学会誌2000年5月号
[巻頭論説]
岐路に立つ国立大学のルネサンス
広中平祐
特集
[投稿から]岐路に立つ大学教育
岐路に立つ大学教育
1.総論
森地 茂
2.大学土木教育のこれまでの取組み
2-1大学教育の見直しとこれまでの取組み
砂田憲吾
2-2カリキュラムの変化
田村 亨
2-3大学院重点化の経緯と将来展望
林 良嗣
3.大学淘汰の時代
3-1少子化と大学の将来
道上正規
3-2大学自治と大学評価
西尾茂文
3-3大学の変貌と独立行政法人化
池内 了
3-4私学の直面する問題と改革
高田邦道
4.大学は何を保証できるのか
4-1アクレディテーションの目指すもの
二羽淳一郎
4-2 21世紀の大学のあり方
内藤喜之
5.鼎談外から見た大学教育
栢原英郎・小堀鐸二・齋藤宏和・司会
6.縮小する「土木」−胎動する「新土木」−
6-1公共事業の将来展望
藤田武彦
6-2土木系学生数の削減を考える
大島一哉
6-3大学土木教育における今後の大きな変化と改革
三木千壽
6-4新しい土木領域と期待される土木技術者像
喜多秀行
7.座談会土木教育の未来を目指して
岩田好一朗・菊池優子・三輪晴文・望月常好・司会
[技術リポート]
プレキャストフォーム
ケーソンの開発
大幅な省力化を実現したケーソン製作工法
佐々木秀郎・島岡恒一
[海外リポート]
揚子江河口地域発展の起爆剤
上海浦東国際空港
佐伯登志夫・佐藤光博
[事故・災害]
[投稿]
山口県西部で被災した護岸の調査報告
1999年台風18号高潮災害
山本哲朗・瀬原洋一
[世界から日本から]
一外国人記者の目
A SAGA OF SUCCESS IN INDIA’S WATER RESOURCE DEVELOPMENT
(インドの水資源開発における成功の長編物語)
Sampath Kumar GURRAM
[協定学協会のページ]
新Panchiao駅
Taipei首都圏南部の交通の中枢
Chi Shou Hsieh・Hsing Chao Chen
[委員会報告]
[投稿]
土木学会英文論文集のInternational Journal化を目指して
池田駿介
見て・聞いて・土木の動き
[本と私]
本と私No.10
石原研而
[この本]
鈴木孝夫:
日本人はなぜ英語ができないか
紹介者:土田利一
綴込み
土木学会誌企画紹介・投稿案内
技術推進機構が本格的に活動を開始します
三好逸二
土木学会図書絶版のお知らせ
出版委員会
学会誌全般へのご意見、編集委員会への要望等
←戻る
Copyright 1996-2000 Journal of the Society of Civil Engineers