公益社団法人土木学会


平成20年度認定
定山渓発電所施設
札幌市 竣工年:1909(明治42)年
北海道における現役最古の水力発電所施設。運用開始以降、地域産業の発展に貢献した歴史的構造物。

 定山渓発電所は、札幌の奥座敷といわれる定山渓温泉街にひっそりと佇んでおり、1907(明治40)年に電力の供給を開始した現役最古の水力発電所です。この発電所の完成以降、定山渓地域では鉱山開発や鉄道の敷設などの事業が相次いで進められ、まさに地域産業の発展の契機となった歴史的構造物です。
 取水堰から発電所までの水路は、当初厚さ約8cmのナラ材を使用した矩形の木樋でしたが、1917(大正6)年に石樋とコンクリート造りに改造されています。コンクリートの型枠を剥がし易くするため、新聞紙が張られていたため、今でも水路に入ると当時の新聞記事を読むことができます。発電所のすぐ横には、『白糸の滝』があり、発電所の余水路を使って水を供給しており、地域の観光名所として知られています。


1909(明治42)年当時の定山渓発電所

※画像をクリックすることで拡大してご覧いただけます。

用語解説
余水路
発電所が何らかの理由で突然止まったときに、水路から流れてくる水を振り替えて流し、水車の損傷を防ぐための設備。

北海道選奨土木遺産カード : No.19 定山渓発電所施設

選奨土木遺産マップ