CS1 土木教育一般 |
土質系材料の放射線遮蔽実験の実施期間中における実験者の被ばく状況 | 小峯 秀雄,後藤 茂,吉川 絵麻,瀬川 一義,那須 郁香 | CS1-001 |
LMSを用いた水理実験のための教材開発 | 菊 雅美,渡邉 和也 | CS1-002 |
FE試験教材を用いた教育の実践 | 羽田野 袈裟義 | CS1-003 |
教材用体験型卓上一軸振動台の試作 | 辻原 治,中嶋 真也,山村 猛 | CS1-004 |
測量実習におけるICT技術の導入及び共同型授業への取組み | 表 真也,大屋 誠,安食 正太,福田 恭司 | CS1-005 |
構造力学及び鋼構造学のための教材開発 | 玉田 和也,桐村 恵都 | CS1-006 |
継手の改良による梁模型の製作授業 | 土門 寛幸,廣川 一巳,渡辺 暁央 | CS1-007 |
MMSを援用した防災学習教材とその評価 | 山口 恭平,伊藤 秀幸,佐藤 友之,岡本 輝正,辻原 治 | CS1-008 |
小学校児童の避難行動を促すやさしい情報に関する研究 | 及川 あかり,田中 岳 | CS1-009 |
小学校における教育教材としてのハザードマップの活用に関する現況調査 | 杉田 優,田中 岳,森 太郎 | CS1-010 |
周南市勝間地区における児童・生徒への交通安全教育を通じた通学路の危険意識、行動意向の変化について | 目山 直樹 | CS1-011 |
インフラに関する児童・生徒向け研究広報パネルの製作・展示 | 長屋 和宏,土肥 学,石川 浩,野口 一真,若井 裕 | CS1-012 |
「ボール紙で作る橋コンテスト」の開催 | 土肥 学,長屋 和宏,若井 裕,野口 一真 | CS1-013 |
地域企業と連携した実習におけるカリキュラム・マネジメントについて | 松本 智,木村 栄一,菊池 啓一,酒井 大輔 | CS1-014 |
地方における土木行政の経験を活用した教育について | 松下 剛 | CS1-015 |
寒地土木技術の全国展開に向けた普及活動に関する考察 | 林田 寿文,千葉 誠一,田畑 修,太田 広 | CS1-016 |
AR技術を活用した点検教育への取り組み | 兼崎 弘憲,入江 浩,伊藤 和宏 | CS1-017 |
『メンテナンス実務者コミュニティ(MEC)』による技術支援活動と今後の展望 | 安藤 高士,慈道 充,赤松 伸祐,宇都宮 光治,下地 勝啓 | CS1-018 |
2016年中における土木学会認定CPDプログラム開催状況について | 中島 敬介,竹村 次朗,尾高 義夫 | CS1-019 |
在外外国人技術者に対する技術者教育の一例 | 濱 慶子 | CS1-020 |
土木系の環境教育に関する一考察 | 三村 卓,田中 宏幸,下池 季樹 | CS1-021 |
卒業生との連携による高等専門学校におけるキャリア支援教育事例の紹介 | 吉村 優治 | CS1-022 |
地方中小建設コンサルタント会社の海外展開と今後の課題について | 山中 亮,神谷 大介,川満 康智,新城 圭太,大城 政人 | CS1-023 |
学生が統合土木工学を意識する機会の設置とCDIO基準による検証 | 宮里 心一,花岡 大伸 | CS1-024 |
工学部入学者の土木に関するイメージについて | 藤島 博英,簗瀬 範彦,佐藤 峻平,丸岡 祐也 | CS1-025 |
福島第一原発廃炉に関した人材育成の現状と課題 | 熊谷 浩二 | CS1-026 |
建設業界の転職事情からみた技術者の実情 | 末木 博,中川 大樹,伊代田 岳史 | CS1-027 |
CS2 International Session(国際セッション) |
Spatial distributions of NDVI and NDWI for Onigi rice terrace in Hasami using UAV | 谷口 幸弥,日高 悠広,小川 進 | CS2-001 |
Application to Photogrammetry of Automatic Navigation for UAV | 日高 悠広,小川 進,谷口 幸弥 | CS2-002 |
RIVERBED DEGRADATION IN MIXED ALLUVIAL-BEDROCK CURVING CHANNELS | コウチニョ デ リマ アドリアーノ,田口 真矢,泉 典洋 | CS2-003 |
Ecosystem-based Disaster Risk Reduction using a Coastal Lagoon | タルペ リヤナゲ チャナカ ヴィノッド,田中 規夫 | CS2-004 |
SIMULATING HYDROLOGICAL RESPONSE OF SNOW AND GLACIER MELT AND ESTIMATING FLOOD PEAK DISCHARGE IN SWAT VALLEY RIVER BASIN | Muhammad Gul,Mohamed Rasmy,津田 守正,小池 俊雄 | CS2-005 |
Trans boundary flood forecasting through downscaling of global weather forecast and hydrological model simulation | Jamal Habib,津田 守正,牛山 朋來 | CS2-006 |
TWO-LAYER HYDROSTATIC FLOW MODEL IN A HORIZONTAL RECTANGULAR DUCT | イブラヒム アハメド,細田 尚,バシリ ハミド | CS2-007 |
STUDY ON NUMERICAL SIMULATION APPROACHES FOR SLOSHING IN RECTANGULAR WATER POOLS UNDER SEISMIC EXCITATION | MANAWASEKARA CHATHURA,織田 幸伸,本田 隆英 | CS2-008 |
Comparison of RC Segment Lining Design Method of Singapore NIPE C7 Project | スティワラピラク ピーラポン,BAGAS JOHN ERIC | CS2-009 |
Effect of Surcharge Load on the Magnitude and Distribution of Lateral Earth Pressure against Rigid | サヒビ アリウラ,Hazarika Hemanta,石橋 勲 | CS2-010 |
A comparison study of 2D and 3D numerical analyses for shallow overburden tunnel by using elastic model. | カリッド ムハンマド シェザド,坂井 一雄,青木 智幸,岸田 潔 | CS2-011 |
MONITORING THE IMPACT OF SOIL IMPROVEMENT FOR THE LARGE DIAMETER SHIELD TUNNEL PROJECT ON SURROUNDING STRUCTURES | タミア トリアンディニ,村上 初央,野本 雅昭,吉田 航 | CS2-012 |
CENTRIFUGE EXPERIMENT ON EFFECTIVENESS OF STEEL DRAINAGE PIPES FOR REINFORCEMENT OF LEVEES AGAINST FLOODING | シン ジェニシャ,堀越 一輝,高橋 章浩 | CS2-013 |
EFFECTS OF ADDING SPIKES AT THE NODES OF BIAXIAL GEOGRID ON ITS PULLOUT RESISTANCE IN SANDY BACKFILL SOIL | オロヤ サム,清田 隆 | CS2-014 |
A FINITE ELEMENT APPROACH TO UNDERSTAND THE CREEPING BEHAVIOR OF LARGE-SCALE LANDSLIDES | ラジバット ディパク,若井 明彦,小谷 健太 | CS2-015 |
Simplified Method for Characteristic Fragility Curves Evaluation | 峰沢 ジョージヴゥルペ,浦野 和彦,西村 毅,吉田 郁政 | CS2-016 |
Liquefaction analysis of damaged river embankment in 2011 Tohoku earthquake | チェン リー,木元 小百合 | CS2-017 |
COMPARISON OF SILICA SAND BEHAVIOUR UNDER REPEATED LIQUEFACTION USING SHAKE TABLE AND TRIAXIAL TEST | テパラクサ ジラット,古関 潤一 | CS2-018 |
ESTIMATION OF SMALL STRAIN STIFFNESS BEHAVIOR OF SAND USING PIEZO-CERAMIC DISK TRANSDUCERS | デュッタ トロイ―タヌ,桑野 玲子 | CS2-019 |
NUMERICAL SIMULATION OF ROCK BLOCK STABILITY USING VIBRATION RESPONSE FOR MONITORING ROCKFALLS | ディントゥエ トゥメロ,清木 隆文 | CS2-020 |
Shaking history effect on reliquefaction of sandy soils in model test | イクバル ムハッマド シャヒド,古関 潤一 | CS2-021 |
Mechanical Characteristics of Cement-mixed Sand in Triaxial Compression Tests | ニュエン テイエン レイ | CS2-022 |
Comparison of Strength in Treated Dredged Marine Clay Using Cement and steelmaking slag | Cikmit Arlyn Aristo,Tsuchida Takashi,Kang Gyeong O,Tang Yi Xin,Honda Hideki | CS2-023 |
EFFECTS OF LOADING RATE ON THE BEHAVIOR OF GYPSUM MIXED SAND | マクスード ザイン,古関 潤一 | CS2-024 |
Effect of Pin-length and Confining Pressure on the Local Measurement of the Peremability of Sands using Pin-Type Sensors in the Triaxial Apparatus | タンティアン ジェイロード,Tan Tian Jaylord,古関 潤一 | CS2-025 |
EFFECT OF FREEZING AND THAWING ON THE DURABILITY OF AGGREGATED SOIL AND CEMENT TREATED SOIL | ダヤニナデイシャサンジーワニ デイガラムデイヤンセラゲ,桑野 玲子 | CS2-026 |
SHEAR STRENGTH OF SANDS WITH NONPLASTIC FINES SUBJECTED TO SUFFUSION | サンタスピテイア ルイフェルナンダ | CS2-027 |
Validation of the Continues Pressurization Method apparatus by the conventional staged pressurization method [axis-translation technique]. | アロウェイシー アデル,安福 規之,石藏 良平,山本 凌雅,畠山 正則 | CS2-028 |
LABORATORY TESTS ON LONG TERM PERFORMANCE OF TREATED SOILS | カリウキ キャサリン,宮下 千花,古関 潤一,桑野 玲子 | CS2-029 |
Characteristic of Strength Development on Converter Steel-making slag treated dredged clay | 土田 孝,Kang Gyeong O,Cikmit Arlyn Aristo,Tang Yi Xin,Hideki Honda | CS2-030 |
Physical and Mechanical Properties of Gravel-Tire Chips Mixture (GTCM) | マナフィ カージェ パーシャ シアバッシュ,ハザリカ ヘマンタ,吉本 憲正 | CS2-031 |
Experimental Study on the Similarity of Embankment Scouring by Overflow Under Centrifugal Field | 万 金庭,黄 旭,池田 将志,廣岡 明彦,永瀬 英生 | CS2-032 |
COMMUNITY ROAD SAFETY RESULTING FROM THE INTRODUCTION OF BIG DATA ANALYSIS AND FIELD EXPERIMENTATION | 安部 勝也,上田 晴気,今村 直人 | CS2-033 |
Investigating the effects of off-street parking information provision system in motorists' parking choice behavior | ナセリー モハマドエムラン,嶋本 寛 | CS2-034 |
Evaluation of Punctuality in Fixed Route Bus by Using Simulation | 橋本 諒平,福田 敦,石坂 哲宏 | CS2-035 |
APPLICATION OF VEHICLE SPECIFIC POWER MODEL TO MICRO TRAFFIC SIMULATION | 峰岸 達也,石坂 哲宏 | CS2-036 |
Strategies for improving communication and support for foreign residents and tourists in Sapporo, Hokkaido | 高橋 亮介,ヘンリー マイケル | CS2-037 |
ESTIMATION OF URBAN COMPACT INDEXES IN THE THREE CITIES OF SOUTHEAST ASIA -CASE STUDY OF KHON KAEN, VIENTIANE AND DA NANG- | 中川 康也,菊池 治紀,石坂 哲宏,福田 敦 | CS2-038 |
Evaluation of Policy Scenarios by Using MARS Model in Mueang Khon Kaen, Thailand | 瀧川 大樹,菊池 浩紀,福田 敦,石坂 哲宏 | CS2-039 |
THE INFLUENTIAL FACTORS IN PAYING COMPENSATION DURING LAND ACQUSITION PROCESS OF AGRICULTURAL LANDS IN SRI LANKAN HIGHWAYS | シルバー ヴィマルシャ,小澤 一雅,Maemura Yu | CS2-040 |
Evaluation of dew condensation of steel girder using weather data | ラスリ ザビッホラ,永田 和寿 | CS2-041 |
EXPERIMENTAL STUDY ON THERMAL RUPTURE OF A TENSIONING STAY CABLE ELEMENT | ホアン フー,清宮 理,安 同祥 | CS2-042 |
Fundamental study on Joint Strength of FRP plates using FRP bolt and Adhesive | ファン ヴィエット ニュット,松本 幸大,北根 安雄,橋本 国太郎 | CS2-043 |
SERVICEABILITY LIMIT STATES FOR SLENDER STIFFENED STEEL PLATES UNDER AXIAL COMPRESSION: A PROBABILISTIC STUDY | ラーマン マフムダ,奥井 義昭 | CS2-044 |
EVALUATION OF STATIC AND FATIGUE STRENGTH OF ADHESIVELY BONDED JOINTS | タイ ウィサル,中村 一史,堀井 久一 | CS2-045 |
DIRECT AND INDIRECT OBSERVATIONS OF LOCAL DEFORMATION PROPERTIES OF SAND SPECIMEN IN UNDRAINED TORIONAL SHEAR TESTS | チョウ チャン,古関 潤一 | CS2-046 |
Liquefaction Susceptibility of Volcanic Soil in Aso Caldera due to The 2016 Kumamoto Earthquake | ワ オデ スマルティーニ,ハザリカ ヘマンタ,國生 剛治,松本 大輔,石橋 慎一朗 | CS2-047 |
STUDY ON THERMAL CRACKING TENDENCY OF SELF-COMPACTING CONCRETE | ベンソン キプケンボイ,宮澤 伸吾 | CS2-048 |
Cold joint formation of concrete in hot weather conditions | グェン トロン ラム,Illangakoon Gayan,浅本 晋吾,Nanayakkara Anura | CS2-049 |
Development of Simulation Method for Crack Propagation and Corrosion Products Movement During Rebar Corrosion | 中村 光,ZAHRA AMALIA,QIAO DI,山本 佳士,三浦 泰人 | CS2-050 |
INVESTIGATION OF FRESH BEHAVIOR AND PHYSICAL AND MECHANICAL PROPERTIES OF PAVEMENT CONCRETE CASTED USING EAF SLAG FINE AGGREGATE | スシャンタ ロイ | CS2-051 |
THE INFLUENCE OF ASR EXPANSION ON THE EFFECTIVENESS OF PATCHING REMEDIAL WORK | Ho Hong Sao,菊池 創太,久保 善司 | CS2-052 |
AN EXPERIMENTAL STUDY ON HALF-CELL POTENTIAL OF STEEL BAR IN ASSOCIATED WITH CHLORIDE CONTENT | パタ ダリア,濱田 秀則,佐川 康貴,山本 大介,池田 孝則 | CS2-053 |
Electrochemical behavior of reinforced mortar specimens exposed in different environmental conditions for 8 years | オカシャ ゼイナブ,HAMADA Hidenori,SAGAWA Yasutaka,YAMAMOTO Daisuke | CS2-054 |
Road Profile Estimation Based on Vehicle modelling and Kalman Filter | 趙 博宇,長山 智則,蘇 迪 | CS2-055 |
Sensitivity Based Model Updating and Damage Detection of an Artificially Damaged Steel Truss Bridge | 張 凱淳,Wanjala Richard,金 哲佑 | CS2-056 |
Bridge Health Monitoring System Based on Smart Devices in Takamatsu Bridge | シャリスタ アシシ,アシシ シャリスタ,党 紀,王 欣,松永 昭吾 | CS2-057 |
SCOUR DEPTH ASSESSMENT FOR BALANCED CANTILEVER BRIDGE | チョウドリ ムハンマド シャネワズ イスラム,松本 泰尚,アミン サイフル | CS2-058 |
Numerical study for railway track geometry estimation using Augmented State Kalman Filter | シャガラジャン ジョシ,チョウ ボウユウ,蘇 迪,長山 智則 | CS2-059 |
Validation of Finite Element Model of Concrete-filled Steel Tubular (CFST) T-joint for Hot Spot Stress Calculation | 鄭 建,中村 聖三,奥松 俊博,西川 貴文 | CS2-060 |
EXPERIMENTAL VALIDATION OF VEHICLE PARAMETER IDENTIFICATION FROM BRIDGE RESPONSES BY USING PARTICLE FILTER | オウ コウキ,長山 智則,蘇 迪 | CS2-061 |
Shear behavior of RC tapered beams with stirrups | 碩 騰,中村 拓郎,二羽 淳一郎 | CS2-062 |
Flexural Behavior Prediction of SFRC Beams Using FE Analysis and X-ray Images | LIM Sopokhem,松田 充弘,秋山 充良,Ramiz Ahmed RAJU | CS2-063 |
crack width and deformation of RC beam with high strength rebar | 山本 佳士,USMAN FAROOQ,中村 光,三浦 泰人 | CS2-064 |
DEVELOPING A NEW RIGID BODY SPRING MODEL ELEMENT FOR INCORPORATING POISSON EFFECT IN SIMULATING CONCRETE-LIKE MATERIALS | メヘルペイ モガッダム サイード,上田 多門 | CS2-065 |
Internationalization: Recommendations for Japanese construction firms | ハウスナー ダニエル,宮脇 卓哉, | CS2-066 |
CS5 複合構造物 |
複合構造化による鋼製柱の耐震補強法の開発 | 大山 拓也,谷口 望 | CS5-001 |
SRC施工時の初期応力の影響に関する研究 | 清水 宥敬,グエン バン・クワン,谷口 望,仁平 達也,濱上 洋平 | CS5-002 |
局所振動試験によるSRC部材の損傷同定 | 神宮 裕作,内藤 英樹 | CS5-003 |
鋼コンクリートサンドイッチ部材の補強に関する基礎的研究 | 安保 知紀,栗栖 基彰,土井 至朗,桑原 清 | CS5-004 |
鋼箱桁橋支承部ダイアフラムへのCFT補剛材に関する数値解析的研究 | 牧野 修幸,鬼頭 宏明,三浦 芳雄,下津 隆介,角掛 久雄 | CS5-005 |
城陽ジャンクションGランプ橋 鋼・PC接合部の設計 | 清岡 直樹,三原 邦啓,茅原 周平 | CS5-006 |
実橋梁での合成床版の挙動確認に関する研究 | グェン ディンフン,谷口 望,藤原 良憲,水口 知樹 | CS5-007 |
SRC合成床版の引張剛性に関する実験的検討 | 小島 巧,高見澤 拓哉,井口 重信 | CS5-008 |
外部拘束されたコンクリート床版の力学的挙動に関する3次元数値解析 | 植村 リョウタ,鬼頭 宏明,松本 涼,中林 将之,角掛 久雄 | CS5-009 |
超軽量FRP複合床版の強度特性に関する基礎的研究 | 小林 朗,秀熊 佑哉,大垣 賀津雄 | CS5-010 |
鋼コンクリート合成床版を有する連続合成桁橋の乾燥収縮挙動に関する解析的研究 | 平松 唯,山本 将士,大山 理 | CS5-011 |
火災による熱履歴を受けた合成桁橋の耐力評価 | 高橋 佑介,大山 理 | CS5-012 |
静的載荷試験に基づく合成梁と非合成梁の力学挙動の比較検討 | 桑原 伸太郎,中島 章典,菅原 健太郎,Nguyen MinhHai,藤倉 修一 | CS5-013 |
GFRP溝形材のせん断耐力に軸力が及ぼす影響について | 石井 佑弥,中村 一史,古谷 嘉康,中井 裕司,西田 雅之 | CS5-014 |
鋼柱部材のCFRPによる全体座屈強度向上に関する実験的研究 | 菊地 新平,大垣 賀津雄,小林 朗,秀熊 佑哉,宮下 剛 | CS5-015 |
FRP製HPリベットを用いたGFRP部材の接合法に関する基礎的研究 | 石間 啓介,橋本 国太郎,日比 英輝 | CS5-016 |
ハイブリッドFRP部材と鋼部材の高力ボルト接合に関するリラクセーション試験 | 岩崎 初美,松井 孝洋,小林 拳祐,中村 一史 | CS5-017 |
ハイブリッドFRP部材と鋼部材の一面せん断ボルト継手の引張試験 | 小林 拳祐,中村 一史,岩崎 初美,松井 孝洋 | CS5-018 |
FRPボルトによるFRP部材の支圧ボルト接合部の耐力評価に関する研究 | 王 超,北根 安雄,松本 幸大,橋本 国太郎 | CS5-019 |
Influence of Washers on Mechanical Behavior of Single Lap Connection in GFRP Plates using Tapping Screws | グエンゴック ユン,PhanViet Nhut,佐竹 ちとう,井上 侑也,松本 幸大 | CS5-020 |
高温負荷を受けた連続繊維シート剥落防止工の付着性 | 櫻庭 浩樹,西崎 到 | CS5-021 |
二次元振動台を用いた風車模型の2軸曲げ疲労実験 | 植田 祐司,藤山 知加子,仙頭 紀明,子田 康弘 | CS5-022 |
抜取り可能なあと施工アンカーの性能確認試験 | 平野 穂菜美,橘 肇,三輪 浩二,中本 啓介 | CS5-023 |
混合桁橋接合部に対するアスファルトウレタン樹脂系防水材を用いた止水対策検討 | 田代 大樹,原田 豊,本田 博幸,牧 祐之 | CS5-024 |
複合構造化された既設鋼橋の長期曝露調査および材料評価 | 大久保 藤和,赤江 信哉,谷口 望,佐竹 紳也 | CS5-025 |
速硬ポリマーセメントモルタルの長期海岸線曝露試験 | 佐竹 紳也,大久保 藤和,赤江 信哉,谷口 望 | CS5-026 |
トルク型せん断試験におけるモルタルの乾燥収縮の影響に関する実験と考察 | 山田 真幸,斉木 功 | CS5-027 |
高軸力下における鋼とコンクリートの摩擦に関する実験的研究 | 井上 佳樹,吉田 一,田辺 詩織 | CS5-028 |
鋼コンクリート接触面の付着強度や剥離性状に及ぼす鋼材塗装の影響 | 葛西 孝平,中島 章典,桑原 伸太郎,NGUYEN MINH HAI,藤倉 修一 | CS5-029 |
高強度繊維補強コンクリート床版を有するモノレール鋼軌道桁の ずれ止めに関する実験的研究 | 吉本 宏和,川口 哲生,名嘉真 浩昭,井上 美佐男 | CS5-030 |
スタッド配置段数に着目した押抜き試験体の押抜き挙動に関する実験的研究 | 菅原 健太郎,又吉 彩乃,中島 章典,NGUYEN MINHHAI,藤倉 修一 | CS5-031 |
鉄筋をずれ止めに用いた2枚鋼板タイプ複合主塔定着構造の研究 | 篠崎 裕生,中積 健一,内堀 裕之,竹山 正臣 | CS5-032 |
高強度軽量コンクリートを用いた合成桁におけるスタッドのせん断耐力算定式の提案 | 木下 貴史,小林 崇,大山 理 | CS5-033 |
頭付きスタッドのずれ剛性評価法について | 大谷 恭弘,栄 真堂,堀江 良太 | CS5-034 |
側圧作用下における大孔径PBLの終局挙動 | 湯藤 洋丈,藤井 堅,谷 慎太郎 | CS5-035 |
シートパイル基礎接合部の孔あき鋼板ジベルのせん断耐力評価 | 京田 英宏,阿部 淳一,西岡 英俊,妙中 真治,喜多 直之 | CS5-036 |
シートパイル基礎の接合部に関する解析的検討 | 阿部 淳一 | CS5-037 |
補強鉄筋のひずみ挙動に着目した孔あき鋼板ジベルのせん断抵抗に関する実験 | 水取 未流,NGUYEN MINHHAI,中島 章典,大野 将季,藤倉 修一 | CS5-038 |
ジベル鋼板に平行な側圧を受ける孔あき鋼板ジベルの終局ずれ挙動 | 伊須田 遼,藤井 堅 | CS5-039 |
CS7 道路橋床版の点検診断と長寿命化技術 |
橋梁の短時間補修に適する高機能床版防水シートシステムの施工 | 佐藤 奈央,山崎 春菜,松井 繁之,山崎 好直 | CS7-001 |
橋梁の短時間補修に適する高機能床版防水シートシステムの舗装耐久性 | 山崎 好直,佐藤 奈央,松井 繁之,山崎 春菜 | CS7-002 |
橋梁の短時間補修に適する高機能床版防水シートシステムのわだち掘れ抵抗性 | 山崎 春菜,山崎 好直,松井 繁之,佐藤 奈央 | CS7-003 |
冬期における床版防水層の施工環境改善にむけた検討 | 細川 晃司,竃本 武弘 | CS7-004 |
舗装補修工事を想定した床版防水層の性能評価 | 谷口 惺,西岡 勉,小坂 崇 | CS7-005 |
床版切削およびその処理方法が防水層の接着に及ぼす影響に関する一検討 | 沼田 政稔,米来 哲之,豊田 雄介,田中 伸介 | CS7-006 |
せん断疲労試験による橋面舗装の耐久性評価に関する検討 | 樋口 勇輝,田中 伸介 | CS7-007 |
改良型排水桝の開発 | 鈴木 裕二,水野 聡,平田 努 | CS7-008 |
超音波の板波を用いた合成床版の底鋼板剥離部浸水検知技術 | 木村 友則,細谷 朗,石井 博典,白水 晃生 | CS7-009 |
赤外線サーモグラフィを用いた鋼・コンクリート合成床版の滞水検出 | 市橋 良,水野 浩,松井 繁之,和泉 遊以,阪上 隆英 | CS7-010 |
電磁波レーダを使用したRC床版上面の滞水検出について | 角間 恒,佐藤 孝司,西 弘明 | CS7-011 |
ガイド波を用いた鋼板上の滞水層厚の推定 | 松野 壮展,古川 陽,廣瀬 壮一 | CS7-012 |
電磁波レーダによるRC床版上面の状態評価に関する電子支援システムの検討 | 小林 大,田代 大樹,永塚 竜也,橋本 竜也 | CS7-013 |
多点振動計測を用いた構造部材の振動可視化による割れ検出の試み | 松本 愛,齊藤 中,森 伸一郎,中畑 和之 | CS7-014 |
小口径コア型コンクリート強度診断試験機による圧縮強度の推定 | 高野 真希子,大窪 克己,阿部 忠,水口 和彦 | CS7-015 |
FWDを用いた重錘落下法による床版たわみ計測に関する考察 | 橘 吉宏,桝谷 浩,松田 幸一,高瀬 真二 | CS7-016 |
高強度鉄筋を緊張材として使用したPRCプレポス道路橋床版の輪荷重走行試験 | 竹山 博史,松井 繁之,古市 亨,貝森 英樹,竹田 清二 | CS7-017 |
輪荷重走行疲労実験におけるRC床版の耐疲労性の評価法 | 水口 和彦,阿部 忠,川井 豊 | CS7-018 |
維持管理に配慮したCFRPによる劣化床版の延命化工法 | 横山 広,角間 恒,小林 朗,桝谷 浩 | CS7-019 |
床版防水に着目した道路橋床版の損傷進展速度評価 | 宇野 裕亮,貝戸 清之,小林 潔司,二宮 陽平 | CS7-020 |
SFRC上面補強法における鋼床版の応力低減に関する研究 | 野口 博之,阿部 忠,川井 豊,一瀬 八洋,山下 雄史 | CS7-021 |
鋼板接着補強床版の接着剤再注入による補修効果 | 関口 幹夫,石田 教雄,栗塚 一範 | CS7-022 |
塩害劣化RC床版に対応した取替えが容易な流電陽極工法の開発と通電性状に関する検討 | 浦 修造,鴨谷 知繁,石井 浩司,鳥居 和之 | CS7-023 |
塩害を受けているPCT桁橋間詰床版への電気防食工法の適用性検討 | 松本 昌也,萩原 幹,峰松 敏和 | CS7-024 |
CS14 土木分野におけるセンサ技術の利用と可能性 |
障害物(雪やマンホール内)を通過するLoRa無線によるモニタリングシステム開発 | 大西 有三,西川 啓一,中井 卓巳,古賀 安博 | CS14-001 |
画像解析を用いた堤防監視に関する検討 | 矢部 浩規,岡部 博一,島田 友典,横山 洋 | CS14-002 |
画像処理による舗装ひび割れ自動検出精度向上対策 | 熊倉 信行,米川 陽子,中村 徳裕,倉立 尚明 | CS14-003 |
簡易路面性状調査で用いる市販ビデオカメラの比較検証 | 米川 陽子,熊倉 信行,吉岡 容,山崎 恭彦 | CS14-004 |
茨城県水戸市における内水氾濫監視システムの検証 | 齋藤 修,桑原 祐史,黒木 幹 | CS14-005 |
マルチチャープによる深層空洞探査車の開発 | 丸山 祐司,山田 茂治,今井 利宗 | CS14-006 |
PCストランドを有する梁試験体による自己遅延ヘテロダインBOTDRの性能評価 | 岩村 英志,今井 道男,小泉 健吾,浅林 一成,村井 仁 | CS14-007 |
視覚情報受領型市民センサーの概念と試行実験 | 野村 貢,芥川 真一 | CS14-008 |
光ファイバーセンサによる動的ひずみ分布データ処理方法の研究―コンクリート梁試験体の加振実験― | 三浦 悟,今井 道男,松浦 聡,熊谷 芳宏 | CS14-009 |
鋼製構造物各部位における腐食モニタリングシステムの開発 | 片山 英樹,山本 貴文,時枝 寛之,弓納持 昇,森 英治 | CS14-010 |
遠隔非接触測定による高架橋付帯構造の振動特性の把握 | 植木 淳平,上半 文昭 | CS14-011 |
相反性を利用した多点加振による構造部材の振動の3次元可視化 | 高橋 栞太,松本 愛,中畑 和之 | CS14-012 |
橋の体重計(支承鉛直反力計測システム)の開発 | 笠井 諭,高瀬 和男,中野 公太 | CS14-013 |
地震による構造物被害をIoTで監視する3軸加速度計の開発 | 黒田 卓也,中野 公太,高瀬 和男 | CS14-014 |
ひずみゲージを用いた支承反力計測装置の実験的検討 | 松本 征也,朝倉 康信,染谷 優太,平井 良典 | CS14-015 |
UAVとLDVを用いた構造部材の弾性波速度推定手法の検討 | 上半 文昭 | CS14-016 |
振動可視化分析を用いた実橋梁床版のモード形状推定 | 木下 翔平,葛西 茂,清川 裕,藤野 和雄,本間 淳史 | CS14-017 |
実橋梁RC床版における光ファイバーセンサによるひび割れモニタリング技術の検討 | 古市 耕輔,今井 道男,岩井 稔,新井 崇裕,寺田 晃 | CS14-018 |
実橋梁RC床版におけるアコースティックエミッション法による疲労損傷の評価 | 新井 崇裕,岩井 稔,古市 耕輔,李 正旺,寺田 晃 | CS14-019 |
コンクリート桁橋におけるモニタリング技術活用の検討 (その1)技術活用の概要と現場実証実験の概要 | 中津井 邦喜,小原 孝之,石田 雅博,杉谷 真司 | CS14-020 |
コンクリート桁橋におけるモニタリング技術活用の検討(その2)低周波加速度解析による力学的挙動の評価 | 皆川 翔輝,遠藤 義英,中野 主久,長澤 正浩,山岸 貴俊 | CS14-021 |
輪荷重走行試験によるRC床版の疲労劣化に関するモニタリング技術の検討(その6)各種分析方法とモニタリングデータによる疲労劣化の評価 | 金児 純司,梅宮 茂良,梅田 裕平,北島 弘伸,新井 崇裕 | CS14-022 |
深層学習を用いたひび割れ領域の自動識別法に関する研究 | 中村 優志,河村 圭,児玉 聖治,村上 慧季,塩崎 正人 | CS14-023 |
道路インフラの日常点検に向けた走行型計測装置のプロトタイプ製作 | 塩崎 正人,河村 圭,押切 幸治,菊地 太郎 | CS14-024 |
MMSの曲線部計測時における標定点を用いた補正効果の検証 | 岡本 直樹,佐田 達典,江守 央 | CS14-025 |
超薄型センサを用いた覆工コンクリート天端部の面的な充填・締固め判定手法の開発 | 山田 勉,中林 雅昭,海野 雄士,桑田 拓弥,二宮 伸二 | CS14-026 |
C-band衛星SARによる熊本地域の地表監視 | 岩城 英朗,鳴海 智博,横島 喬 | CS14-027 |
ひずみやひび割れを視覚化するシート材料を用いた計測システムの検討 | 百武 壮,新田 弘之,西崎 到,不動寺 浩,轟 眞市 | CS14-028 |
民生用高感度デジタルカメラを用いた夜間野外調査撮影に関する再検討 | 滝川 正則,中川 雅史,勝木 太,臼杵 伸浩,中田 慎 | CS14-029 |
航空写真による倒木危険性調査について | 高橋 英樹,小澤 徹三,極楽寺 隼也,首藤 繁雄,宇野 久水 | CS14-030 |
塩害モニタリングにおける対象位置決定方法に関する研究 | 園田 崇博,松山 公年,中野 雅章,高地 透,中津井 邦善 | CS14-031 |
塩害モニタリングにおける実橋センサ設置方法に関する研究 | 松山 公年,園田 崇博,中野 雅章,高地 透,中津井 邦喜 | CS14-032 |
光ファイバを用いた有脚式離岸堤脚部の局所洗掘計測手法 | 山野 貴司,酒井 大樹,重松 孝昌,藤原 隆一 | CS14-033 |
斜面のモニタリングのための無線センサリングネットワークの構築・活用に関する研究 | 張 慧中,石田 純平,杉本 知史,蒋 宇静,大嶺 聖 | CS14-034 |
無線センサネットワークを活用した高速道路モニタリングシステムの開発 | 濱沖 俊史,櫻谷 慶治,小泉 圭吾 | CS14-035 |
複数の変状検知箇所を有するモニタリング装置開発に関する基礎的研究 | 鬼頭 朋宏,芥川 真一 | CS14-036 |
光の屈折率の違いを利用した光ファイバーセンシング手法に関する基礎的研究 | 村越 堅,芥川 真一 | CS14-037 |
デジタル画像を用いたアオコ判定システムの自動化に向けた基礎的検討 | 吉田 拓司,末廣 富士代,二瓶 泰雄,片岡 智哉,吉田 武司 | CS14-038 |
UAV空撮画像による色彩画像分析を用いたリップラップ材風化度評価の一事例 | 黒田 修一,仲村 賢人,小林 晃 | CS14-039 |
サンプリングモアレ法を利用した斜め方向からの撮影による橋梁たわみ計測法の開発 | 李 志遠,津田 浩,成田 朋憲,早坂 洋平 | CS14-040 |