳也5-0247
マス養生温度履歴を受ける膨張コンクリートの応力算定法とその検証谷村 充,三谷 裕二,松本 健一,佐竹 紳也5-0248
橋脚の温度ひび割れ対策としての膨張材の効果に関する検討兵頭 彦次,三谷 裕二,谷村 充,立川 則久,添田 政司5-0249
膨張コンクリートの温度依存性を考慮した材料特性モデル三谷 裕二,谷村 充,松本 健一,佐竹 紳也5-0250
EFFECT OF ENVIRONMENTAL NON-HOMOGENEITY ON MACRO-CELL CORROSION IN REINFORCED BARNANAYAKKARA OMINDA,KATO YOSHITAKA5-0251
タールエポキシ塗装した鋼材の塩害環境下における腐食性状小林 孝一5-0252
応力負荷を受けた鉄筋のモルタル中における腐食特性の解明東 洋輔,宮里 心一5-0253
鉄の腐食感受性およびに腐食発生限界塩化物濃度に関する一考察石田 健太5-0254
単位セメント量が異なるコンクリート中における塩化物イオンの鋼材発錆限界濃度河野 克哉,山田 一夫,細川 佳史,梁 承奎5-0255
電食による腐食量に及ぼすかぶりの影響について堀口 賢一,武田 均,丸屋 剛5-0256
電食で模擬した鉄筋腐食に伴う腐食膨張倍率に関する研究石飛 泰将,荒木 弘祐,山本 貴士,服部 篤史,宮川 豊章5-0257
海水中で凍結融解作用を受けるコンクリートの含水状態と微細構造の変化がスケーリングに及ぼす影響について加藤 利菜,鮎田 耕一,猪狩 平三郎5-0258
凍結融解および凍結防止剤によるコンクリートの複合劣化に関する調査田口 史雄,小尾 稔,遠藤 裕丈5-0259
付着塩分量測定による実橋梁の腐食性評価の妥当性について(第2報)中山 武典,湯浅 弘成,後藤 喜陸,伊藤 龍二,石川 達雄5-0260
促進腐食試験による各種鋼材の耐候性評価秋山 渉,三木 千壽5-0261
海浜地区に用いたさび安定化補助処理を施した無塗装耐候性鋼橋梁の追跡調査西部 和生,保坂 鉄也,田中 睦人,藤井 康盛5-0262
促進試験による塗装の耐久性評価に関する基礎的研究酒井 修平,冨田 芳男,前川 晶三5-0263
既設鉄道橋への金属溶射工法による防食の一考察石澤 剛士,木村 元哉,山口 善彰,川本 啓司5-0264
鉄筋腐食膨張により生じるひび割れ面積推定手法に関する研究高谷 哲,荒木 弘祐,山本 貴士,服部 篤史,宮川 豊章5-0265
鉄筋の腐食を模擬したRC柱の構造性能に関する研究 その1 切削鉄筋の力学的性状大屋戸 理明,齋藤 祐哉,金久保 利之,八十島 章,山本 泰彦5-0266
鉄筋の腐食を模擬したRC柱の構造性能に関する研究その2柱試験体の正負交番載荷試験齋藤 祐哉,大屋戸 理明,金久保 利之,八十島 章,山本 泰彦5-0267
鉄筋の腐食を模擬したRC柱の構造性能に関する研究 その3 断面解析による曲げ性状の検討八十島 章,大屋戸 理明,金久保 利之,齋藤 祐哉,山本 泰彦5-0268
横拘束筋が腐食したRCはり部材の耐荷性状中塚 猛,山本 貴士,服部 篤史,宮川 豊章5-0269
強制腐食による床版の耐力低下検証岡田 英哲,松岡 和巳,大西 弘志,松井 繁之5-0270
バックフィルを使用した外部電源方式の電気防食工法の開発中村 雅之,小林 俊秋5-0271
中性化と内的塩害を受けた鉄筋コンクリート構造物へ適用した電気防食工法の追跡調査白濱 康弘,前田 勝幸,大江 崇元,荒木 弘祐5-0272
脱塩工法適用時の配筋の影響に関する基礎的な研究古賀 裕久,渡辺 博志,椎名 貴快,北野 勇一5-0273
電気化学的脱塩工法適用時の塩化物イオンの輸率に関する一考察田中 泰司,松久保 博敬,徳光 卓,丸山 久一5-0274
防錆剤混入モルタルによるコンクリート中への防錆剤の浸透性評価浅江 大介,武内 道雄,青山 實伸5-0275
各種防錆剤を用いて断面修復した箇所の鉄筋腐食に関する追跡調査荒巻 智,大江 崇元,京泉 憲明,津田 博利,秋枝 幸治5-0276
STUDY ON THE CAPACITY OF AGED NATURAL RUBBER BEARINGS顧 浩声,伊藤 義人,山本 吉久5-0277
FEM解析による塩化物イオン浸透予測に関する研究山本 健太郎,細谷 多慶,綾野 克紀,阪田 憲次5-0278
ニューラルネットワークシステムを用いた複合劣化を受ける鉄筋の腐食速度の推定式田中 大博,横田 優,佐々木 孝彦,松島 学5-0279
モニタリング材を用いたコンクリート中鉄筋の腐食発生時期予測手法の開発毛利 幸一,東 洋輔,宮里 心一,綾田 隆史,向井 浩三5-0280
補修を施した鉄筋コンクリート試験体の電気化学的測定と腐食に関する研究石関 嘉一,伊藤 学,宇野 洋志城,戸田 勝哉,魚本 健人5-0281
塩害劣化RC橋のせん断耐荷性能および安全性の評価湯浅 康史,森川 英典5-0282
桟橋上部工への塩化物イオン供給量の分布について羽渕 貴士,網野 貴彦,守分 敦郎5-0283
構造物の各部位に付着する飛来塩分量に関する現地観測山田 文則,細山田 得三,下村 匠5-0284
穏やかな風環境下での海塩粒子の飛来及び付着量調査結果田中 誠,江成 孝文,坂本 達朗5-0285
凍結防止剤によるコンクリート構造物中への塩分浸透予測手法の提案横山 和昭,稲葉 尚文,山根 立行5-0286
道路橋RC部材の凍結防止剤による塩害進展機構の解明山本 恵理子,宮里 心一,青山 實伸,平野 誠志5-0287
長野県内における補修を必要とする橋梁点検調査研究永藤 壽宮5-0288
補修を施した暴露試験体における塩化物イオンの浸透および拡散に関する研究二井谷 教治,里 隆幸,松田 敏,岸 利治,魚本 健人5-0289
Chloride concentration profile at cracked zone in concrete with repair patch.ISLAM MD.,Nishimura Tsugio,Uomoto Taketo5-0290
各種補修を施して海洋環境下に暴露した供試体内部の鉄筋の腐食傾向に関する研究衣笠 泰広,高橋 真5-0291
断面修復材中の鉄筋の腐食進行に関する実験松林 裕二,元売 正美,伊藤 正憲,加藤 佳孝,魚本 健人5-0292
海岸での暴露実験によるひび割れ発生後の鉄筋腐食評価松村 卓郎,西内 達雄5-0293
コンクリートの鉄筋保護性能の評価に関する基礎的研究片野 啓三郎,久我 龍一郎,久田 真5-0294
実構造物を模した大型RC供試体の海洋暴露試験佐藤 裕考,武若 耕司,前田 聡5-0295
自然電位法を用いた塩害橋梁の塩化物イオン濃度測定位置の選定方法中村 英佑,渡辺 博志,小松原 健,松塚 忠政5-0296
RC部材の鉄筋腐食速度推定に用いる分極抵抗換算係数(Kv値)に関する検討山本 尚樹,森川 英典,小西 翔太,古田 久人5-0297
硝酸銀溶液の噴霧により白色化するセメント硬化体の塩化物イオン濃度青木 優介,青木 優介,小野 敦子,鈴木 正志,嶋野 慶次5-0298
低濃度酸性環境下でのコンクリートの劣化挙動に関する基礎的研究寺林 明日美,納口 恭太朗,久田 真5-0299
粗骨材品質の違いがコンクリートの化学的侵食に及ぼす影響納口 恭太朗,寺林 明日美,久田 真5-0300
骨材岩種と水セメント比がコンクリートの耐硫酸性に与える影響 [従来コンクリートの10倍以上の耐硫酸性をもつ材料の開発-その1]佐々木 彰,高橋 俊之,新藤 竹文,大脇 英司,稲毛 克俊5-0301
耐酸性セメント系材料の高度浄水処理施設への適用性に関する基礎的研究正木 栄一,久保田 賢,二戸 信和,小澤 郁夫,平田 隆祥5-0302
耐硫酸性に優れるコンクリートの施工性に関する検討宮原 茂禎,新藤 竹文,佐々木 彰,高橋 俊之,稲毛 克俊5-0303
チタンシートを用いた表面保護工法の耐酸性に関する検討園部 了,濱田 洋志,羽渕 貴士5-0304
硫酸劣化したRCはり部材の曲げ耐荷性能に関する研究坂本 洋介,山本 貴士,服部 篤史,宮川 豊章5-0305
御影石を模擬したコンクリート二次製品の異常膨張現象の特徴と再現試験濵田 秀則,川端 雄一郎,松下 博通,佐川 康貴5-0306
フライアッシュを混和したセメント硬化体の溶脱特性に関する研究福留 和人,喜多 達夫,小川 潔5-0307
凍結融解作用を受ける表面被覆材の付着性能に関する実験的研究坂本 竜樹,出雲 淳一,中村 太,神津 圭輔5-0308
コンクリート水平面の湿潤養生を目的とした湿潤養生マットの開発野々目 洋,藤井 真之,菅原 隆,権代 由範5-0309
養生が強度と物質移動抵抗性に及ぼす影響の相違に関する研究八木 翼,岡崎 慎一郎,岸 利治,矢島 哲司5-0310
透水状態におけるエアモルタルの強度特性に関する実験的研究利根 誠,田中 徹,清水 陽一郎,前野 英昭5-0311
非ニュートン流体力学に基づいたコンクリート中の微速透水現象のモデル化岡崎 慎一郎,岸 利治5-0312
表面被覆コンクリート供試体を用いた塩化物イオンの電気泳動試験峠坂 直樹,杉山 隆文,室伏 瞳,松田 康紀5-0313
混和剤の種類および添加量がコンクリートの塩分浸透性に及ぼす影響大益  佑介,辻 正哲,三田 勝也,長谷 篤,澤本 武博5-0314
熱力学的相平衡モデルによるC-S-H相の硫酸イオン固定のモデル化細川 佳史,山田 一夫5-0315
コンクリートの打込み締固め方法がかぶりの品質に及ぼす影響櫻井 敦史,辻 正哲,佐々木 憲明,長谷 篤,澤本 武博5-0316
打込み後の再振動締固めが塩分浸透性に及ぼす影響に関する実験的研究河野 竜之,辻 正哲,佐藤 幸恵,三田 勝也,大益 佑介5-0317
コンクリートの練置きが圧縮強度および塩分浸透性に及ぼす影響三田 勝也,辻 正哲,佐藤 幸恵,大益 佑介,澤本 武博5-0318
コンクリートの中性化に及ぼす型枠脱型時間の影響三坂 岳広,伊藤 利治,丸 章夫,佐藤 政勝5-0319
コンクリートの中性化現象の異方性に関する実験的研究鈴木 佑典,辻 正哲,佐藤 幸恵,三田 勝也,大益 佑介5-0320
フライアッシュを外割混入したモルタルの強度および中性化性状に関する検討濱本 真吾,松下 博通,濵田 秀則,川端 雄一郎5-0321
鋼材の腐食量とコンクリートのひび割れ幅に関する解析的検討津田 誠,川口 和弘,植木 博5-0322
昭和初期の貯油タンクに使用されたコンクリートの組成物と微細構造沢木 大介,黒田 一郎,市坪 誠,北園 英明,田中 敏嗣5-0323
昭和初期の貯油タンクに使用されたコンクリートの配合推定と力学的性質田中 敏嗣,黒田 一郎,市坪 誠,北園 英明,沢木 大介5-0324
鋼繊維補強された超軽量RCはりのせん断耐力評価に関する研究山口 浩平,日野 伸一,貝沼 重信,福井 圭太,合田 寛基5-0325
PVA短繊維を混入したRC梁の曲げ耐荷性状に関する数値解析的検討山田 真司,張 広鋒,岸 徳光,三上 浩5-0326
繊維補強コンクリートの曲げ寸法効果に関する実験的研究高橋 貴蔵,関根 悦夫,益田 彰久,川又 篤,小川 敦久5-0327
PVA短繊維を混入した軽量コンクリート製RC版の押し抜きせん断性状岸 徳光,三上 浩,栗橋 祐介,竹本 伸一5-0328
PVA 短繊維を混入した軽量コンクリート製 RC 版の耐衝撃挙動栗橋 祐介,岸 徳 光,三上 浩,竹本 伸一5-0329
繊維補強コンクリートの曲げ寸法効果に関する数値解析的研究川又 篤,保城 秀樹,堀池 高広,松岡 茂,小川 敦久5-0330
靭性に富む材料と脆性的なコンクリートとを複合させた場合の引張・曲げ破壊挙動水田 武利,稲熊 唯史,岩瀬 裕之,六郷 恵哲5-0331
超高強度繊維補強モルタルを使用した塔状構造物の載荷実験桜田 道博,桜田 道博,パンマワン ゴンケオ,大山 博明,森 拓也5-0332
UFCパネルとコンクリート接合部の曲げ挙動に関する研究阪本 陽一,二羽 淳一郎,大熊 光,片桐 誠5-0333
薄肉ウエブを有する超高強度繊維補強コンクリート下路桁歩道橋の耐荷性能細谷 学,石川 育5-0334
超高強度繊維補強コンクリートはりの力学特性に関する研究大塚 裕太,木田 哲量,阿部 忠,澤野 利章,水口 和彦5-0335
UHPFRC部材の挙動に及ぼす引張軟化モデルの影響PANSUK WITHIT,佐藤 靖彦5-0336
UFC埋設型枠の剥離現象に関する研究田中 美帆,内田 裕市,大矢 昌彦5-0337
超高強度繊維補強コンクリートを用いた高耐久性薄肉埋設型枠の一体化確認試験垣田 緊一,服部 紳吾,仁平 達也,前堀 伸平5-0338
ビニロン繊維補強超軽量モルタルの特性に関する基礎的研究長谷川 聖史,伊達 重之,笠井 哲郎5-0339
微小鋼繊維を混入したハイブリッド繊維補強コンクリートのコンシステンシー堀口 至,市坪 誠,竹村 和夫5-0340
実機試験による非鋼繊維補強覆工コンクリートの性状比較石山 静樹,竹沢 正文,永海 一尚5-0341
繊維補強モルタルを用いた軌道構造物の施工と品質管理松尾 庄二,土井 至朗,川又 篤5-0342
高靱性セメント複合材料のひび割れ追従性に関する一実験平石 剛紀,坂田 昇,渡嘉敷 勝,長束 勇5-0343
微細ひび割れ部における水密性と撥水材の効果加藤 久也,浅野 幸男,山本 基由,六郷 恵哲5-0344
高靭性セメント複合材料のひび割れ部における透水性の検討松崎 裕亮,福田 一郎,平石 剛紀,坂田 昇5-0345
膨張材を用いた繊維補強超速硬コンクリートの強度特性番地 成朋,子田 康弘,岩城 一郎5-0346
高強度鋼繊維補強モルタルの基礎性状土井 至朗,松岡 茂,川又 篤5-0347
ECCの軸引張強度特性に関する研究湯室 貴章,平城 弘一,須田 久美子,福田 一郎5-0348
ポリオレフィン系合成繊維とセメント系複合材料の付着性状に関する基礎研究董 賀祥,西村 正5-0349
複数微細ひび割れ型繊維補強セメント複合材料の引張性能と評価方法森山 守,林 承燦,内田 裕市,六郷 恵哲5-0350
曲げ応力下におけるHPFRCCのひび割れ幅について稲熊 唯史,畑 朋宏,水田 武利,六郷 恵哲5-0351
ビニロン繊維補強超軽量モルタルの耐衝撃性に関する基礎的研究伊達 重之,長谷川 聖史,笠井 哲郎5-0352
超高強度繊維補強コンクリートの衝撃摩耗抵抗性市川 勝俊,片桐 誠5-0353
繊維補強セメント系複合材料の基礎性状に関する定量評価掘越 哲郎,関根 悦夫,川又 篤,保城 秀樹,桃谷 尚嗣5-0354
ビニロン繊維を用いたコンクリートの基本特性田辺 重男,杉山 律,村上 祐治5-0355
Effect of expansive additive and shrinkage reducing agent on the autogenous shrinkage of ultra-high strength fiber reinforced concreteKOH KYUNG-TAEK,Kang Su-Tae,Ryu Gun-Sung,Park Jung-Jun5-0356
UFCに施したひび割れ補修の繊維腐食抵抗性に関する実験的検討佐藤 正己,片桐 誠5-0357
各種短繊維混入セメント系複合材料のCl-拡散係数の同定久保田 憲,宮里 心一,西松 英明,平石 剛紀,福田 一郎5-0358
短繊維を混入したコンクリート構造物のひび割れに関する一考察小林 寿子,岩田 道敏,松田 芳範,細田 暁5-0359
超高強度繊維補強コンクリートの養生方法と細孔構造松原 功明,大野 俊夫,柳井 修司,芦田 公伸,渡邉 芳春5-0360
チタンシートを用いた被覆システムの耐衝撃性および耐摩耗性について濱田 洋志,園部 了,羽渕 貴士5-0361
水溶性酸化チタン塗布によるコンクリート部材表面の温度抑制効果米倉 亜州夫,坂田 貴浩,北山 一郎,伊藤 秀敏5-0362
吸水型枠を使用したコンクリートの凍結融解による表面欠損の定量評価塩野谷 昇,山本 佳士,黒田 一郎,古屋 信明5-0363
気泡混合処理土に適したベントナイトの特性調査吉田 貴昭,渡部 要一,白井 朗5-0364
Experimental behavior of a GFRP bridge deckLee Young-Ho,Park Kitae,Jeong Jinwoo,Hwang Yoonkoog5-0365
壁材付き土木用EPSの車道での動態観測結果小山 敦也,窪田 達郎5-0366
低放射化コンクリートのマスコンクリート部材への適用性の検討藤倉 裕介,金野 正晴,木村 健一,西田 浩和,片寄 哲務5-0367
イオン系増粘剤を使用した水中不分離性高流動コンクリートのポンプ圧送実験石口 真実,金森 誠治,佐藤 孝一,野中 英5-0368
イオン系増粘剤を使用した水中不分離性高流動コンクリートの基礎物性金森 誠治,佐藤 孝一,野中 英,石口 真実5-0369
シリカフュームによる吹付けコンクリートの性能改善に関する一考察岩城 圭介,平間 昭信,山本 邦雄,吉澤 啓典5-0370
粉じん低減剤を用いた吹付けコンクリートの性能評価地濃 健治,野地 敦夫,岩城 圭介,平間 昭信,平尾 孝典5-0371
法枠の繊維補強に関する実験的研究 (その1) 室内基礎試験稲田 真也,小川 敦久,徳永 直樹,斉藤 建三5-0372
法枠の繊維補強に関する実験的研究(その2)吹付け試験徳永 直樹,斉藤 建三,稲田 真也,小川 敦久5-0373
劣化したコンクリートT桁橋の評価手法の提案林 透,村坂 宗信,門 万寿男5-0374
現場試験に基づく塩害劣化RC橋の構造パラメータ同定と安全性評価権 明直,岸 紗百合,森川 英典,小島 大祐5-0375
トンネル変状診断支援ソフトの適用検討松山 公年,魚本 健人,清水 隆志,山下 英俊5-0376
ロングゲージFBGセンサの分布化によるRC梁のヘルスモニタリングに関する研究渡辺 匠,呉  智深,李  素貞5-0377
構造物の損傷検知システムの開発水野 進正,峯岸 邦行,羽矢 洋,野本 寛幸5-0378
RFIDタグによるグラウト充填検知の実構造物への適応に関する検討小川 彰一,金田 由久,阿部 浩幸,原 健悟,青木 圭一5-0379
EM(Elastic-Magnetic)センサーを用いたRC鉄道高架橋の鉄筋応力測定に関する検討蘆谷 讓,曽我部 正道,谷村 幸裕,宮本 則幸5-0380
コンクリート鉄筋応力計の出力特性浅野 勇,向後 雄二,林田 洋一5-0381
RC橋脚のひび割れ調査に基づく劣化度の定量的評価増田 圭佑,出雲 淳一5-0382
コンクリート構造におけるクラックの特徴量を把握するための画像処理手法の構築龍田 斉,吉田 純司,杉山 俊幸5-0383
導電塗料を用いたひび割れ検知システムの研究永田 考,小島 芳之,仲山 貴司,橘 直毅,西村 司5-0384
微粉砕炭素繊維及びコクス粉末を混合したモルタル試験体の自己診断の特性朴 錫均5-0385
き裂検知可能な導電性表面材料の開発坂本 達朗,田中 誠,江成 孝文,井上 健,長瀬 良平5-0386
鉄道RCラーメン高架橋柱の最大応答部材角測定装置の開発について仁平 達也,曽我部 正道,谷村 幸裕,宮本 則幸,濱田 弘志5-0387
潤滑油によるコンクリートの劣化事例川満 逸雄,鎌田 敏郎,内田 慎哉,小薮 隆5-0388
油に浸漬した粗骨材を用いたコンクリート供試体における圧縮載荷時のAE特性内田 慎哉,鎌田 敏郎,川満 逸雄,山口 佳祐,六郷 恵哲5-0389
空港滑走路のコンクリート舗装におけるポップアウト現象が舗装強度に与える影響久保 宏,原田 将希5-0390
各種結合材を用いたコンクリートのスケーリング抵抗性吉田 行,田口 史雄,名和 豊春,渡辺 宏5-0391
表面含浸材を用いたコンクリートのスケーリング抵抗性荻原 正裕,庄谷 征美,阿波 稔,塩田 政利5-0392
融雪剤による高炉セメントコンクリートのスケーリング劣化に関する検討高山 徳仁,子田 康弘,岩城 一郎5-0393
凍結融解作用を受ける鉄筋コンクリートの塩化物イオン浸透性阿波 稔,庄谷 征美,今野 竜也5-0394
界面活性剤と塩分の複合作用がコンクリートの凍害へ及ぼす影響菅井 貴洋,武田 三弘,大塚 浩司,齋藤 広忠5-0395
寒地防波堤上部工天端のスケーリング抵抗性の判定に関する一考察遠藤 裕丈,田口 史雄,嶋田 久俊5-0396
内装パネルと発泡性耐火塗料を組み合わせた耐火パネルの検討山本 盛男,橋本 英二,谷辺 徹,鈴木 康介5-0397
耐火塗料を適用したコンクリート充填鋼管柱の耐火性能に関する実験的検証その1-耐火性能の検証-橋本 英二,谷辺 徹,鶴田 昌宏,山本 盛男5-0398
耐火塗料を適用したコンクリ-ト充填鋼管柱の耐火性能に関する実験的検証その2-温度上昇抑制効果に関する一考察-谷辺 徹,鶴田 昌宏,山本 盛男,橋本 英二5-0399
火災時におけるRCセグメント継手部のシール材温度に関する実験検討森田 武,林 裕吾,後藤 徹,増田 秀昭5-0400
MMST工法への適用を考慮した有機繊維混入コンクリートの耐火性検討(その1)〔施工性実験〕荒川 太郎,相川 智彦,佐藤 充弘,堀口 賢一5-0401
MMST工法への適用を考慮した有機繊維混入コンクリートの耐火性検討(その2)〔耐火性実験:コンクリートの爆裂性〕佐藤 充弘,相川 智彦,清水 実,水野 敬三5-0402
MMST工法への適用を考慮した有機繊維混入コンクリートの耐火性検討(その3)〔耐火性実験:コンクリートの温度履歴〕水野 敬三,相川 智彦,荒川 太郎,佐藤 充弘5-0403
所要の空隙構造を有するポーラスコンクリートの配合設計方法とその性能田中 浩輝,古屋 貴之,國府 勝郎,宇治 公隆5-0404
スラグ石膏セメントを使用したポーラスコンクリートに対する骨材種類の影響三岩 敬孝,天羽 和夫,横井 克則,中本 純次5-0405
即脱ポーラスコンクリート製品の製造方法に関する一検討小林 隆芳,橘 紀久夫,小田 寛治,南 勝之5-0406
緑化コンクリートに生育する植物の生育評価と根系引抜抵抗佐久間 護,柳橋 邦生,安藤 慎一郎,中村 勝衛,豊原 大介5-0407
河川護岸に適用し10年を経過した緑化コンクリートの長期強度安藤 慎一郎,柳橋 邦生,中村 勝衛,佐久間 護,豊原 大介5-0408
高耐凍害性ポーラスコンクリートに関する研究大友 鉄平,大塚 浩司,北辻 政文5-0409
ポーラスコンクリートの騒音低減効果三浦 功,中澤 隆雄,今井 富士夫,張 日紅5-0410
秋田産火山礫を活用したポーラスコンクリートの熱源効果低減機能城門 義嗣,加賀谷 誠5-0411
リサイクル骨材とエコセメントを用いた再生コンクリートの研究梶尾 聡,宍戸 薫,阿波 俊一,諸角 富美男5-0413
廃棄コンクリートを全量用いた粉体系高流動コンクリートの力学特性西川 浩史,水口 裕之,渡辺 健5-0414
比較的簡易な製造方法による再生骨材の品質改善効果の検討片平 博,渡辺 博志5-0415
付着ペーストの細孔容積による再生細骨材使用モルタルの強度の評価石橋 昌史,松下 博通,佐川 康貴,川端 雄一郎5-0416
再生骨材を用いた電柱用高強度コンクリートの中性化と塩分浸透抵抗性に関する研究福澤 祥宏,松下 博通,佐川 康貴,鶴田 浩章,梅田 崇5-0417
シリカ質溶液により改質した低品質再生骨材を用いた再生コンクリートの実規模製造実験浦野 真次,栗田 守朗,田中 博一5-0418
空冷ごみスラグのコンクリート用粗骨材への適用性に関する調査原田 奈々,出路 康夫,西川 宗一郎,西田 穂積,土田 克美5-0419
ごみ溶融スラグを用いたコンクリートの品質改善に関する基礎的研究竹中 寛,末岡 英二,安田 正雪,笠井 哲郎5-0420
ごみ溶融スラグ細骨材を用いたコンクリート製品の色むらに関する検討久野 俊文,松田 学,松本  康資5-0421
廃棄物を用いたフレッシュモルタルの特性に関する基礎的研究池山 佳宏,飯坂 武男,石川 靖晃,安藤 邦広5-0422
高炉スラグ細骨材の粗砂としての利用寿崎 益夫,高山 俊一,高須賀 功冶,水野 淳5-0423
各種多孔質細・粗骨材を用いたコンクリートの圧縮強度と静弾性係数について麓 隆行,柴原 博幸5-0424
シャモットを用いたコンクリートの防食効果に関する基礎的研究幸加木 豪,大木 宜章,荻原 怜,河合 糺茲5-0425
ホタテ貝殻を利用したコンクリートの強度特性横田 季彦,山内 匡,清宮 理5-0426
廃かわらを骨材として用いたコンクリートの基礎的性質河金 甲,谷口 義則,直野 和人5-0427
Study on thermal insulation behavior of scrap tire materials for their use in cold region civil engineering applicationsKarmokar Ashoke Kumar,武市 秀雄,川井田 実,加藤 吉文,茂木 洋5-0428
ガラス破砕砂を使用したコンクリート製品の長期暴露性状山戸 博晃,岸田 年弘,吉田 遼二5-0429
PETボトルと使い捨てガラスビンのリサイクルによるタイル作製久保井 利達,久保井 徳洋,森田 啓介5-0430
RCはりの斜め引張破壊解析におけるコンクリート構成モデルの影響長谷川 俊昭5-0431
鉄筋コンクリート部材の非線形挙動に与えるひび割れ面のせん断伝達の影響野見山 佳彦,野見山 佳彦,三木 朋広,二羽 淳一郎5-0432
純せん断を受けるRC要素のひび割れ発生荷重について海野 達夫,吉武 勇,稲森 あゆみ,久部 修弘5-0433
ディープビーム部材のせん断強度に関する寸法効果内田 悟史,幸左 賢二,脇山 知美,西岡 勉5-0434
主鉄筋の定着不良がディープビームの耐荷性状に及ぼす影響小倉 弘崇,奥野 圭一,細田 暁5-0435
模擬先行ひび割れを有するRC床版の押し抜きせん断挙動に関する実験的検討佐伯 奈都美,田中 泰司,下村 匠5-0436
人工ひび割れを有する鉄筋コンクリート版の押抜きせん断試験長田 佳之,山田 岳史,日野 伸一,柴田 博之5-0437
Tヘッド鉄筋を用いたせん断補強筋比の高いRCはりの曲げせん断実験吉武 謙二,木村 克彦,小川 晃,出羽 克之,高岸 正章5-0438
Tヘッド鉄筋を20φ重ねた中間帯鉄筋を有する梁の曲げせん断特性小川 晃,脇 登志夫,木村 克彦,吉武 謙二,高岸 正章5-0439
SHEAR FAILURE MECHANISM OF RC WALL-TYPE PIERS UNDER CYCLIC LOADSサラミ モハマド レザ,小林 寛,運上 茂樹5-0440
鉄筋コンクリート部材のねじり疲労寿命の推定久家 秀龍,川口 直能,倉根 和基5-0441
RC部材の二軸曲げを考慮した複合応力実験浦川 洋介,大塚 久哲,白石 昭寿,西 祐樹5-0442
コンクリート充填鋼管の交番ねじり載荷実験王 涛,清宮 理5-0443
鉄鋼スラグ水和固化体の耐凍害性とその改善方法に関する研究藤井 隆史,藤木 昭宏,綾野 克紀,阪田 憲次5-0444
鉄鋼スラグ水和固化体の乾燥収縮ひび割れに関する研究田渕 衡,藤井 隆史,藤木 昭宏,綾野 克紀5-0445
スラグ骨材を用いた高密度コンクリートの研究(その3)五味 信治,南川 公5-0446
下水汚泥スラグを粗骨材として用いたコンクリートの圧縮疲労特性武田 字浦,児島 孝之5-0447
産業廃棄物由来の溶融スラグ細骨材を用いたコンクリートブロックの実用化検討本田 隆5-0448
下水溶融スラグを用いた耐酸性コンクリートの諸物性小松崎 正人,新田 智博,杉山 武,柳内 睦人5-0449
再生骨材の歩道用透水性舗装への適用性に関する基礎的研究楠 貞則,添田 政司,大和 竹史5-0450
セメント使用しないコンクリートに与えるフライアッシュの品質影響と配合に関する検討橋本 紳一郎,加地 貴,橋本 親典,澤村 秀治5-0451
フライアッシュを主原料とした粒状地盤材料の細孔構造佐々木 勝教,石井 光裕,岩原 廣彦,森 邦夫5-0452
都市ごみ焼却灰の制御型低強度材料への適用性に関する研究岡本 将明,楠 貞則,添田 政司,大和 竹史5-0453
セメント硬化体中における重金属の移動性に関する実験的検討坂中 謙太,河合 研至,田野 彰一,石田 剛朗5-0454
家電系廃ハイプラスティックのコンクリート用骨材としての利用について菅田 紀之,平野 直也,虎尾 俊二,阿部 力男5-0455
ゴムチップをコンクリ-トに混合した板の低減効果高山 俊一,小禄 康二,桑原 厚二5-0456
竹筋廃棄資源コンクリートの製作に関する実験的検討堀井 克章5-0457
鉄筋コンクリート設計製図教育における可視化の試み片岡 孝介,満木 泰郎,宮崎 修輔,永田 朝子,小嶋 博巳5-0458
カッティング工法を用いた円筒形連壁の構造安定性評価に関する検討髙木 宏彰,小林 且典,深田 敦宏,仁井田 将人5-0459
地中送電用人孔の耐荷性能に関する検討松尾 豊史,井上 雅弘,福田 欣也5-0460
関西国際空港における共同溝補強の設計前川 亮太,播本 一正5-0461
東海道新幹線高架橋の受替構造物の設計横山 知昭,中村 誠5-0462
部材角1/10程度の変形領域におけるRC脚柱のフーチングからの抜出し量に関する実験的研究杉崎 向秀,小林 薫5-0463
柱・梁接合部に弾性嵌合構造を用いた高架橋の地震時応答特性の検討小林 薫,杉崎 向秀5-0464
鉄道橋梁の鋼角ストッパーの水平載荷試験西 恭彦,玉井 真一,田所 敏弥,谷村 幸裕5-0465
既存建物の非骨組多質点型外壁及び福岡西方沖地震王 建華5-0466
新潟県中越地震による鉄道高架橋の被害解析安保 知紀,津吉 毅,石橋 忠良5-0467
雪崩衝撃荷重を受けた落橋防止用ゴム被覆チェーン安東 祐樹,横山 広5-0468
塩害による構造性能低下を考慮した鉄筋コンクリート構造物の耐震信頼性評価に関する基礎的研究大木 文宏,秋山 充良,鈴木 基行5-0469
高密度配筋RC柱部材の正負水平交番載荷実験霞 誠司,鷹野 秀明,岩田 道敏5-0470
鋼管の局部座屈挙動に着目したCFT柱の靭性能評価松本 大輔,内藤 英樹,鈴木 基行,秋山 充良5-0471
H形鋼フランジの弾塑性座屈解析に基づくSRC柱の靭性能評価白濱 永才,内藤 英樹,鈴木 基行,秋山 充良5-0472
塑性ヒンジ領域内での段落しにおける軸方向鉄筋の定着方法の開発米田 大樹,原 夏生,三島 徹也,島 弘5-0473
プレストレスを導入したRC柱部材の正負交番荷重下の耐荷・変形特性小田部 貴憲,田邊 睦,長井 大,井上 晋5-0474
上下動を伴うRC柱のFEM解析田中 浩一,田所 敏弥5-0475
高強度構成材料を用いた大型RC柱の一軸圧縮実験三浦 稔,秋山 充良,鈴木 基行,前田 直己,渡邉 正俊5-0476
一軸圧縮を受ける高強度RC柱の圧縮軟化挙動に及ぼす部材寸法の影響阿部 諭史,秋山 充良,鈴木 基行,前田 直己,渡邉 正俊5-0477
中間帯鉄筋のフック形状に着目した壁部材の変形性能評価実験田端 一雅,幸左 賢二,志村 敦,佐々木 協一5-0478
部材側面に剛性部材を設置する橋脚の耐震補強工法に関する交番載荷実験渡部 太一郎,小林 薫5-0479
支持方法を変えて鋼板により補強した小判形RC橋脚の交番載荷試験井口 重信,長澤 徹,東海林 信利5-0480
小型鋼製パネルによるRC柱の耐震補強に関する実大実験岡野 素之,長縄 卓夫,小松 章,相京 博幸5-0481
波形分割鋼板巻立て工法(耐震ラップ工法)の耐震補強効果に関する実験的研究小林 宏光,篠原 巌,大越 靖広,斎藤 孝志5-0482
波形分割鋼板巻立て工法(耐震ラップ工法)によるじん性補強効果の評価について大越 靖広,篠原 巌,斎藤 孝志,小林 宏光5-0483
ロープ状連続繊維補強材を用いたRC橋脚の段落し部せん断補強に関する検討笠井 尚樹,渡辺 忠朋,三田村 浩,石川 博之,丸山 久一5-0484
乾式吹付け工法と炭素繊維グリッドを併用した工法のせん断補強効果宮内 克之,清水 健蔵,小林 朗5-0485
振動作用下におけるフレッシュコンクリートの変形性の簡易評価に関する検討近松 竜一,桜井 邦昭,十河 茂幸5-0486
電子スペックルパターン干渉法を用いたRCはりのひび割れ計測法大原 智裕,松田 浩,山下 務,浜岡 広,浦田 美生5-0487
コンクリートのひずみ分布計測へのデジタル画像相関法の適用性に関する検討尾上 幸造,佐川 康貴,松下 博通5-0488
デジタル画像相関法を用いた非接触全視野計測によるコンクリート材料試験浦田 美生,松田 浩,山下 務,浜岡 広,大原 智裕5-0489
二軸拘束状態下における膨張コンクリートのひずみエネルギー測定に関する基礎的研究関 貴之,柴田 要,石川 靖晃5-0490
仕事量一定則に基づいた膨張ひずみの3次元解析の導入に関する基礎的研究柴田 要,関 貴之,石川 靖晃,田辺 忠顕5-0491
水銀圧入時における履歴挙動に着目したセメント系材料の空隙構造評価手法に関する研究吉田 亮,岸 利治5-0492
石材の品質評価方法に関する基礎的研究舟川 勲,沼尾 達弥,加藤 亮太5-0493
両引き試験による連続繊維補強コンクリートのひび割れ性状評価舌間 孝一郎,岡村 雄樹5-0494
超音波伝播速度による膨張コンクリート強度発現特性の評価川尻 峻三,澤村 秀治,橋本 紳一郎,永島 裕二5-0495
DEVELOPMENT OF ZERO-SPAN TENSILE TESTS ON HPFRCCKamal Ahmed,立木 潤,国枝 稔,上田 尚史,中村 光5-0496
定引張応力下での鉄筋コンクリートのひび割れ面における一面せん断試験法の提案清水 克将,金久保 利之5-0497
人工軽量細骨材を用いたコンクリートの純せん断特性に関する実験的研究竹下 永造,石川 雄康,大塚 久哲,Ha Ngoc TUAN5-0498
ポータブル型蛍光X線分析装置によるコンクリートコアの塩化物量の測定金田 尚志,佐藤 登,船越 博行,魚本 健人5-0499
プレミックスモルタルの塩化物イオン量試験に関する一考察田附 伸一,安保 知紀,津吉 毅5-0500
EPMAによる歴史的コンクリートの分析方法に関する研究星野 富夫,辻 正哲,高橋 茂,魚本 健人5-0501
多軸繊維シートで補強されたコンクリートの圧縮およびせん断破壊性状保倉 篤,宮里 心一,堀本 歴5-0502
FRP-コンクリート接着界面のクリープに関する実験的研究佐々木 健,呉 智深,岩下 健太郎5-0503
含浸接着樹脂の異なるAFRPシート曲げ補強RC梁の耐荷性状に関する実験的検討澤田 純之,岸 徳光,三上 浩,栗橋 祐介5-0504
CFシート曲げ補強RCはりにおける剥離抑制シートの荷重分担に関する一検討子田 康弘,岩城 一郎5-0505
FRPシート下面接着RC梁のアンカーボルトによる剥離抑制効果に関する実験的検討鈴木 健太郎,岸 徳光,三上 浩,澤田 純之5-0506
炭素繊維シートを不連続に貼り付けた場合のRC梁の曲げ耐力と定着長に関する実験東海林 信利,高橋 宏幸5-0507
U字補強位置がCFRPシ-ト接着補強RC梁の曲げ挙動に与える影響について髙橋 義裕,佐藤 靖彦5-0508
緊張接着によるAFRPシート曲げ補強RC/PC梁の耐荷性状に関する実験的研究池田 聡,岸 徳光,三上 浩,藤田 学5-0509
炭素繊維シート緊張接着補強の補強効果の検討丸野 泰史郎,幸左 賢二,小沼 恵太郎,粟根 聡5-0510
炭素繊維シートによるせん断補強耐力の評価宮島 英樹,幸左 賢二,杉岡 弘一,阿部 弘典5-0511
炭素繊維シートとCFアンカーでせん断補強したRC梁の構造性能池谷 純一,塚越 英夫,杉山 哲也5-0512
炭素繊維/ビニロン複合シートによるコンクリート部材のせん断補強に関する基礎的研究堀本 歴,宮里 心一,保倉 篤5-0513
矩形RC梁に対するAFRPシートのせん断補強効果に関する実験的研究張 広鋒,岸 徳光,三上 浩,澤田 純之5-0514
せん断破壊型FRPシート下面接着RC梁の耐荷性状に関する実験的研究近藤 雅俊,岸 徳光,三上 浩,澤田 純之5-0515
AFRPシート下面接着RC版の押し抜きせん断性状に与える鉄筋比の影響三上 浩,岸 徳光,栗橋 祐介,澤田 純之5-0516
FRPシート補強RC版の押し抜きせん断破壊挙動に関する数値解析的研究内田 雅俊,岸 徳光,三上 浩,張 広鋒5-0517
連続繊維によるRC床版はりモデルの補強に関する基礎的研究中島 誉史,矢村 潔,井手 隆博,熊野 知司5-0518
CFS補強RC床版の走行振動疲労荷重に対する補強効果と耐荷力反田 泰人,木田 哲量,阿部 忠,澤野 利章5-0519
炭素繊維シート格子接着工法により補強したRC床版の疲労耐久性久部 修弘,下西 勝,蔡 華堅,松井 繁之5-0520
段落し補強工におけるアラミド・薄肉帯鋼板併用工法福冨 雅宏,鍋島 益弘,堀川 都志雄,柑本 哲哉5-0521
CFRP補強を施した塩害劣化RC橋の安全性評価彭 豊,森川 英典,梶田 宏行5-0522
組み立て時に生じた引張鉄筋のゆがみがRC部材の力学的挙動に及ぼす影響角 直樹,辻 正哲,岡本 大,佐藤 幸恵,中島 亮5-0523
主鉄筋径が曲げ破壊靭性に及ぼす影響中島 亮,辻 正哲,岡本 大,佐藤 幸恵,毛利 昌登5-0524
高強度鉄筋およびコンクリートを用いたRC部材の曲げ破壊靭性に関する研究毛利 昌登,辻 正哲,岡本 大,中島 亮,野田 剛史5-0525
格子状FRPを補強材に用いた鉛直打継目を有するCPCはりの曲げ性状萩原 淳弘,辻 幸和,池田 正志5-0526
曲げ破壊するRCはり部材の損傷指標と補修後の性能評価に関する実験的研究滝 友宏,小川 祐右,伊藤 睦,水野 英二5-0527
内部損傷を有するRC柱部材の動的挙動に関する実験的研究 ~ 水平一軸および水平・鉛直二軸同時加振の場合 ~中野 瞬介,大嶽 秀暢,秋山 芳幸,平澤 征夫5-0528
内部損傷を有するRC柱部材の静的挙動に関する実験的研究 ~ 一方向および正負交番繰返し載荷の場合 ~平澤 征夫,岡本 恒和,秋山 芳幸,大嶽 秀暢5-0529
コンクリート/ポリマーセメントモルタル間界面の破壊エネルギーと疲労強度の計測松本 高志,MAHABOONPACHAI Thiti,稲葉 洋平5-0530
超高強度繊維補強コンクリートを適用した構造物の被害算定型影響評価手法による環境負荷評価石原 明日子,大脇 英司,新藤 竹文5-0531
橋梁上部工の環境負荷インベントリ分析と統合化結果高橋 政秀,志村 敦,鹿取 和雄5-0532
緑化機能を有するコンクリート二次製品の環境影響評価ケーススタディ藤木 昭宏,河合 研至5-0533
LCCを考慮したコンクリート構造物の最適補修レベルの考察田中 秀周,横田 優,松島 学5-0534
表面保護工法を用いた構造物の塩化物イオン侵入抑制効果とLCC試算竹田 宣典,青木 茂,安田 敏夫5-0535
コンクリート構造物におけるLCCとLCCO2の統合化に関する一考察山形 麻弓,伊澤 允智,関 博5-0536
れんが構造物の超音波音速測定と解析(その1:音速測定システムの最適化とれんがの超音波伝播特性)小島 正,グェン・タン・ リー,峯岸 邦行,羽矢 洋,鈴木 孝信5-0537
れんが構造物の超音波音速測定と解析(その2:音速と材料特性の評価)峯岸 邦行,羽矢 洋,水野 進正,小島 正,グェン・タン・ リー5-0538
測定対象の形状による超音波伝播特性の比較検討中川 裕之,横田 優,松田 耕作5-0539
衝撃弾性波法によるコンクリート管のひび割れ評価へのパターン認識の適用田中 洋輔,鎌田 敏郎,石田 誠,浅野 雅則5-0540
インパルスハンマーによるトンネルコンクリート剥離の検知久保 元樹,金田 重夫,境 友昭,極檀 邦夫5-0541
鋼板・コンクリートサンドイッチ床版の耐久性に影響を及ぼす空隙深さの検討船谷 智浩,安東 祐樹,三田村 ヒロシ,石川 博之,松井 繁之5-0542
Effect of grout material on stress wave monitoring in damaged concrete structuresアンゲリス デミトリアス,Shiotani Tomoki5-0543
AE法によるコンクリート中の鉄筋腐食過程の評価友田 祐一,古川  智洋,大津 政康5-0544
弾性波速度に変化を及ぼすコンクリートの状態変化について岩野 聡史,森濱 和正,極檀 邦夫,境 友昭5-0545
電磁波を用いた塩分量推定における実構造物への適用に関する一考察佐竹 伸康,新開 一生,横関 康祐,芦澤 良一,溝渕 利明5-0546
携帯型鉄筋腐食度判定装置の開発と試用露口 雄次,町田 篤彦5-0547
配向分極特性を利用した既設コンクリートの塩分濃度測定技術の基礎的検討田中 大,山崎 慶太,三井 健郎,村松 和弘,芳賀 昭5-0548
コンクリート中の塩化物イオン量の測定方法に関する研究中込 甲斐,佐竹  伸康 ,戸田 雄太 ,溝渕 利明5-0549
マルチスペクトル法による中性化および塩害の診断手法に関する研究戸田 勝哉,西土 隆幸,高岡 啓吾,福岡 千枝,倉田 孝男5-0550
MEASUREMENT OF AIR PERMEATION PROPERTY OF COVER CONCRETEPHAN HUU DUY QUOC,KISHI Toshiharu5-0551
超小径コアの現場での強度試験方法の検討森濱 和正,片平 博5-0552
ボス供試体による新設コンクリート構造物の強度推定方法に関する研究森脇 渉,森濱 和正,篠崎 徹,袴谷 秀幸5-0553
小径コア用小型圧縮強度試験装置による強度検査への適用性に関する一考察野永 健二,森濱 和正,佐藤 文則,佐原 晴也,若林 信太郎5-0554
試験方法の違いが小径コアの圧縮強度に及ぼす影響佐原 晴也,森濱 和正,野永 健二,若林 信太郎,佐藤 文則5-0555
小径ドリル孔を利用した棒形スキャナーによるコンクリート構造物内部検査出水 享,宮本 則幸,伊藤 幸広,肥田 研一5-0556
テストハンマー法による超速硬セメントコンクリートの圧縮強度推定河野 伊知郎,中嶋 清実,菰田 康浩,岡田 光芳5-0557
コンクリートの乾湿状態が人工軽量コンクリートの反発硬度法に及ぼす影響に関する実験茂浦口 剛,竹下 永造,杉山 彰徳5-0558
赤外線サーモグラフィーによる点検手法の開発と考察小出 博,明石 行雄,橋本 和明,外川 勝5-0559
赤外線法を用いたコンクリートの物質拡散係数推測手法の開発に関する基礎的研究-中性化速度係数の推測-小根澤 淳志,加藤 佳孝,魚本 健人5-0560
マイクロ波利用赤外線サーモグラフィ法による欠陥/鉄筋検出法の検討竹野 裕正,西川 徳光,小林 祐紀,辻 正哲,並木 宏徳5-0561
マイクロ波加熱と赤外線サーモグラフィを併用したコンクリート構造物の非破壊試験方法に関する研究小泉 裕樹,辻 正哲,並木 宏徳,竹野 裕正,小林 祐紀5-0562
パッシブロックイン赤外線サーモグラフィ法による内部欠陥同定に関する解析的検討佐藤 大輔,込山 貴仁,阪上 隆英,久保 司郎5-0563
パッシブソーラーを利用したサーモグラフィー法によるコンクリートの内部診断江藤 亮,柳内 睦人,金光 寿一5-0564
X線造影撮影法によるコンクリート実構造物の強度評価に関する実験的研究齋藤 広忠,大塚 浩司,武田 三弘,菅井 貴洋5-0565
繰返し荷重を受けるRCはりのひび割れ幅林 和彦,椿 龍哉,高梨 大介5-0566
高速載荷を受けるPVA短繊維補強コンクリートの力学的特性白根 勇二,岩波 光保,横田 弘5-0567
軸方向鉄筋の座屈を考慮した2次元FEM非線形解析中村 敏晴,三澤 孝史5-0568
ASRによる膨張とひび割れ進展を考慮した解析モデルの提案武田 裕之,児島 孝之,水田 真紀5-0569
ASRによる内部欠陥を有するRCはりのポストピーク挙動に関する解析的研究亀田 好洋,小林 孝一,伊藤 睦,水野 英二5-0570
粒子モデルを適用した内部欠陥を有する角形コンクリートの一軸圧縮破壊解析棚瀬 友則,韓 慧星,伊藤 睦,水野 英二5-0571
平均化極小ひずみを用いたRC構造物の損傷度評価に関する基礎的研究Giang Pham,権 庸吉,上田 尚史,中村 光5-0572
Tヘッド鉄筋定着部の疲労性能確認試験出羽 克之,小川 晃,木村 克彦,吉武 謙二,阿部 忠5-0573
Tヘッド鉄筋の拡径部径および埋込長さが定着性能に及ぼす影響木村 克彦,小川 晃,出羽 克之,吉武 謙二,前之園 司5-0574
ねじ節鉄筋のガス圧接継手性能に関する検討笹谷 輝勝,小早川 恵実,杉林 秀夫,吉野 次彦,岡林 勝範5-0575
鉄筋直角フック部のフック長が応力伝達性能に与える影響酒井 貴洋,谷口 修,田中 英紀,内藤 英晴5-0576
産業廃棄物溶融スラグを用いた鉄筋コンクリート梁における鉄筋の付着特性松家 武樹,SAKAI KOJI5-0577
RC部材のせん断補強鉄筋の定着長さがせん断破壊に及ぼす影響谷口 修,酒井 貴洋,田中 英紀,内藤 英晴5-0578
短繊維補強コンクリートによる鉄筋の付着性能向上に関する実験的検討(その1)鉄筋の引き抜き実験による繊維補強効果の確認竹内 秀聡,松林 卓,原 夏生,三島 徹也5-0579
短繊維補強コンクリートによる鉄筋の付着性能向上に関する実験的検討(その2)短繊維補強効果の基本定着長算定式への適用松林 卓,竹内 秀聡,原 夏生,三島 徹也5-0580
S.Q.Cを使用した保守基地通路線高架橋の施工について宮腰 豊,久湊 豊,中沢 金光5-0581
サドル1重管構造の性能確認試験長谷川 利晴,玉井 真一,加藤 学,松尾 保明5-0582
切断した鉄筋コンクリート製ブロックの接合方法に関する研究西内 達雄5-0583
PVCとセメント系材料による複合セグメント部材に関する破壊特性評価試験中野 雅章,師 自海,伊藤 浩一,磯 陽夫,角田 智成5-0584
堀割構造用止水部材の開発(その1:基本構造と要求性能)井上 陽介,山岸 将人,本間 英貴,大竹 省吾5-0585
堀割構造用止水部材の開発(その2:詳細設計と確認実験)大竹 省吾,山岸 将人,本間 英貴,小沼 敬士,林 信治5-0586
CT-Pスラブにおける荷重伝播について吉川 征弘,宇田川 徳彦,辻 利幸,渡辺 敬一,植竹 克利5-0587
トラス鉄筋を用いた軽量スラブの力学特性谷口 義則,河金 甲,前 育弘,藤田 修5-0588
斜角を有する大型PRCボックスカルバート載荷試験佐藤 光徳,長谷川 明,鷲尾 晴実5-0589
重ね継手工法を用いたボックスカルバートの接合に関する研究山本 幹雄,矢村 潔,畑 実,金輪 岳男5-0590
炭酸ガス養生したインターロッキングブロックの白華の抑制効果に関する基礎的研究NHAR HENG,平塚 和男,渡辺 健,橋本 親典5-0591
高炉スラグによるコンクリートの耐硫酸性の向上に関する研究Ⅱ佐藤 孝洋,梅原 秀哲,峯 秀和5-0592
富士川の河床材料を用いたコンクリート護岸ブロックの開発の試み図師 義幸,望月 誠一,岡田 将治,山田 正5-0593
PC箱桁橋の終局時安全度を考慮した設計に関する実務的研究山本 智弘,金沢 吉彦,南口 浩志5-0594
軸力と交番ねじりを受けるPC部材の解析検討何 海明,清宮 理5-0595
PC箱桁橋の定着横桁に関する実務的研究金沢 吉彦,南口 浩志,山本 智弘5-0596
輪荷重走行試験によるPC合成げた橋の主げた上フランジ切欠き支点部の耐久性検討清水 俊一,大岡 昭雄,三田村 浩,松井 繁之5-0597
プレストレス力入りPC中空鋼棒の既設コンクリートへの定着確認試験近藤 琢也,阿部 浩幸,原 健悟,立花 弘5-0598
高張力PC鋼より線の高強度コンクリートへの適用に関する実験的研究濵岡 弘二,原 幹夫,天谷 公彦,前川 幸次5-0599
プレキャストセグメント工法による開削トンネルPC圧着接合部の挙動に関する研究寺口 秀明,小田部 貴憲,井上 晋5-0600
<<< 123456 >>>